- ベストアンサー
猫が尿路結石になってしまいました
3匹(オス1匹、メス2匹)飼っているうち、オスの猫が尿路結石になってしまいました。 日頃からならないようにと主食はサイエンスダイエットにして気にはしていたのですが、おやつ(シーバや銀のスプーン)をあげると喜ぶので与えてしまっていました。 幸い、見つかるのが早かったおかげでカテーテルを通して洗浄しただけで治ったのですが、食べることが大好きな猫だっただけに、こんなことにさせてしまってもう本当に後悔しています。。。 おやつは全て処分するため、他のメス2匹にも申し訳ないなぁと後悔です。 ところで、先生からは今後、専用の病院食しかあげてはいけないといわれました。 今、大量にサイエンスダイエットの猫用ライトが残っています。これを他のメス2匹にあげたいのですが、オスが食べたらまた再発してしまうのでしょうか? 一応、尿路結石に対応と書いてあるのですが、ダメなんでしょうか。 実はオスの子が病院食を全く食べてくれません。今までのフードを数粒すりこぎでつぶしてふりかけにしたら、病院食も食べてくれるかな?と思ったのですが・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
尿路結石の石はストルバイトでしょうか? 尿路結石になってしまったネコちゃんの、オシッコを採って尿検査をしていると思いますが、その結果のphを確認してください。 >尿路結石に対応 これは、尿路結石を予防する効果があるということですので、今、結石が出来ているかどうかにより与えていい場合と問題な場合があると思います。 ストルバイト結晶(オシッコがph7.0より大きいアルカリ性だと出来やすい)という前提で書きますが、 phが6.0~6.5程度で結晶が消えているなら正常値の範囲なので、サイエンスダイエットの猫用ライトでも大丈夫だと思います。ただし、定期的に尿検査をしてオシッコのphを確認すること、オシッコがちゃんと出ているか気を配ることが必要です。 phが7.0より大きかったり結晶が見られるなら、病院で処方された療法食のみを与えた方が無難です。 ヒルズのs/dやウォルサムのphコントロール・スターターなどのオシッコを酸性に傾け、尿石溶融成分が含まれている効果の強い療法食の場合は医師の許可が出るまで他の食事は与えないほうがいいです。 結晶がなくなりphが正常値に戻ったら、様子を見て、いまあるフードを与えてみてはいかがでしょうか。 医師にいずれはサイエンスダイエットの猫用ライトに戻したいと相談してみるといいと思います。 ウチのネコ(♀・3才)もストルバイト結晶が出来やすく、ここ2年ほどは療法食が続いています。高価なのでちょっと大変ですが、結晶が出来てネコの体に負担がかかるよりはマシかなぁと、自問自答しています。 冬、トイレが寒いとネコちゃんが我慢してしまって尿が凝縮されて結晶が出来やすくなったり、夏の暑い時期は水分補給が不足すると尿が濃くなったりして結晶が出来やすいそうです。 予防のためにも、いつでも十分な水を飲めるよう、水飲み場を増やすなどの配慮をしてあげるといいそうです。
その他の回答 (6)
- kansaizaiju
- ベストアンサー率22% (94/418)
犬の飼い主です。市販のは、与えるのは、辞められた方が良いと思いますね。市場に出回っている(余程の高品質の食材のみを選んで使われている奴以外は)。 市販の、「低マグネシウム」とか「低アレルギー」と言うのは、案外落とし穴と言うのも多いです。 ストラバイト(ストルバイト)は、確か「燐酸マグネシウム結石」と言われる種類と聞いた事あるけど、 一般に出回っている猫用フードでは、再発を抑える事は出来ないと見た方が。簡単に言うと、極端に言うと、マグネシウムを低く抑えたからと言って、発症を抑えたり、再発を防止したり、と言うのは出来ないのだと、専門店の方は、勿論ですけど、この点は、獣医師も同じ。 獣医師のフードは、ストラバイトの場合でも、シュウ酸カルシウムの場合でも、高濃度に結石を溶かす成分を配合した、溶解食を短期集中で与えた後、今度は、再発防止・維持食を使う事になる。と言われていますよ。それはね、この点は、ちょっと私も難しくて、理解し難い部分であり、ちょっとコメント難しいですけど、要はバランス。カリウム等の。カリウム等がマグネシウムと同じ位にバランスよく配合されていれば、それに吸着されて結石が出来難くなる。 医療用は、それを「溶解食と再発防止維持食」で行うという事。