• ベストアンサー

浴衣に名古屋帯、足袋。。半襟は?

最近まで浴衣で花火大会や盆踊り以外の場所へ出るなんてとんでもないと思っておりました。着方で違うのですね。 お盆の夜に同窓会がありますが浴衣で行こうと思います。絹のような藍の絞りの地に名古屋帯(お太鼓)、足袋、草履を考えているのですが、襦袢を着ると絞りで厚くなっている襟がもこもこして、やはり暑いです。半襟(袖)なしでは変でしょうか?伊達襟もありませんので襟が要るのなら長襦袢しかありません。30代後半の母、場所はホテル。姑と実母の意見も違うので困っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.3

こんばんわ。ふたたびです。 襦袢袖が着物(浴衣)より長いと振りが飛び出してしまいますのでやはり袖丈に合わせて直した方が良いですね。 今回だけならただ折りあげてぐし縫いでも結構ですが丁寧にするなら袋縫いの部分をほどいてつめると良いです。 たしかに衿だけ付けて襦袢袖は付けない着方もありますよ。 より略式になります。 浴衣ですからはっきりしたTPOや着方の決まりはありません。 麻の足袋は涼しいですよ。 薄手なので足の指の形が出やすいという事がありますが、浴衣には麻足袋の方がしっくりきますね。

zabianiki
質問者

お礼

こんばんは。半襟を浴衣に直接つけてみましたが、変でした。後衿は余り抜かないほうですが、衿と浴衣の境目が見えそうで気になりますのでやめておきます。 この際なので、さらしの広衿肌襦袢と麻足袋を購入しようと思います。たびたびのお返事感謝いたします。

その他の回答 (2)

回答No.2

>疑問に思ったのですがどの商品も袖丈が49CMで私の浴衣の袖丈は47.5CMなんです。(自分の絽の長襦袢も49CMでした)。折り上げとかはしなくても大丈夫なものなのでしょうか。 気になるほど襦袢の袖が長かったら、粗くでいいので、縫ってしまえばいいと思います。 私は、襟付き肌襦袢に半襟を掛けて、そのまま着ていましたが^^;(袖口にレースがついてるやつです)

zabianiki
質問者

お礼

こんばんは。粗く縫ってしまえばよいのですね。 しかし近所のおばちゃんに襟はあっても袖は要らないのではといわれました。(長年和裁をされていた方です。)なので半襟を浴衣に粗く縫いつけるか、今教えていただいた半襟付き肌襦袢を探してみるつもりです。 あと帯も名前はわからないのですが粗い目に編んだ軽いもの(お太鼓)を母に借りることにしました。これで少し暑苦しさを脱出できそうです。ありがとうございました。

noname#21570
noname#21570
回答No.1

こんにちわ。 私も明日の食事会に同じような格好で出かけようと考えています。 藍の匹田絞りの浴衣を小紋感覚で八寸名古屋と麻半襟で着ようと思います。 さて、場所がホテルという事なので、やはり半襟は付けた方がよろしいかと思います。 暑いと言ってもホテルなら空調が効いてますよね? どうしても長襦袢に抵抗があるなら、うそつきはいかがでしょうか? ちょっと心得があれば自分で作る事も簡単です。 用意するのは衿付きの肌襦袢。 それに半襟を付け、うそつき袖を付けます。 http://www.wa-gire.com/kimono/usosode.htm 一般にうそつきは二部式の襦袢なので、肌襦袢で代用するこの方法は「大うそつき」と言ったりします。

参考URL:
http://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=31580278
zabianiki
質問者

お礼

こんばんは。やはり襟は必要ですか。。ホテルで同窓会といっても、田舎で友人との飲み会を少し大きくした程度のものなので、もしかしたら要らなくてもと思ってしまいました。 気を取り直して、二部式のものを見てみました。(自作はとても自身がありません。すみません。)と疑問に思ったのですがどの商品も袖丈が49CMで私の浴衣の袖丈は47.5CMなんです。(自分の絽の長襦袢も49CMでした)。折り上げとかはしなくても大丈夫なものなのでしょうか。補足で教えていただけないでしょうか。 あと、すみませんが、麻の足袋は綿より涼しいかわかりますか?