• ベストアンサー

最近の親はT.P.Oをわきまえない人が多いと感じる・・・

日本で二大勢力の音楽教室の一つに、愚息を通わせてます。で、本日、その教室のピアノ発表会に行って不思議に思った事。 とある大きなコンサートホールで開催されたんですが、わざわざ出場案内とパンフレットにも「発表会と言う場所ですので、ある程度正装で、ミュール・サンダル・生足でご出席はご遠慮ください。」と書いてある。自分も堅苦しいのは苦手ですが、そう明記してあるならしゃーないと、ネクタイ着用、妻はサマードレスで出席しました。ところが…実際に行ってみると、母親の殆どはジーンズにサンダルやミュール、父親はTシャツと言ういでたちばかりで、おどろきました!おまけに演じる子供達でさえも、ショートパンツに生足サンダルとか、Tシャツにミニスカートとかで、これまたビックリ!親子で浮きまくってしまいました。 最近後輩の結婚式に出たときも、チンドン屋みたいな格好したお嬢さんが多いのも気になったんですが、考えれば最近は、子供の入学式でも普段着みたいな格好でくる親もいてるし、自分達がおかしいんか?って気になってしまいます。 場所柄言うんを考えるのは、最近はあんまりしないんでしょうか。わざわざ明記されているのに・・・と、今日はさすがにビックリを隠せませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

確かに、発表会の案内に明記されていたのなら、そこは主催者の顔を立てる意味でもちゃんとしていくべきですよね。 披露宴なんかも、新郎新婦の顔をつぶさないためにマトモな格好してかなきゃいけません。 うちの子の入学式にもジーンズにTシャツのお父さんがいました。 子供はスーツ着込んで革靴はいてるんですけどね。 つりあいの点からもあれはいただけませんね。 服のランクは家族で揃えておかないと。 ただ、そういう人たちの弁護をするわけではないんですが、「その場にふさわしい服装」というのはいつの時代でもかなりのスピードで変わりつつあるんですよね。 いつの時代にも、そういう場に人と違う格好をして行ってひんしゅくをかう人はいたのです。 例えば入学式。 私の時代には、母親は訪問着に羽織というのが制服みたいなものでした。 そこからはずれて現在主流の淡い色のスーツなんかで行こうものなら、さぞや色々言われただろうと思いますよ。 ま、でも、そういう時代による変化とは別に、確かに 「自分さえよければいい」 という人が増えているのは事実ですね。 あれはアメリカ式の「個人主義」や「自由」を好き勝手に解釈して導入したものですが、 日本のような、「人に迷惑をかけてはいけない」「世間様」といった言葉に象徴される他者への配慮を文化の中心に置いている社会には、まったく馴染まないものです。

その他の回答 (6)

回答No.7

生足でご出席はご遠慮ください  生足?(^^; 主催者側も同じレベルみたいですね(^^;

noname#161731
noname#161731
回答No.6

貴方は間違ってませんよ大丈夫。 見栄っ張り&そういうモノ(ピアノコンサート等)に行った事ないんですよ。そいつら。鼻で笑って、家で大笑いしてやりましょう。 子供にだけいいカッコさせておいて、自分らだけはミズホらしい。 我慢できなければ、実名を出さずブログにでも書きなぐってしまいましょう。 sagara家はお金がなく、ウチの母親は喪服にコサージュつけてで来ました。 (ピアノの月謝等は習わせたかった張本人。祖母が出してました)

noname#21570
noname#21570
回答No.5

ほほう、そうですか! 私の娘、息子の発表会も先日済んだばかりです。 先生もたくさんいる教室ですが個人経営ですし、第一クラシックよりポピュラーが主流の教室なのでご質問内容とほぼ同じような服装の方ばかりでした。 ホールも地元ですし、まあ仕方がないと言うかそれで当たり前と思ってます。 しかし今はやめてしまいましたが数年前まで私自身クラシックの先生にピアノを習っていまして、子供に交じって恥ずかしいながらも発表会に出ました。 その時は昔ながらと言うんですか、ちゃんとドレスを着ましたし子供達もいわゆるひらひらのドレスや男の子ならネクタイをしてる子も多かったです。 ホールも地元ではなかなかいい有名音楽ホールでしたし。 二大勢力って言うとYさんかKさんですよね。 もしかして内容はクラシックのみではありませんよね? ポップス系ですとどうしても出演者の服装がラフになり、それに準じて見にくる親達はもっとラフになるという傾向ではないでしょうか。 ただし書きなんて読んでない親もいれば読んでても「だから何?」って感じなのでしょう。 かつて新人類って呼ばれた人達が親世代になって久しいですもんね。 まあ服装くらいは目をつぶってもいいのですが、私がびっくりしたのはマナーです。 ホールへの出入りは曲の合間にしてください、とそれこそただし書きもしてあるし、書いてなくても当たり前の事だと思っていたら、平気でドアをバタンバタンさせて出入りするは小さい子供が騒ぐは、あげく客席で飲食を始める者まで目撃した時は…唖然! 「ホールでの飲食はダメよ」って声をかけようとして隣りに結構いい歳の母親が座っているのを見た時は…すべてをあきらめてしまいました。 主催者サイドからもう少し徹底した申し送りをするべきと思いました。

