• ベストアンサー

子育て・・・どうしたらいいのか分からなくなりました。

初めて質問させていただきます。現在、3歳・1歳の娘がいます。長女はわがままで、何か気に入らないことがあるとすぐに泣き、抱っこ抱っこです。次女は人見知りと後追いが激しく、1日中ぐずぐず泣いていることが多いです。特に長女のことについて質問します。赤ちゃんがえりもあるのでしょうが、こういう場合、このサイトで調べると長女を優先させた方がいいと知り、出来る限りそうしてきました。でも甘えはエスカレートするばかり・・。次女もそろそろ自我が芽生えて、甘えてくるようになり、次女とけんかするようになりました。危ないことは叱るようにしていますが泣き叫んだり、逆に次女に手を出したりするようになりました。私のしつけ方が間違っていたのでしょうが、これからどうしていいか分からなくなりました。「泣かないで」と言っていいのか、しっかりさせる方がいいのか、このまま甘えさせたらいいのか・・・。皆様のご意見を参考にさせていただいて、もう一度子育てをやりなおしたいと思っています。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.7

こんにちは^^まず!大丈夫ですよ^^ 三人の息子(9歳・6歳・2歳)がいます。 今、フルタイム勤務中です^^; (職場から失礼します) なにが・どれが正しいって無いと思うんですよ。 ご夫婦なりのやり方で良いんです。 あくまで参考程度にとらえて下さいね。 私は子供がもっと小さい時期も今も変わらずやっていることは、1対1でふれあう時間です。 今は仕事もしているしかなりの忙しさですが、子供3人まとめてふれあう時間(夜ですが)と別々にふれあってあげる時間を5分でも10分でも作っています。 たとえばこんな感じです。 *長男9歳で、かなり家では役に立つしっかりものですが、やはりまだまだ子供です。 彼は自分から上手に甘えてこないので、宿題など分からないことがあると私が子供部屋にいきます。 その間下の2人は部屋に入れません。 父が見てるか2人で遊ばせておきます。(リビング) この間が長男との時間。 *次男6歳ですがとても甘えんぼさん。 一番寝るのが兄弟の中で一番遅いので、皆が寝てから彼との時間。折り紙やったり、本を読んだり。 *三男はまあ常にべったり^^; もうすぐ2歳半ですがまだおっぱい飲んでますし、ずーっと抱っこちゃんです。 少し年齢が上なので今は参考になりませんね・・・ すみません。 でも長男3歳・次男1歳のころもこんな感じでやっていました。 1歳がいると思うようにお出かけなど出来ませんよね 。そんな時はパパの出番! といっても休日、1歳の次男をお昼寝させ、その間、 1時間でも2時間でも長男とデートです^^ 寝ていれば主人も見てくれたので^^; たとえば2人でケーキを食べにいったり、ランチもしたり、近所にあったプールへ出かけたり・・・ 2人連れては出来ないような事をしまくりました。 いつもは次男にとられっぱなしの母ちゃんだけど、 あなたも大事なのよって事が3歳なりに伝わって? いたと私は思っています。 口に出して言わなくても良いんです。 大好きよ・大事なのよ・って事を常に行動で表していたかな~ ここまでしなくても、まずは日常で1対1の濃密な? 時間をとってみて下さい^^ きっと分かってくれますよ。 *ケンカは危険のない程度はさせてます。 次男が長男の大事なものを壊した!!(1歳時) なども、親は1歳だから仕方ないと思ってしまいますが、ここはひとつ長男の手前、「お兄ちゃんの大事大事壊しちゃだめよ!」ってしかります。 すると兄も「いいよ」って許してくれたり^^ お兄ちゃんなんだからとか、まだ1歳なんだからしょうがないでしょ!って事は言わないようにしてるかな~ 長々書いてしまいましたが、甘えるときはたっぷりと、本当にいけないことをしたときはきちんとしかってあげましょうね。 大丈夫!多かれ少なかれ、どのママも通る道です。 良いお母さんに絶対なれるから自信もって下さいね☆

15515goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「大丈夫!」と言う言葉にHTRさんの暖かい励ましを感じてまた胸が熱くなりました。1対1の時間を作ること、なかなかできていないと気づきました。家事で忙しいと思い込んでいましたが、5分でも10分でもいいのですね。もっと相手をしたいと思います。2歳半のお子さんはずっと抱っこちゃんなのですね。両親や義父母から、長女が「甘えんぼはおかしいね」と言われ、ついこれではいけないと思ってしまっていました。抱っこ抱っこでもいいのですね。気持ちがとても軽くなりました。ありがとうございした。

