- ベストアンサー
友人のことで・・・
高校一年の僕の友人は僕によく「自分を変えたい!」とよく言ってます。彼は、真面目でおとなしい人間ですが少し影の薄いところも多少あります。どうやら彼は女子に好かれたいみたいです。 そこで彼はどうやら楽器をやってみたいそうです。 僕が「教えて!goo」のことについて話すと彼は「パソコン持ってないから悪いけど、独学でできる楽器を聞いてほしい」と頼んできました。深刻に悩んでいたみたいだったのでOKしてしまいました。 そこで独学できる楽器を教えてください!ちなみに彼はギターのようなメジャーな楽器よりも個性的な楽器がやりたいそうです。(わがままな友人ですみません。ギター愛好家の人に傷をつけたらごめんなさい)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちょっと手厳しいように聞こえるかも知れませんが、批判の意図はないのでそのつもりで聞いていただけると嬉しく思います。 何か楽器をやりたいという希望はとても良い傾向だなと、楽器をやっている側からみると素直にそう思います。 ただ、漠然と「楽器をやっている」ということだけにこだわってしまうのは、あまりいただけないと思います。 楽器をやるというのは、何かの音楽を表現するための手段に過ぎず、また楽器自体も単にそのための専用の道具に過ぎません。 楽器を手にとってやることは、音楽の演奏ですよね。 なので、まずはその音楽を演奏するということについて、どんな音楽をやりたいのか、その点を見据えるのがより健全だと思います。 例えば、独学でも習得できるとされ、あまりメジャーでもない、条件の上ではあつらえ向きの楽器を絞り込んだとします。 しかし、ではその楽器でどんな演奏ができるのかを考えてみたら、どんな音楽が演奏できるのかイメージできなかったとなれば、それがどんなに習得が容易とされるような楽器でも、身につかないでしょう。 具体的にどのように演奏されているのかをイメージできない楽器は、基本的に独学では習得できません。 そういう意味では、まずは楽器をどれにするかよりも、どんな音楽をやりたいのかをまず整理することが最も大切だと思いますよ。 ですので、まずは楽器を通して演奏したい音楽のジャンルや雰囲気などを整理して、そのイメージをまず足掛りにして考えることをお勧めします。 また、それと併せて、どういうスタイルで演奏をしてみたいのかを考えてみることもお勧めします。 一人で聴かせる音楽をやりたいのか、バンドを構成する一員として音楽に携わりたいのか、その点においても楽器の適性は変わるでしょう。 ソロ向きの楽器もありますし、ソロ向きとはいえない楽器もありますので、演奏のスタイルとしてどういうスタイルが理想かも併せて考えてみる必要はあると思いますよ。 なお、選ぶ音楽のジャンルなどにもよると思いますが、基本的には楽器はどれも独学でそれなりにモノにできるものでもあります。 そこについては、要領と努力次第といえるでしょう。 あくまでも独学にこだわるのであれば、その楽器のことについていろいろと情報を集めて回ることが一つの重要なポイントにもなります。 まず楽器を知ることが大切でしょう。 ただ、そういう面で言えば、マイナーな楽器を選ぶことは少々不利に働くかも知れません。 マイナーであることは、その楽器について知っている人が少ないということにもつながりますし、そうなればいろいろと情報を集めることも困難になるでしょう。 その点は、留意すべきだと思います。 あと、楽器がマイナーになればなるほど、その楽器を購入する際などの初期投資は高くなる傾向が強いでしょう。 メジャーでないことにこだわるとすれば、お財布の事情をよく考え合わせる必要もあるかも知れません。 個人的なお勧めですが、独奏を念頭に置くのであれば、ピアノかキーボードが自由度が高く、扱いやすいと思います。 鍵盤楽器については、一人で伴奏と主旋律の演奏をこなせるという強みがあります(ただ、その分身につけるための努力は必要になるでしょう)。 キーボードの方が、ピアノと比べると習得は容易ではあるでしょう。 一人で主旋律のみを演奏することを主眼とするなら、ブルーズハープやハーモニカ、あるいは笛系の楽器は面白いと思います。 バンドでやるなら、ドラムやベース、パーカッションあたりが良いかも知れませんね。 そのあたりの楽器については、ロック・ポップスなどのジャンルでも、あるいは吹奏楽など編成の大きい楽団でも、それなりに居場所のあるパートとも言えると思います。 ただ、バンドなどに入るとしたら、マイナーな楽器は取り入れるのが難しいケースもあるので、あまり珍しい楽器は馴染みにくいかも知れませんね。 あるいは、感性のみで楽曲の演奏などを度外視するのであれば、ジャンベやカホンなどは面白いかも知れません。 