ベストアンサー 若者ことばの意味が分かりません… 2006/08/01 11:13 まわりがたびたび「マジで?まじでしま」と言うんですが、まじでじまってどういう意味がこめれられるんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー X-trail_00 ベストアンサー率30% (438/1430) 2006/08/01 11:28 回答No.2 マジデジマは確か数年前にモーニング娘。が言い出した テレビ番組(うたばん)で言ってました まだ言ってる人が居るんですね。 基本的には、本当? と同意語だと思われます。 質問者 お礼 2006/08/01 12:30 回答ありがとうございます。流行にうといのでそういう事は良く分からなかったのですが、お蔭様で良く分かりました。最近の若者は言葉遣いが乱れていて良く分からないですね(汗) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#20623 2006/08/01 11:27 回答No.1 韻を踏みつつ回文にして遊んでいるだけですので特に意味はないと思います。 質問者 お礼 2006/08/01 12:33 回答の方ありがとうございます。最近の若者の言葉は進歩が早すぎて私には追いつけそうに無いです。良く意味が分かったのでよかったです。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A この言葉の意味は? 「友達カップル」という言葉の意味を知ってますか? カップルとの違いがわかりません。 みなさんの意見を聞きたいと思います。 お願いしま~す ぶれない。を意味することば 周りの環境に翻弄されず、ぶれないで、自分のやるべきことをやる、というような意味の名言がありましたら、教えてください。よろしくお願いします!! KYDJ(若者ことば)の意味は? 若者言葉、というのでしょうか? 次の言葉の意味を教えてください。 KYDJ KW PK 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 若者言葉 今日テレビを見ていて「若者言葉」として ・パナイ ・チャケバ ・H/K が出てきました。上から順に[半端ない][ぶっちゃけ話][話しは変わるけど]の意味です。これを見て他にはどのような言葉があるのか興味を持ちました。そこで 【あなたの知っている/使っている若者言葉を教えてください】 よろしくお願いします。その際その意味も一緒に教えてください。 若者言葉 ばっくれる、オニ、けっぱりまっさぁ 以上三つの表現の意味はどういう事でしょうか? 若者言葉 若者言葉についてのアンケートを行っています。 出来れば、10代~20代の方に答えて頂きたいと思っています。 ・あなたやあなたの周りで使われている若者言葉はありますか? ・最近世間で流行している言葉と言えば何を思い浮かべますか? ・若者言葉といえばどういう性質を思い浮かべますか? ひとつでもいいので、答えて頂けると嬉しいです。 ご協力をお願いします。 若者言葉・・・かな? カテゴリー・・・合ってるのがなかったんですけど s2とかqpとかco2とかsi2とかってどういう意味なんでしょう? この意味を持つ言葉を探しています。 こんな意味を持つ言葉を探しています。 (3つ言葉を探しているわけではなく、1つの言葉を探す、3つの手がかりです) (1)自分にとってレベルが低くて、合っていない様子を表す。 (2)「私はA大学を志望していたが、周りに『君にとってその大学は○○だ』と言われたので、志望を偏差値の高いB大学に変えた。」という文章の、○○に入る言葉。 ただし、「君にとってその大学は○○だ」と言う文章は、意味が合えば、語順が変わったりしてもいいです。 (3)意味合いとしては、「役不足」(間違った意味ではなく、正しい意味で)みたいな感じです。 (「君にとってその大学は役不足だ」はおかしいと思うので・・・) お願いします。 若者言葉で? 自撮り写真を盛る?って言われるらしいけど、この意味は写したフォトをごはんやおかずのように盛る?でいいですよね? これ以外に考えられないし。(>_<) 最近の若者言葉の「そうなんですねえ?」の意味は? こちらが現在の状況を事細かく説明しているのに、相手の若者は「そうなんですねえ?」、先日も、内科の事務員に電話して、「Aの調剤薬局、行ったけど今日休みだったんですよ。」そしたらこの事務員「そうなんですねえ」、私が「Bの薬局に行っても良いですか?」と聞いたら「そうなんですねえ、行っても大丈夫ですよ」、普通だったら「そうだったのですか?」悪く言えば「そうなんだ」です。意味が全く違う方向に行っているように思えるのですが、皆さんはどう思いますか? 「言葉の意味」を教えてください!! 先輩から教えてもらった言葉なのですが、どういう風に理解するのか分かりませんでした。周りの人に聞いたのですがホントの意味を知っている人は意外と少ないようです。 「羊として百年を生きるより、獅子たる一日を生きる。」 若者言葉 「話がピーマン(話の中身が空っぽという意味)」などという言葉を聞いたことがありますか?また使ったことがありますか? できれば年齢も合わせて回答をお願いします! 