その他の回答 (7)

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.8

no7です。 抱っこ=抱き癖・甘えんぼなんてそんなこと絶対なし!!^^ これは長男誕生時の持論ですが^^; 私も周りからよく言われました。 抱っこしすぎだの、少しくらい泣かせておかないと抱き癖がつく等々 私はこれが嫌だった! なんで赤ちゃん泣いているのに放っておくの?? そりゃ手が離せないときは少しなら仕方ないと思いますよ。でも泣いてる子を自分が手の空いてる状態で抱っこしないなんておかしい!!って思い・・・ 最近出会ったステキな本。 子育てハッピーアドバイス^^ 2巻でています。 ぜひ読んで欲しいです。 抱っこしすぎるなんて事はない! たーくさん抱っこしてもらいたっぷり甘えさせてもらった子は将来とても良い方向に向いていくそう^^ いっぱい抱っこしてあげて下さい! 2歳半の三男のおっぱい。 周りはうるさいです^^;(断乳しろってね) 私はその気ゼロ^^ 彼がやめようと思うその日まで吸わせますよ~ 15515gooさん一緒にガンバロ~!

15515goo
質問者

お礼

HTRさん、私も「抱き癖」については疑問をもっていました。でも両親の言葉も気になって・・・。3歳になっても私から離れないのは甘やかしているせいだと言われましたが、HTRさんのお言葉で、自分は間違っていないという自信がつきました。今後も周りの意見に振り回されることが多いでしょうね。HTRさんは頼もしいです!私ももっと自分と子どもを信じる強さが欲しいです。「子育てハッピーアドバイス」は雑誌で紹介されていて以前から読みたいと思っていました!購入して読んでみます。お忙しいところをありがとうございました。

noname#19017
noname#19017
回答No.6

一児の父です。 状況は違うのですが。別の視点で。 子育てなんて正解なんて最初からないから、あんまり気難しく考えないほうがいいかなーーってのが、ぼくの意見です。 んでもって、 子供って非常に賢いですよね。こっちがびっくりするほど。自分で考えていろいろなことをやっている。泣いたり、喚いたりも、別に無策でやっているわけでなく、彼らなりに真剣に考えてやっている。これはぼくが子供達にサッカーを教えていたことからの経験です。 確かに年長者として教えることはいっぱいあると思うのですが、あんまり自分が何かやらなくちゃと考えすぎるのはよくないと思いますよ。親の子供に対する責任っていうのは、うまく育てることではなく、子供が何かやったらそれに対して、どう対処するかだと思っています。 極端な例ですが、ぼくはたとえ自分の子供が殺人を犯してもそれを認めてやろうと思っています。きっとそこには彼なりの考え方があるのだと思うからです。もちろん息子に対する罰を拒むということではありません。それはそれとして、息子が何をやりたかったのかということは否定せずに、一緒に考えようと思っています。 アドバイスにもなんにもなっていませんが、質問者さまが、ご自分とお子さんたちと楽しく過ごせますように。 追 灰谷健次郎「兔の眼」って読んだことあります?育児書ではないですけど、いいですよ。

15515goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は、うまく子育てできていないとうことばかり考えていたように思います。自分の子どもの様子が、親である私を評価されているように感じていました。>親の責任とは「子供が何かやったらそれに対して、どう対処するかだと思っています。」・・・・。その通りですね。そしてそのことはとても大切なことだと思います。うまく子育てしようとして思い通りに行かず、子どもにプレッシャーをかけていたのかもしれません。まず子どもに行動を任せてみるという勇気が湧きました。「兔の目」読んでみます。ありがとうございました。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.5