回答No.3

T・P・Oをわきまえないのでは無く、案内ハガキ?に書いてある文字が読めない、理解できないだけなんです(^^;

barbarian
質問者

お礼

爆笑してしまいました。 とりあえずロビーで一緒にいてるかぎりは、日本語が堪能お方ばかりでしたわ! 有難うございます。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

正装で、ミュール・サンダル・生足でご出席はご遠慮ください。 ↓ と書いてあるなら、入場の際に主催者が責任を持ってその制限を確認すべきでしたね。出席する側の意識の問題でもあると思いますが、そういう人が多かった場合、主催者側も見て見ぬふりをするしかなかったのでしょうかね?。品位のある日本二大勢力の音楽教室と、うたっていても、実態はこんなものなんですね・・・。さて結婚式でチンドン屋みたいな格好したお嬢さんは私もよく見かけますよ。年代の違う多くの方が出席しているにもかかわらず・・・。格好だけならまだ良いですが、酒が入ったあとは、ただただ居酒屋感覚で品なく大騒ぎしてるだけですから・・。「出て行け」と心の中では思うときがありますよ。その場の主役が誰なのか、何の目的で出席してるのか・・自分の価値観だけが優先して、他人への配慮が出来ず、残念ながら本質が理解できてないだけですかね・・。そのうち解ると思いますが・・・。

barbarian
質問者

お礼

「ヤ・・」や「カ・・」ですんで、品位があるかはわかりませんが・・・確かにドレスコードを指定してあるんにも関わらず、そういう親を入れてるのは主催者の責任でしょうね。でも、見てみぬ振りせないけんほど、守らん親言うんもいかがなもんかと思います。それがやはり、最近の主流なんでしょうかね・・・ 結婚式の件も、同じように考えてる方がいてホッとしました。お嬢さんもそうですが、昨今の若モンも結婚式でソフトスーツに色シャツ、ネクタイにチョン靴(先のとがった靴)で出席するんが多いんですよ。自分の部下や後輩なら「バカか!」と叱れるですがね。その子ら出席するだけで、式の質が格段落ちる事に気、つかへんのでしょうか。本当に何時か、分かるときがくるんでしょうか。とりあえず我が不肖の息子には、周りのため自分のため、きちんと躾けなあかんと思いました。

回答No.1

そういう服が着られない人達もいるのですよ。 私の友達も私の着ているワンピースを見て「そのワンピース、今度、娘のピアノの発表会に着させて!」と言われました。通販で買ったペラペラ安物の服だったので、「悪いけど、もっと良い服買ってやりなよ」と固く辞退させてもらいました。でも、よく考えると、その友達は服にお金をかけるような人ではなかったので、貸してあげても良いかなと思いましたけど。 あとは「自分達が着たい服を着る」です。周りのことなんかお構いなし。自分達の好きなようにする。 パンツが見えそうなスカートを着ている女の子とか見ません?電車で化粧する女とか。あれと一緒の理屈です。 どちらかのような気がします。

barbarian
質問者

お礼

有難うございます。 「自分達の着たい服を着たい」言う気持ちは、分かる気がします。昨日はメチャメチャ暑くって、自分も出来ればTシャツ短パンにビーサンだとどんなに良いやろ!と、道中何度も思いましたもん。でも、それを実際にするかどうかは品性の問題やからできませんね。「普段があっぱっぱでも、きちんとしたとこではきちんとした格好せないけん!」と、親から散々言われて育ちました。そんなん、みんな躾けられんかったんですかね。 気持ちが少し、分かった気がします。

関連するQ&A