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 18-22歳位の若者言葉 教えて下さい。 この3年から5年くらいの間に登場した若者の「新語」または「はやり言葉」を教えて下さい。 私は、「ガラケー」という言葉の意味を比較的さいきん知りました。 どうぞよろしくお願いします。 若者言葉のようですが 日本語を勉強しているものです。 A:落ち込んでる顔してる。 B:してねえよ。 A:何か言われたんなら、あたしがしめとこうか。同じ中学出身のよしみで安くしといてやろう。 ここの「しめる」は、若者言葉でしょうか?どういう意味でしょうか?漢字で書けますか? 若者言葉 最近気になりますのが、テレビで若いタレントさんや俳優さんが、「違うくて」という言い方をすることです。 もちろん「違って」という意味だと思いますが、皆さんはこの言葉をどう思われますか。 (1)明らかに間違っていて不快だから注意して改めてさせるべきだ。 (2)なんとも思わない。別に良いと思う。 (3)おかしいとは思うが、年を重ねれば変わっていくと思うから放置する。 (3)その他 それではよろしくお願いいたします。 若者の言葉について教えて下さい この連休に 大学生の甥が我が家に遊びにきていました。 携帯で同じ大学の友人と話しているのが聞こえてしまいました。 「○○ちゃん(女の子の名前)がヤバすぎてもうやばい」と言ってましたが 私には何のことかさっぱりわかりません。 「大学にそんなやばい女の子がいるの?その女の子、何をしたの?」と甥に聞いてみたら笑われました(涙) 甥の通う大学は難関の国立大なのでそんなやばい子がいるのか と思ったのですが、、 甥はどんな意味でやばいと言ったのでしょうか。 若者言葉がわからないオバサンに どなたか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。 「意味内容」という言葉の使い方 「意味内容」という言葉の使い方 こんにちは。 お忙しいとは存じますが、この「意味内容」という言葉 の使い方についてお分かりの方がいらっしゃいましたら教 えていただけないでしょうか。 辞書には載っておらず、また周りのひとに確認しても 「意味と同じ」「内容と同じ」「こだわる必要ないよ」 とのことで、確かにさらっと流してもよいとは思うの ですが、やはり文章中に「意味」や「内容」ではなく 「意味内容」と書くからには、それを書くべき話題・文脈だから それを書いたとか、それには「意味」や「内容」では足りない から書いたとか、なんらかの理由があるのかな、とも思います。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。 若者言葉なんて言葉はない 20代の若者です。 若者言葉というと、10代後半あたりから20代が使っている言葉を指すと思いますが、中年層も使っていると思いませんか? 「とか」「みたいな」「っていうか」「ら抜き」など若者言葉があると思いますが、中年層も広く使っていると思います。なので、もちろんそういった特異な文法が一部で使われていることは認めますが、“若者”である意味はないと思いませんか? 若者以外にも使っていることをわかっていながら、こういう使い方をしてはダメだと若者に警鐘を鳴らすためにそういった呼び方をしているだけなのでしょうか。 <例文> 「とか」 「映画はどう?」→*「映画とかどう?」 「みたいな」「Aのような味がする」→*「Aみたいな味がする」 「というか」「っていうかいま何時?」→*「いま何時?」 「ら抜き」 「見られる」→*「見れる」 この言葉の意味 実は…職場の同僚(後輩)と、不倫関係になりました。まだ始まりの段階です。 一ヶ月前に職場の飲み会があって、そのあとにそういう関係になりました。 翌日、彼は特に何も変わった様子もなく、今まで通りに接してきました。最初は周りの目があるから…かと思ったのですが、メールをしてみたところ「まったく気にしてないから大丈夫です」と返事がきました。 これってどういう意味なのでしょうか? まったく気にしてない…。私はものすごく気にしています。 若者言葉 どのぐらい使いますか? 若者言葉についてのアンケートを行っています。 出来れば、10代~20代の方に答えて頂きたいと思っています。 以下の言葉について、普段どの程度使用するかを5段階評価でお答え下さい。 1:全く使用しない(聞いた事すらない) ―― 5:頻繁に使用する <回答例> 「そんなの関係ねぇ」 5 「キモカワ」 3 「そんなの関係ねぇ」 「キモカワ」 「ルー語(藪からスティックなど)」 「アバウト」 「ビミョー」 「〇〇的に…(私的に・俺的に…など)」 「ウチら」 「乙」 「あけおめ」 「KY」 「イケメン」 「おな中」 「プリン(染めた髪の根元の黒い髪が伸びてきた状況)」 「ピザ(太っている人という意味での)」 「ポッキー足」 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。流行にうといのでそういう事は良く分からなかったのですが、お蔭様で良く分かりました。最近の若者は言葉遣いが乱れていて良く分からないですね(汗)