どちらも打楽器ですが、打楽器についてはリズムのセンスさえ磨けば独学でもそれなりにものになるでしょう(ただし、複数の打楽器を一人でこなすドラムは、他のパーカッションを単体で扱うケースと比べると少々大変だとも思います)。 なお、蛇足ながら、楽器をやることについては、徹頭徹尾一つの楽器しかやらない、という固定化された意識で臨む必要はないと思います。 いくつかの楽器に手を出して、それぞれの楽器について楽しみを見出す人は、案外多くいます。 ですので、一つの楽器にこだわらず、身軽にいろいろな楽器にチャレンジしてみるのも、やり方だと思いますよ。 また、人と違うことをやりたいと言うことを念頭においているのであれば、楽器が個性的でマイナーであることの他、メジャーな楽器でも人と一風違ったスタイルの演奏をすることで個性を主張するのも一つの手でしょう。 そういう方針を模索してみるのも、面白いのではないでしょうか。 私見ですが、まずは手始めにメジャーな楽器に手を出してみて、その楽器を通じた経験などからいろいろと考えてみると良いと思います。 実際に楽器をやってみることで、いろいろとわかることが出てくると思います(音楽や楽器についての知識や、女子の興味を惹くかどうかなども含めて)。 個性的な楽器を探るなら、そうしたプロセスを踏むのも良い経験になると思いますよ。 参考になれば。 長々と乱文失礼しました。
その他の回答 (7)
再び失礼します。 補足読みました。 キーボードとシンセサイザーの違いについてですが、ちょっとこれを比較するのは基準がずれているかも知れません。 シンセサイザーですが、これは日本語にすると「音源」という機材になります。 電子的に音声の波形をシミュレートするなどして、音程や音色などを合成する機材がシンセサイザーになります。 電子楽器と呼ばれるもののおおよそは、このシンセサイザーによって音を合成して出すものになります。 楽器として利用されるシンセサイザーとしては、キーボードをインターフェイスにしているものが主流です。 つまり、鍵盤を叩くことで音源に「どういう音を出せ」という指示を伝えるものが主になっています。 キーボードは、シンセサイザーを利用している鍵盤型の楽器といって良いでしょう。 ただ、シンセサイザーには、キーボード以外のインターフェイスを持つものもあります。 補足に名前の挙がっているギターシンセサイザーなども、シンセサイザーのインターフェイスの一種になります。 これは、ギターを演奏する感覚でシンセサイザーを操作できるように設計されたものです。 シンセサイザーがギターの音を作れるのであれば、当然ギターの音で演奏することも可能です。 また、シンセサイザーを利用するので、ギターで作れる音色以外の音色をギターを演奏する感覚で出すことも可能です。 電子ドラムについても、太鼓のヘッドやシンバル類の代わりにパッドがトリガーになっていて、それを叩くことでシンセサイザーに信号を送り、ドラムの音を合成して出させるという機構になっています。 他に、EWI(イーウィー)というサックスタイプのインターフェイスなどに代表される、笛型のインターフェイスなどもあります。 また、シンセサイザーには他に、よく打ち込みなどといわれますが、シーケンサーを利用してシンセサイザーに指示を送り、プログラム通りの自動演奏をさせる形態なども、今では広く普及しているスタイルですね。 ドラムマシンについては、これはリズムマシンとも呼ばれる、ドラムなどのリズムを刻む楽器を中心的に利用するシーケンサーです。 発音はシンセサイザー(サンプラー)を利用するもので、主にドラムの音を使って指定したリズムパターンを自動演奏する機材になります。 改めてまとめると、キーボードとシンセサイザーの違いについては、シンセサイザーは音を作る機材、キーボードはシンセサイザーを利用して音を出す楽器(あるいはシンセサイザーを操作して音を出す鍵盤型の楽器)と分けるのが妥当かと思います。 ギターシンセサイザーについては、ギター型のコントローラでシンセサイザーを操作するもので、ギターを弾く感覚で演奏でき、シンセサイザーを利用してギターの音を含めていろいろな音色を出すことができます。 ドラムマシンは、プログラムされたリズムパターンを自動演奏するシーケンサーです。 シンセサイザーで合成される、主にドラムやパーカッションの音色を利用して発音するものです。 参考になれば。 たびたびの乱文で失礼しました。
お礼
なんだが友人のことについて聞いているのに僕が興味を沸いてきました!(笑 なるほど・・・音をつくる機械ですか・・・結構面白そうですね!僕も新しい自分を作ってみたいと思います!回答ありがとうございました!!