No.1です。 うちの娘たちも ちょうど2歳違いなんです。 若くして産んだこともあり私も当時は大変でしたが 上の娘と一緒に妹の世話をしながら「○○ちゃんが赤ちゃんのときはねぇ~」なんて言ってました。 それをする前までは妹の物(衣類や哺乳瓶など)を外に捨てたりしてましたよ・・・ ホントに意地悪でわがままでした。 叱っても逆効果で悩んだあげく先輩ママからのアドバイスで一緒にやることにしました。 おかげさまで 今でも姉は妹の世話をしたり心配したり大事にしてくれていますよ。 妹の方は そんな姉を尊敬しているようです。 一緒に買い物に出かけたり服を共用してオシャレを楽しんだりしています。 親の入るスキなんてありません。 それでもよくケンカしてますが すぐ仲直りしています。 本人には言いませんが、私にはお互いに かけがえのない存在だと言っています。 なにもなくても上の子供に我慢はつきもの。 できるだけ上の娘主体で 妹の世話はママと一緒に というスタイルをとってきました。 上手にできなくてイライラすることもあると思いますが グッとがまんです。 どちらの子供さんにも母親が必要な時期なので 大好きなママの取り合いですね。 娘から仲間はずれになった母(私)としては うらやましい。 贅沢な悩みですよ~。

15515goo
質問者

お礼

nikobuさん、ありがとうございます。さっき、次女がおもちゃを壊したので、長女と「○○もこんな風にしてたよ。でも赤ちゃんだったから怒らなかったの。早く○○みたいにお話ができるといいね」と話をしました。長女は笑っていました。それから、上の子主体でいいのですね(もちろん、悪いことは叱りますが)。nikobuさんのところのような仲の良い姉妹に育つことを教えていただき、自信を取り戻しました。いつもこのサイトには助けられてきて、今日思い切って質問して良かったです。本当にありがとうございます。

  • m_to_m
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.4

二児の父親です。我が家は5歳と2歳の息子がいますので、ちょうど年の差は同じでしょうか。 父親と母親の違い、息子と娘の違いがありますが、参考までに書かせて頂きますね。 まあサイトを調べたり、色々なアドバイスを受けたりすることもあると思いますが、それはあくまでも参考意見でしかありません。子供はそれぞれ個性があって、それを一番知っているのはその親です。で、私が思うのはやはり愛情を持って育てていれば絶対上手く行くということですね。漠然とした意見ですが、絶対これしかありません。 我が家でも子育ては楽じゃないですが、毎日笑顔いっぱいです。今では上の子と下の子が一緒に遊んでいますよ。お兄ちゃんが弟を抱っこしたりして・・・フラフラして危ないんですが、やっぱり兄弟が居て良かったなと実感しています。 今は一番苦労する時期かもしれませんが、もう数ヶ月で姉妹そろって遊びだしますよ。 愛情たくさん与えてあげて、がんばって下さい!

15515goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も二人子どもが授かって、今まで生きてきた中で一番幸せを感じます。「愛情のかけかた」が時々分からなくなってしまい、もしかすると子どもは寂しい思いをしているのでは?だからこんなに私から離れないのでは?と不安になります。つい他人の意見に振り回され、自分と比較して落胆してしまうのですが、「子供はそれぞれ個性があって、それを一番知っているのはその親です。」という言葉、胸にとどめておきます。自分の子は自分が一番理解している、と自信を持って言えるように、これからも子どもをよく見つめていきたいです。

回答No.3

私も同じような状況なので回答でもなければ、自信ありでもないですが、 2歳7ヶ月の息子と1歳4ヶ月の娘がおります。 全く同じです。 上の息子の癇癪、大泣き、抱っこ攻撃。 下の子の自我の芽生え。 質問者様のお子さんは保育園とか幼稚園に行っていますか? ウチは上の子だけ保育園、下の子は義父母に見てもらっています。 息子は保育園では、とてもよい子らしいです。 なので、その分、私に甘えてくるのだと思っています。 大泣きした後って、どうですか? ウチはケロッとして遊び出します。 泣く事ってストレスを解消できるそうです。 だから我が家では、とりあえず泣かせます。 そんな時って一つの事で泣いていませんよね。 次から次へと泣く材料を探しますよね。 恐らく泣きたくて癇癪をおこしたくて原因を無理に探しているんだと思うんです。 だから泣かせて少し落ち着いて時に抱っこしながら「何か飲む?」とか「本、見る?」とか何か話しかけ ます。 そんな時に限って下の子もグズグズ言いますよね。 そうなったら下の子は、おんぶしてます(~~; 泣く事、癇癪を起こす事は大切な事です。 それもしないで、おとなしいよい子に育っていくと後から、つけが回ってきて、おかしな事件を起こします。 こんなに泣いても、お母さんは抱っこしてくれた。わがまま言って叱られても後でやさしくしてくれた。 私はお母さんにとって大切な存在なんだ。 そんな気持ちで育っていくと、しっかりとした基盤ができ自立した、やさしい人間になってくれると思っています。 姉妹げんかは仕方ないですね。危険な行為以外は見守っていていいと思います。 大人から見たら3歳と1歳は大きな差ですが本人たちにとっては同等ですからね。 本当に私も頑張らないと! 質問者様も頑張って!しつけ方に良いも悪いもありません。 虐待、放置しなければ、あとは我が子を信じて!