市場に出ているハイレベルの自然食は、 それら両方がバランス良く配合されていると。ですから、出来たらストラバイトを患った猫には、市販の一般の安いのは、与えない方が良いです。中々食べない、と言いますが、それは、猫に限った事では、なく犬も同じでして、犬の場合は、案外気にしないですんなりパクパクと食べだすのもいるけども、やはり頑固、頑なな犬は、何日も食べません。参考迄に書きますが、犬は、猫と違い簡単に絶食方法を比較的取る事が出来るので、時と場合によっては、この方法を取る事もありますが、たいていは、「徐々に切り替える」と言う形で行く事も多く、後者については、猫においても、その手が通用する事が多いと、聞きます。 ですから、根気良く少しずつ混ぜて、切り替えていかれたら、如何ですか?「急に変えて食べないから、 又元のに戻した」と言うのは、失敗談としてよく聞く話。しかしそれは、相手の知恵に負けたという事。 しかし人間は、それ以上の知恵を使う事が出来ます。 他の猫と一緒に飼っているのなら、その猫とその♂を食事の時間だけ、別の部屋に連れて行き、そこで食事させる。或いは、猫用のサークルゲージがあれば、それに隔離して。根気良く、時間かけて。 ※(ヒルズや、アイムスよりも更にグレードの高いのが、飼い主達に要求されているので、人間で言うと、精進料理の感じで作られているのが、以前に比べると可也出ています。このタイプは、マグネシウム、カリウム等をバランスよく配合して、それでかつ低pHとなる様に、作られています。まあ、医療用フードの二種類が、一緒になった物と、考えれば、理解し易いかと。) 缶詰も、ドライも出来れば実際に疾患が又出ても、それで対処出来る様に、出来れば、最低でも医療用に切り替えた方が、良いと思います。 市販のでも、水を確り飲ませれば、再発防止としては、良いとは、思うけども疾患治療となった場合は、やっぱり太刀打ちできず。ヒルズの市場向けのは、最近トラブルがあったと聞いており、万全の策をとるという意味でも。フードに関する事は、獣医師さんでも、殆ど知識なしと言うのが、フード専門店さん、メーカーさんのこっそり本音だそうです。だから、良く御考えになった方が。(基礎的な知識しか、学べない位の短い講義授業で終わってしまうんですって。)
お礼
回答ありがとうございます。 低マグネシウムと言っても、要はバランスなんですね・・・そうでなければ獣医さんがわざわざ病院食をすすめたりしませんよね。 今日は元気な2匹の猫にはいつものフードを、ストルバイトになった猫には病院食を与えましたが、ドアを閉めてお互いのエサが見えないようにしました。 いつまでこの方法が通用するか?いつオス猫にバレるかわかりませんが、オス猫の残したストルバイト病院食を元気なメス猫が食べたりしているので、全ての猫をこのフードに切り替えることに希望が見えてきました。 飼い主としての責任と愛情を持って、きちんと食事管理してあげようと思います。ここで質問してたくさんの知識を得ることができたことを感謝します。ありがとうございました。
- kai-rin
- ベストアンサー率33% (18/53)
体験になりますが、昔一時的にいた成猫が尿結石になり、処置の方法の同じようにやりました。 獣医に薦められたサイエンスダイエットを与えましたが食べてくれず、再度相談したときに言われたのが 「今の食事のままでも構わないが、再発防止の為に水を多く飲ませてください」 と言われました。水にまたたびを混ぜたりして飲ませ、その後2年ほど私のところに居て、本来の飼い主の所に戻ってますが、運良く再発はしていないみたいです。 ウォータードームを気に入ってくれるといいですね。
お礼
回答ありがとうございました。 今日はユーカヌバの尿アシスト低phというフードのサンプルを与えてみたところ、わりと食べてくれたので安心しています。 でも、これもマグネシウムは0.1%以下になっていて、今までのフードでも良いんじゃないかという気になってしまい・・・ でもしばらくは病院食でないといけませんね。 このフードだと水をたくさん飲んでくれるような気がしています。 フードも大切ですが水も大切ですよね。これからの季節より気をつけるようにしたいと思います。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
#1訂正ですm(_=_)m マグネシウム含有量 0.8%→0.08%でしたm(_=_)m
お礼
再度ありがとうございました(^^)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
