• ベストアンサー

一瞬見た、車の車種やナンバー・プレートを、記憶する方法を教えてください

一瞬見た、不審車の車種やナンバー・プレート[=ライセンス・プレート]を、記憶しメモできる方法を教えてください。トレーニング方法や、見たけど記憶されていないといった現象を防ぐ方法も併せてお教えください。 自治会などで、子ども~高齢者を集めて講習会を開き、防犯意識をたかめたいと考えています。高齢者さんたちには脳髄の活性化になるなどの波及効果を期待できそうですので。 岩手の母娘殺害事件で、不審車のナンバーを記憶・記録しておくことの大切さを痛切に知りましたが、多くの事案で、目撃証言は「白っぽい車」「黒っぽい車」etc.ケースが多く、残念ですね。……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんにちは。  ナンバープレートの覚え方ですが、見たらすぐに何度も喋ってみます。  『1234』でしたらイチ・ニー・サン・ヨンという感じです。  覚えやすいのは語呂合わせという方法もあります。  『・800』だったら嘘八百という感じです。  『・593』だったらゴクミです。  『1192』だったらイイクニです。  ポイントとしては、全部覚えようとはせず、東京だったら、品川、練馬、足立、多摩とありますのでこの漢字と4桁の数字を覚えれば、警察が調べるときにかなり調べやすくなります。  あとは、車の形や色ばかりでなく、ステッカーが貼ってあったとか、右のランプが壊れていた。屋根にキャリアを取り付けていたなどちょっとしたことでもとても参考になります。  それとこういう瞬間的な記憶は忘れやすいので、できるだけ早くメモをします。  何もなければ、落ちている石を拾って道路に書き込みます。下が土であれば、枝や手の指で数字など覚えていたことをすぐに書きます。  携帯電話をもっていれば、その番号を押して発信すればリダイヤルに残ります。  もっと覚えていたら、送信メールに書いて保存すればずっと残ります。  地元ナンバー以外はすぐに分かりやすいでしょうが、不審者は犯行現場近隣に住んでいる者が少なくないので、顔見知りでも何時頃に合ったというのを覚えておくのも良いでしょう。

scats
質問者

お礼

ありがとうございました。 石で道路に書くって、説得力がありそうでうすね。書くことで記憶されることもあります。 意外と子どもの目撃証言は信頼できます。見るべきところを教えれば、それなりの結果が望めそうですが、さて、高齢者さんたちはどうでしょうか。 地道なトレーニングあるのみでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

記憶メモというよりは、見たものを記憶するトレーニングが必要です。見たけど記憶されていないという現象を防ぐ方法はありません。それならば、携帯や小さいデジカメで写真を取る方をお薦めします。 見たものを記憶するトレーニング方法は、ナンバープレートのみにしぼりましょう。 ナンバープレートの書式にも意味があります。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~fumiyosi/ http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage012.htm それぞれの書式の意味を覚える、地名などの情報も覚える必要があります。単なる覚えるではなくて、意味も含めて理解すると記憶は強くなります。これらに関して、簡単なパンフレットを作成し、参加者が自習できるようにしましょう。 今度は見たままを覚える方法です。ナンバープレートそくりの物を百枚程(本当はそれ以上)を用意します。 ナンバープレートを5分程度眺めさせて、記憶させナンバープレートそのままを書かせます。今度は三分、一分、40秒、30秒、20秒と眺めさせる時間を徐々に減らしていきます。そして、正当率を高めるために最初は数種類のナンバープレートだけでやります。そして、徐々に種類を増やしていき、ランダムに選んだナンバープレートを10秒以内で記憶させるようにします。 これらのトレーニングがナンバープレートが数百種類でランダムにして20秒程度で覚えられるようになったら、室内でのトレーニングはほぼ終了です。今度は実地訓練をしに、外に出て散歩しながらでも道路に座りながらやります。例えば、信号で止まっている車のナンバープレートを記憶し、書き出すことから、通り過ぎた車のナンバーまで記憶するところまで。 基本的に見た物そのままを記憶するのは誰にでもできますし、トレーニングしだいで出来ますよ。簡単なところは、家族の部屋を掃除したあとの物の配置を記憶し、翌日の配置の状態をみてどこが違ったのかとか。

scats
質問者

お礼

ありがとうございました。 意外と子どもの目撃証言は信頼できます。見るべきところを教えれば、それなりの結果が望めそうですが、さて、高齢者さんたちはどうでしょうか。 地道なトレーニングあるのみでしょうか。

関連するQ&A