- 締切済み
ほふりの利益
株を預かってくれている「ほふり」 ほふりは株式会社になってますね。 でも、保管手数料とかは取られませんよね。 私は株式取引も手数料無料の範囲でチビチビやっているだけですが、証券会社の手数料無料ならまだわかります。 将来的に有料の顧客になることを見込んでのことでしょう。 しかし、なぜほふりは無料なんでしょう? いったいどこから利益を得てるんでしょう? だからどうと言うことはないのですが、ちょっと気になったもので・・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qyb
- ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.1
下記の10ページから読めば理解できると思います。
お礼
どうもありがとうございます。 見させて貰いました。 しかし、やっぱりまだ疑問は解けないんです。 営業収益には主に振替手数料と保管手数料があるようですが、振替手数料というのは売買に伴う手数料なんでしょうね。 これは証券会社が払っているんだろうと想像できます。 しかし、保管手数料も証券会社が払うんでしょうか? 普通の証券会社なら口座維持手数料から捻出するかもしれませんが、ネット証券の場合はどこから捻出するんでしょう? 何年も塩漬けにしていて、顧客から手数料を取れない株の保管手数料を払い続けるんでしょうか? それでネット証券はやっていけるんでしょうか? この辺り、やっぱり疑問なんですよね。