>缶詰は市販のものでOKなのでしょうか 大丈夫です。私のところでも最初は獣医さんで買ったものを使っていましたが、最初はおそるおそる市販のものを使ってみたら全く再発しないので、缶詰もペレットもすべて市販のものに切り換えました。 缶詰は2ダースずつまとめ買いし、ペレットは2袋ずつということで品切れに備えています。可哀想ですが仕方ありませんよね。
- ichigobunn
- ベストアンサー率38% (291/749)
尿路結石になってしまったら、再発するケースがあります。 食事のマグネシウムの含有量が原因などと言われていますので、1%以下のものは療養食として動物病院で進められます。 "サイエンスダイエットの猫用ライト"は「マグネシウム …0.073 %以下 」なので、これなら与えてもと思いますが....。 本当は何が原因で起こるのかわかっていないというのが現状です。(肥満やストレスなども含まれますし...。)予防手段についても特定ができないようです。そのため、食事の管理が唯一の手がかりとなっています。 専用の病院食のマグネシウムが0%でしょうか。 サイエンスダイエットの猫用ライトより、低マグネシウムなら、やはりオススメの方が良いと思います。 猫ちゃんは頑固ですので、どうしても食べないようなら先生に相談してみられてはどうでしょうか。 種類を替えてくれるかもしれません。 **ウォルサム(低マグネシウムの療養食) **サイエンスダイエット<プロ> ◎年齢によってストルバイド結石-->シュウ酸カルシウム結石があります。 コレによっても療養食が違ってきますので、年齢と共に先生に相談してみられたらと思います。 再発予防は猫ちゃんもそうですが、飼い主の療養食だけにすると言う強い気持ちも必要です。
お礼
回答ありがとうございます。 どのサイトで調べても再発しやすいと書いてあるので、猫ちゃんはかわいそうですがもうおやつはあげないようにします。 病院では、食べないかもしれないということでフードを少しだけわけてもらったのでメーカーはまだわかりません。先生はお腹が空いたらまずくても食べるだろうとおっしゃるのですが、やはり食べないので再度相談してみます。 サイエンスダイエット猫用ライトについては、元気なメス猫にあげるようにします。マグネシウム含有率が低いとの事なのでこれならメス猫がこぼした数粒を拾い食いしてしまってもそこまで心配しなくても良い気がしました。 ゴハンが唯一の楽しみのような猫だったので本当にかわいそうですが、飼い主の責任なのできちんと食事管理していきたいと思います。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
うちのキムチも子猫のときに度々やりました。そこで採った方法は 1.低マグネシウム(0.8%以下)飼料以外の食餌は与えない 2.水をなるべく飲ませるように缶詰の餌を水でとく。虫歯をふせぐためにペレットはそのまま与える。 3.冬は夜間も12度以下にしない。 これで17年無事にやって来ました。最近は大好物のシャケをほんの少しやって見ていますが、大丈夫のようです。
お礼
回答ありがとうございます。 まだ2歳の猫なのに、これから十数年もの間、好物も食べられずに病院食だけだと思うとかわいそうで、そうしてしまった自分を責めています。 冬は冷えないようにするのも大事なんですね。冬になりやすい病気だと聞いていたので、まさかこんな時期にという感じです。 缶詰は市販のものでOKなのでしょうか?市販のものでしたら今まで水でふやかしてあげたことが何度かあるので、もし良いのであればあげたいです。でもコワイのでちょっと、ですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 先生に話を聞いた時は少々パニックで今思うとあれもこれも聞いておけば良かったと・・・ 先生は尿にストルバイトが出たとおっしゃっていたので(カテーテルがすぐに入ったので大きなカタマリではなかったようです)、しばらくは病院食のみを与えて、その後の尿検査でphが低くなれば先生に猫用ライトを与えたいと申し出てみます。 猫用ライトだと喜んで食べてくれますので、できればこちらを常食にしたいというのが本音です(飼い主の責任でこうなってしまったのでせめてもの償いにと)。 水も飲んでいる方だとは思っていたのですが、もっともっと飲んで欲しいのでウォータードームの購入なども検討してみようと思います。 詳しい説明ありがとうございました。