- amethyst1976
- ベストアンサー率26% (138/517)
私は、すでに出ているものですがブルースハープと『スクールオブロック』をお勧めします。 映画みましたか?主人公のデューイことジャック・ブラックと子供たちとのからみ、デューイと私立校の校長とのからみが見ものです。 私はむちゃくちゃ面白かったし、「自分もメンバーになりたい」と思いました(笑)
お礼
『スクールオブロック』見たことないのですがたしか たしかバンドからクビになって偽教師になる話でしたっけ?暇があったら借りてみようかと思います
- greenkoo
- ベストアンサー率34% (72/210)
あと、僕が一番やってみたいと思っているのは、テルミンという楽器です。 この楽器はアンテナのような棒のような形のものと、電源とスピーカーに分かれていて、電源を入れてから棒のようなものに手を近づけたり、遠ざけたりするとメロディが奏でられる、ちょうど口笛とヴァイオリンの中間みたいな音が出るものがあります。 手は棒の近くの空中で操るだけです。ちょうど、指揮者が棒を持たずに手で指揮しているような格好になります。 なれてくると全くどこにも手を触れずに音を自由に操ることになります。すごく面白そうです。 よく宇宙物の映画か何かでUFOが飛んでいる効果音、またはBGMに使われているようです。 この楽器を作った人がテルミンという人らしく、そこから楽器名がついているようです。
お礼
テルミンってたしか世界初の電子楽器って聞いたことがあります。普通の楽器では出せないような音がしますよね。あれ結構面白そうです!
- greenkoo
- ベストアンサー率34% (72/210)
僕がこれらの楽器を見たのは名古屋に住んでいるとき、パルコというデパートに行ったときでした。そのなかに入っている楽器屋さんにいろいろな楽器がありました。 僕が書いた楽器はほとんどありました。 多分今でもおいてあると思います。 楽器のことなら、音楽雑誌、とくにギター雑誌とか見ると後ろの方に 楽器屋の案内が載っているので、そこらへんに問い合わせてみると 教えていただけると思うのですが。 もし興味がわいてきたら、一度試してみてください。
お礼
ありがとうございます!友人にもこれをあとで見せてあげたいと思います!
- greenkoo
- ベストアンサー率34% (72/210)
そうですね。もう少しアドバイスするとしたら、 その楽器を実際にやっている数少ない人を見つけて 知り合うことが、なにより上達を早めます。 とにかく体験談は強いですからね。 自分が時間かかってやってきたことをいろいろ話してくれます。 お友達がやる気さえあれば、このことほど勉強になることはないと思います。マイナーな楽器をやっている人は、他にやってくれる人を見つけるとすごく嬉しいみたいですからね。 でも本当の必勝法はなかなか教えてくれませんよ。 それだけは自分で見つける必要がありそうですね。
お礼
やはりマイナーな楽器をやってる人にとってその楽器に興味を抱いてくれると嬉しいものなんですね。 技術はやはり自分で磨くものですね。 No.2の方の教えてくださった楽器はどこに売ってるのでしょうか?友人のことなのに自分が興味を抱いてきました(笑
補足
回答どんどんとお願いします! マイナーじゃなくても独学できる楽器募集中です!
- greenkoo
- ベストアンサー率34% (72/210)
なんでもそれなりに努力されるのであれば、独学可能だと思います。 たとえギターとて独学でマスターするにはそれなりの努力が必要です。 ましてやマイナーな楽器になれば、楽譜や参考資料も少ないでしょうから、よりいっそうの努力が必要になります。 とにかく諦めずにやってみるといいのではないでしょうか。 僕がここで思いつくものといえば、ハーモニカ、リコーダー、 マンドリン、バンドネオン、胡弓、バンジョー、パンフルート 尺八、お琴、三味線などです。 僕はバンジョーとギターをやったことがあります。 あまり上手くはありませんが、数少ない資料をさがして頑張れば、 それなりにやれるのではという可能性を感じました。 とにかくその楽器を使った独奏曲で、なるべくいい演奏者のものを聴いて、惚れることがいいキッカケ作りに役立つと思います。 イメージするにも役立ちますし、おススメです!
お礼
やはり独学は難しいでしょうね。 でも、彼はへたれた人間じゃないと思うので諦めずにやってくれると思います! あと回答どうもありがとうございます! 友人のためにももっと回答お願いします!!(笑
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
独学である程度マスターできて、個性的で女の子受けの好い楽器ですか・・・(笑) ブルースハープなんかどうでしょうかね? いつもポケットに入れて持ち運べるし、まじめで大人しい人が渋いブルースのフレーズををさっと吹けたらカッコイイと思いますが。 なんといってもお手ごろ価格ではじめられますしね。
お礼
すいません!妄想の強い友人で・・・(笑 ブルースハープですか・・・どんなのか良く分からないのであとで検索して探してみたいと思います。 回答ありがとうございます!
お礼
やはり自分の興味があるものが一番いいでしょうね。 友人にも「やりたい楽器をやったほうがいい」って言っておこうと思います!メジャーな楽器をマスターしてそこから様々な楽器をマスターするのは楽しそうですね!
補足
そういえばキーボードって電子楽器でしたよね。 シンセサイザーってキーボードとよく似ていますがどこが違うのでしょうか?あと、電子楽器ってイロイロとあるみたいなんですけどドラムマシンとかギターシンセサイザーなど聞きますが・・・まさかギターやドラムのような音がでるのでしょうか?