- ベストアンサー
時間割を合わせる
「時間割を合わせる」って、どういう意味かわかりますか? 「時間割」を「合わせる」って、じっくり考えたらなんか変な言葉だなあと思えてきて、方言なのかなんなのかわからなくなってきました。 わたしの中では、「翌日(または当日)の学校の時間割を見て、必要な教科書やノートや文具などをランドセルに詰めること」なんですが、これって日本中どこでもだれにでも通じることばなんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 埼玉県です。周りの人に聞いたら、私が特殊なようです。周りの人たちは基本的に質問者さんの考えと同じでした。ですが、私の考えも大学生以上なら通用しました。
その他の回答 (3)
- tetrarch
- ベストアンサー率21% (123/563)
すいません、題名だけ見たら、時間割をバイトなどの別のことにうまく合わせて作ることと思いました。(大学生がよくやるやつ) 明日の準備のこと? 今までにこんなこといわれたことが無いので分かりません。 親になんて言われてたんだろう。そうそう、「明日の準備できたの?」でした。私は、小・中と全教科入れっぱなしで学校に行ってましたから、合わせたことがないのかな。
補足
ご回答ありがとうございます。 おおっ、意味の通じない方もいるんですね~。ちなみに何県(何地方)の方でしょう。わたしは関西人です。 これからご回答くださる方も、できれば出身地を教えていただけると参考になります。
- Bergamot
- ベストアンサー率22% (68/299)
はい、同じ意味です。 も一ついうと、略語であって方言ではないと思うという事です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 方言ではないのですね。でも、略語って?? 略語というと、生徒指導を生指とか、政治経済を政経とか、木村拓哉をキムタクとか、縮めて呼ぶことだと思ってました。
- Bergamot
- ベストアンサー率22% (68/299)
時間割(表を見ながら、表の明日の列に書かれてある科目に必要な物を確認して、目の前の私物と照合して)合わせる ‥の略ではないでしょうか。 例えば「晩どうしょう」 の一言には ・今日の晩御飯何にしようかしら? ・今晩の誘い、乗ろうかどうしようか? ・昼間は学童があるけど晩は子供の面倒どうしようかね? ・(旅先では)宴会の後花火なんだけど、服何にしようか? など、まぁ色んな意味になるし、片手間に聞いたりなど聞きようによっては ・バンドがしたい にも聞こえる訳です。それを普段私達は状況によって判断している訳です。 時間割は毎日の事だから、こんなに一杯選択肢はないだろうけど、ごく当たり前な 「学校行ったらさ‥」の一言にだって ・電車で行ったらさ ・いつも通りの時間に行ったらさ ・(夏休みなどで)プールに行ったらさ ・(夏休みなどで)部活に行ったらさ など、見えない前提条件などが色々あるのです。 そう、前提条件です。時間割を見て、わざわざ明後日の科目に合わせる人いないでしょう。 だから、言わなくて通じる部分は言わないのです。
お礼
回答ありがとうございます。 で、結局Bergamot様は「時間割を合わせる」という言葉をわたしと同じ意味のものとして使われているということでしょうか。
お礼
ありがとうございます。基本的には埼玉でも通じるんですね。