※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワークの何かが悪い?それとも何かのウィルス?)
ネットワークの何かが悪い?それとも何かのウィルス?
このQ&Aのポイント
OUTLOOKExpressやInternet Explorerが停止し、強制終了できない現象がまれに発生する
PC内の他のプログラムは通常通り動作するが、ネットワーク関連がおかしくなり、シャットダウンも正常に行われない
問題は一時的であり、再起動後には問題なく動作するが、原因は不明
ネットワークの何かが悪い?それとも何かのウィルス?
こんにちわ。
まれにOUTLOOKExpressを起動すると
同ソフトが止まってしまい、強制終了することも出来なくなってしまうことがあります。
また、その状況でInternet Explorerを起動すると、
読み込み状態で止まってしまい 強制終了できなくなります。
ちなみに強制終了出来ないとは、
消そうとしても「このプログラムは応答していません」→
「マイクロソフトに連絡してください」→Y/Nでどちらを押しても
そのままウィンドウが残ってしまう状態です。
その他のPC内で動かしているプログラムは通常どおり動きます。
ネットワーク関連が目立っておかしくなり、またシャットダウンもうまくいきません。
この現象はまれに起こり、再起動した今現在は通常に動いています。
なにが原因なのかわかりません。何か考えられる原因などありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね ネットワークの構成など書いておりませんでした。 一応会社のパソコンでネットワークの管理者が不在であり ネットワークの構成も私自身把握できていないため ご質問させていただきました。 どうもありがとうございました。