- ベストアンサー
世帯に2名の重度障害者が居る場合の福祉サービス費はどのようになるの
同一世帯の兄弟38才,29才の障害者が共に福祉サービスを受給した場合のサービス費は×2の計算になるのでしょうかたとえば低所得2(24,600×2)また他の軽減方法等ありましたらよろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ご質問の件ですが、下記URLに非常にわかりやすい図表(PowerPointファイル)がありますので、そちらをごらんになると良いと思います。 【URL】 厚生労働省:障害者福祉 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/index.html 上記URLの「4.利用者負担について」の「障害福祉サービスについて(平成17年12月)」にあるリンク「PPT」をクリックして下さい。 そうしますと、PowerPointファイルになっている図表が開かれ、11ページでご質問に関する答えがわかります。 また、「PPT」と書かれている部分にマウスのカーソルを当て、マウスの右ボタンをクリックして「対象をファイルに保存」を選択・実行するなどの方法で、ファイルをダウンロードすることもできます。 【ご注意】 事前に「PowerPoint Viewer 2003」(フリーソフト)をダウンロード&インストールしておいて下さい。 このソフトは、PowerPointファイルの閲覧に必要です。 【ダウンロード元】 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=428d5727-43ab-4f24-90b7-a94784af71a4&displaylang=ja 【使用可能なOS】 Windows 2000(但し、Service Pack 3 以上ののとき) Windows 98(但し、Second Edition 以上のとき) Windows Me Windows XP
その他の回答 (1)
- kurikuri_maroon
- ベストアンサー率85% (1980/2320)
ご質問の件ですが、医療保険(社会保険)上の別世帯にしますと(世帯分離)、場合によっては、個人個人の負担の軽減につながる場合がありえます。 現在、医療保険上でご兄弟は同一世帯として扶養されていますか? 一方、障害者自立支援法上の障害福祉サービスには何種類もあります(ご存知かとは思いますが…。)が、どんな支援・支給を受けたいとお考えですか? たとえば、介護等給付、訓練等給付、自立支援医療(旧・更生医療)等の種別毎に自己負担に係る定めも微妙に変わってきます。 また、施設入所等(短期入所やデイサービス等も含みます。)を考慮するか否かによっても変わってきます。 これらについては、どうされるおつもりでしょう? 差し支えがありませんでしたら、そのあたりのところをもう少し詳しく記されますと、より的確な回答が得られるかと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
補足
ご回答ありがとうございました。先日筋ジスの自立支援医療の件で回答頂いた者です。 補足ですが医療保険は同一世帯となり扶養されています。長男は病院で長期療養中で次男は自宅で作業所へ通所しています。(父:会社員 母:家事)よろしければご指導のほどおねがいします。 質問してる私自身筋ジス患者(軽度)で 支部役員をお受けしてる関係で会員からの問い合わせ多く市町村へお聞きするも回答なく、またそれぞれの生活環境が異なり複雑すぎて教えることすらできずこまっております。
お礼
ファイルをダウンロードし表をみてなんとなく見えてきましたが 素人が本当に理解できるには時間がかかりそうですね まだまだですが少しでも上手に制度を利用できるよう勉強したいと思います。今月26日に 私たち40名に満たない患者団体で厚労省の障害福祉課より担当者をお迎えして計4時間の質疑、応答の開催が決定し その質問項目整理におわれて頭がパニック状態ですが なんとか仲間のためにがんばりたいと思います 二度にわたりおせわになりました。