• ベストアンサー

○身体的障害×精神的障害?

昔、うつで治療通院中に、障害者手帳の交付を受けておりました。 症状が軽くなり、社会復帰に向けて今の状態でも働ける職場を探していた頃、市役所の職員募集の中に、事務職で、障害者の方を募集するという欄がありました。 詳細を聞きたいと思い、担当の方に電話した時、 自分はうつで障害者手帳を交付されているのですがと伝えた所、募集しているのは身体的な障害をお持ちの方が対象で、精神的な障害をお持ちの方は募集していませんので・・・と断られた事がありました。 (昔の話なので、このような言葉であったかは定かではありませんが、内容的にこのような話で断られたのは確かです) 仕事の内容は一般的な事務職で、当時の私でも出来るのでは、と思って尋ねたのですが、門前払いを喰わされたようで「仕方無いか」と思いつつ、釈然としないものが残りました。 「障害者」を募集している場合でも、障害の種類によって(就業不可と事前に判断されるような職種で無い場合)断られるようなことに問題は無いのでしょうか。 昔の話なので詳細が思い出せず、曖昧な書き方で申し訳ありませんが、詳しい方の見解をお聞きしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20369
noname#20369
回答No.6

 345itatiさん、はじめまして。 募集事項に配慮が足りず、残念な結果でしたね。 私の住んでいる地域では、身体的な方と明記してあります。 >市役所の職員募集 募集については、定年退職者の補充の為と(来年度4月からの勤務)欠員による臨時の募集があります。(地域により多少の違いはあると思います。) 市役所は一般事務といえども、来客応対もあり(多少の)、時間によりシフト制が組まれる事もあります。 身体障害者の方は、あまり休まれる事はないのですが、精神的な障害をお持ちの方は、いつ休まれるか仕事中にご気分が悪くなられるかわからないので難しいところです。 仕事を教える方も自分の仕事があり、早く憶えて頂かなくてはなりません。 欠員があるため補充(募集)して、休まれるかもわからない可能性の高い方は、一般募集でも試験の成績は良くても、面接段階で落とされる可能性があります。(一般募集は、試験合格後、後日面接があります。)

345itati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はっきり明記されているという募集もあるのですね。 私の記憶では、「障害者の方対象」と漠然とした書き方だけで、恐らく臨時欠員の募集だったと思われます。 精神的な障害が、実際に仕事を行う上で色々支障が出るのであれば、採用する側が雇用に難を示すのも当然で、仕方の無いことです。 対象ではないのなら、はっきり明記してくれれば良かったのですが^^;。試験も面接も受けさせてもらえず門前払い、の様な応対が気になっていたもので質問させて頂いたものです。 ご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (5)

noname#22222
noname#22222
回答No.5

ウーン! 常識的に判断していいと思います。 「精神障害がある場合は、募集対象に含まれていない」が大方の理解ではないでしょうか? もちろん、常識は時代によって変化しますが。(今は、・・・)

345itati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方の回答にもある通り、精神的な障害が就業態度等にかなり影響するとも考えられますから、仕方ないというのが一般的な理解だと思います。 それが暗黙の了解になっているみたいなのが、今イチ納得出来なかったという個人的な性分の問題になってしまいますね^^; ご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.4

程度によって差があるのでキリがありません。 事務職といっても四肢麻痺、視覚障害、聴覚障害等、どんな障害でも受け入れられる環境なんて滅多に存在しません。 それとも 募集:事務職 障害者可(但し、付き添いが必要な方、聴覚障害、精神障害をお持ちの方の応募はご遠慮下さい) とでも書くべきですか? 私は嫌です。 聞いて先方の事情に納得すれば済むことです。 それか黙って応募して書類審査で落とされる方がマシです。

345itati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ケースバイケースが強い事例なので、確かにどんな障害でも問題無く・・・ということはあり得ませんね。 例に上げられた募集要項は、確かに当時の私も嫌だと思います(笑 これは性格的な面が強いのでしょうが、はっきり明記されていない、暗黙な理由で落とされる、というのに納得出来ない性分なもので・・・^^; ご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

一般企業における採用基準と差ほど変わらないと思います。 どの職場でも、定時に出社して言われた事を確実こなす人が欲しいわけですから、精神面が健全な人の雇用を優先するのが当然でしょう。 同じ障害者でも精神の場合は、その点が不安定になり易いですから、どこでも採用を躊躇すると思います。 身体にハンディキャップがあっても、精神面でカバー出来る確立は高いと思いますが、その逆は難しいケースが多いと感じます。 意思の疎通が普通に出来で、”確実に職務がこなせる精神力”を持っている人であれば、障害者であっても認められる確立が高いと思います。

345itati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに精神的に障害があって、という事で就業態度などに問題が出れば企業としては採用を躊躇するのは当然と考えられますね。 電話口だけで門前払いを喰わされたような感じがあったので、ちょっと引っ掛かっておりました^^; ご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

回答No.2

企業や役所などの「障害者雇用」というのは、特に明記がなければ、身体障害者を指している場合が殆どのようです。 精神障害者枠を設けてくれない、あるいは明記されないことには、疑問を感じますけどね。

345itati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、そうなのですか^^; はっきり明記してくれれば何となく・・・な思いをしなくてもすんだのですが。 ご意見ありがとうございました。

noname#45918
noname#45918
回答No.1

私は身体障害者手帳を持ってますが、 せっかく「体が不自由な人のために」と用意してくれたポジションに五体満足な人が手帳を持っているというだけで就いていたら、そちらの方が釈然としません。

345itati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の書き方が悪かったようで申し訳有りません。 つまり「障害者募集」という募集要項で、身体障害者募集と明記されていないのに、いざ応募してみたら精神的障害者は募集対象外です、と断る対応に問題は無いのか、という質問だったのです。 (差別をされているようで気分が悪いという事です。 最初から「身体障害者の方を対象に募集しています」という記述であればこんな疑問も無かったのに、と私も思っております。 精神的な障害も、身体的障害のようにはっきり目で見える部分で出ない分、理解が得られにくく、「五体満足のくせに」と思われると非常に辛いものがございました。 ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。