15515goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お言葉が身にしみてうれしく感じます。私は専業で、一日一緒にいます。仕事をされている方よりは余裕があって、愛情もかけられるはずなのに・・・。「泣く事、癇癪を起こす事は大切な事です。それもしないで、おとなしいよい子に育っていくと後から、つけが回ってきて、おかしな事件を起こします。」この言葉を忘れません。今後、また迷ったときに思い出し、自信につなげたいと思います。(私も昨夜から泣き続けていますが・・・ストレスが出て行くところなのかもしれませんね(笑))

回答No.2

はじめまして、現在4歳と2歳と0歳の男の子の母です。 上の子2人は連れ子で、最近まで2人ともシングルマザーで育てていました。 ご心情お察しします。自分が2人いたらと何度思ったかわかりません。 お母さん、疲れていませんか?お母さんが泣きそうで疲れている顔をしてると、子供は不安がってくっつきたがったりしますよ。 私は2人とも保育園にいれていたので、さびしいと、いつも2人でくっついたりしていたようです・・・ 私は極力、放任主義。まずはおにいちゃん優先。そして甘えていい範囲を作っておきます。どの程度が適当かはその子によって違うので、お母さんが決めてそれ以上は譲らないようにします。 そして、それを超えたときは「下の子ちゃんもさびしいんだよ」と伝えていました。 赤ちゃん返りの程度もよりますが、やはり手のかかる下の子ちゃんに目がいきますよね。 そういう時は、下の子ちゃんをはやく寝かせて、(お昼寝中も可)その間にみっちり上の子ちゃんにつくとか。 うちはそれをすると、家事が進まなかったので台所を手伝ってもらっていました。(皮むきとか) 2人とも同じおもちゃ。お洋服も極力一緒。 そして一緒にお風呂に入り、一緒に私と遊びます。 抱っこは両腕に2人一緒です。 そして、私が疲れたら、誰かに預けます。 そしてリフレッシュして、笑って子供たちと過ごすことを心がけていました。 ちょっと誰かの手を借りて一時的にでも離れてみてはどうでしょうか? 悩みこむより、いったん遠い目からみて改善すると頭もすっきりするし・・・っていうのは落胆的でしょうか?? がんばりましょうね!!

15515goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。読んでいるうちにまた涙が・・・。多分心が疲れているのかもしれません。二人のお子さんをシングルで育ててこられたとのこと、想像以上のご苦労があっただろうと思います。家事の方法、遊び方など具体的でありがたいです。0歳のお子さんもいらっしゃるのですね。まだまだ大変な人もいるんだと頑張る勇気が出てきました。頭がいっぱいで最近リフレッシュもしていません。少し子どもを離れたところから見るのもいいことなのですね。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

下の娘さんのお世話を上の娘さんと一緒にやってみましょう。 少しでも手伝ってくれたら お礼と一緒にたくさんほめてあげてください。 それから 上の娘さんに 赤ちゃんだった頃の話(楽しい内容で)をしてあげるのもいいですよ。 特に妹と同じくらいの頃「○○ちゃんは こんなふうでかわいかったよ」などなど 大変ですが がんばってくださいね。 娘も高校生にもなると甘えてなんてくれなくなります。 今のうちです。 ちょっと うらやましいですよ! たくさん甘えさせてあげてください。 優しい女の子に育ちますように。

15515goo
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございます。下の子の世話と、赤ちゃんの頃の話、早速やってみます。「しっかりしなさい」と言うのがいいのか、甘えさせるのが足りないのか不安で、どうすればいいか分からなくなり、昨夜は主人と話していて涙が止まらなくなりました。主人はもっと厳しくしてもいいように思っているようです。娘さんは高校生なのですね。経験された方のお言葉でとても心強いです。優しい子に育ってくれるよう、また頑張ります。