• ベストアンサー

Panasonic DMC-L1を使った方にお願いします

先日、カメラ屋で触って、そのすばらしさにショックを受けました。 まず、音がいい、剛性感を感じる音というのでしょうか、機械屋として唸るような音でした。トヨタがセルシオで初めて実現したドアの音を感じました(ベンツやBMWでも出来ていない車種もある)。 今まで、電気屋のカメラはだめだと発言してきた者としては忸怩としたものがあるのですが、それでも、正直、松下がこれほどかっちりしたメカが作れるようになったというのは驚きです。同時に見たソニーのαが遙かにかすんでしまうような素晴らしい出来でした(αは私にはスルーでした)。 もしかして、キャノンの最近のCMはこれをターゲットにしてるのかも。αは脅威じゃないよなぁ。 古い話ですか、一眼でありながらペンタプリズムではないようで、デザイン的には一眼ではないですが、昔のヤシカのカメラ(エレクトロ35など)を思わせるのも高得点です。 で、実際に使われた方、インプレッションはどうでしょう、少なくともああいう音の機械がだめと言うことは考えにくいのですが、今までそろえたキャノンのEFレンズやボディ(デジタルは5DとKissDN)を考えると購入に躊躇してしまいます。 ポートレート用として、リコーのCaplioGX80を使っていますが(これはこれで素晴らしいのですが)、この代用として、標準のライカレンズとの組み合わせもいいかなと思っています。今後のレンズ展開等も含め、私の背中を押してください(ほとんど惚れ込んでいますから多分買うだろうなあ)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.2

>先日、カメラ屋で触って、そのすばらしさにショックを受けました ◎私も家電量販店でイロイロ試しました >まず、音がいい、剛性感を感じる音というのでしょうか、機械屋として唸るような音 ◎なかなか良いシャッター音ですね しかし、価格相応では? 例えば、キャノン30D、ニコンD200などと比較すると、好き嫌いは別としてそれぞれに良い音がします。 >トヨタがセルシオで初めて実現したドアの音を感じました(ベンツやBMWでも出来ていない車種もある) ◎チューニングした結果の音です 車体剛性の高さ、ドア建付けやキャッチャー部の造りの良さなどの結果としての、開け閉め音が重厚かつ心地良いものであるのが本筋です。 しかし、セルシオに限らず最近の国産車は、軽でもドア開閉音チューニングは常識です。事実、軽でもなかなか良い音の車がありますし。 ※セルシオは良い車と思いますが、見るからにトヨタ製ベンツでしょう。 それをお手本に、それ以上のモノに仕上げ安く売る。 商品性としては高い評価でも、技術的に見るべきところはあるのでしょうか。 実際に運転してみると、その走りはガッカリ。 快適安楽かもしれませんが、運転する楽しみとは無縁。 かといってショーファードリブン向けでは決してありませんし。 私は、しょせんデカカローラと感じた次第です。 >松下がこれほどかっちりしたメカが作れるようになったというのは驚き ◎中身は、オリンパスE330では? >同時に見たソニーのαが遙かにかすんでしまうような素晴らしい出来 ◎比べるものが違うでしょう 実売価格を見れば一目瞭然。 L1=レンズキット25万円前後 α100=ボディ10万円弱、レンズキット12万円弱 L1は、ボディー単体販売がない上に「ライカ」レンズ価格不明ですからなんとも言いがたいですが(L1の販売戦略ですか)。 同様レンズの、オリンパスZUIKO14-54mmF2.8-3.5の実売価格6万円強であることを考えれば、ボディー単体は15万円程度かと。 >αは私にはスルーでした ◎でしょうね 比較すべきは、キャノン30D、ニコンD200でしょう(α100は、入門機クラス=キスデジやD50相当)。 >実際に使われた方、インプレッションはどうでしょう ◎店頭での感触ですが、なかなか良さそう ただし、ダイヤルの中心にあるシャッターボタンが少々操作し難い感じを受けましたが。 >今までそろえたキャノンのEFレンズやボディ(デジタルは5DとKissDN)を考えると購入に躊躇してしまいます。 ◎三台目に良いのではないでしょうか お気に入りのコレクションとして、松下最初の一眼レフをぜひ加えましょう。 もちろん、同様にソニー初のレンズ交換式一眼レフも加えるべきでは・・・

ultraCS
質問者

お礼

質問したの忘れていました その後、病気などで冷却期間があり、カタログを入手して検討していたら、醒めてしまいました。レンズをまともに展開する気がなさそう(オリンパス頼み)だし、オプション構成も貧弱だし。 結局、今まで通り、キャノン一筋で行くことになりそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

L1触ってみました。 思っていたより大きいなぁと思いました。(無駄にグリップ部がデカイ) 大部分をオリンパスから提供されたとはいえ、松下にとっては初めてのデジタル一眼。 長年の技術ノウハウが必要となるはずのデジタル一眼に、初めて参入してそんなに完成度の高いものを提供できるはずが無いなんて思いますが・・・ ソニーは、はなからL1なんて相手にしてないと思います。L1の生産台数は5000台/月と、恐らくソニーの数分の一です。PentaxのK100Dでさえその3倍の数を生産してます。 E-330も同様なカメラですが、当初の生産台数は5000台/月で、入門機のわりに値段も高いせいもあってあまり売れてません。 Sonyは、CanonとNikonのシェアを頂こうと考えているはずです。 スペック的にはエントリー向けの機種ですが、価格的にはブランド志向で無駄に高い。(半分以上がレンズ代)その値段を出す価値が本当にあるのか?とも思いますが、あまり売れないと松下がかわいそうなので、買ってあげてください。 きっとL1でないと撮れない絵もありますよ。きっと・・・

ultraCS
質問者

お礼

質問したの忘れていました よくよく調べたら、来夏レンズの展開はやる気がないようでオリンパス頼みみたいで、熱が冷めてしまいました。 醒めてみると、たいしたことなく、キャノン一筋が続きそうだなあ。

関連するQ&A