• ベストアンサー

友人の態度が最近キツいです・・・

今、中学二年の女です。 今のところ部活の大会の練習のため毎日学校に通っていて、友人(主に三人)と学校では過ごします。 最近、というか1週間くらい前から三人の態度がキツくなりはじめました。 胸のことでからかわれたり、自分のコトを目の前で言ったり、一昨日くらいからは足をわざと踏んで「ごめーん」と言ったり、にらみつけたり、叩いてきたり、言葉もキツくなったし、仲間はずれにされている気がします。 私の思い過ごしかもしれないし、たった1週間で音をあげてるようで、甘ったれてるかもしれませんが、どうしようもなく複雑な気分です。 学校には行きたくないし、家から出たくありません。 しかし、大会をあさってに控えズルできないし、休んだらまたズルだろと言ってグチグチ言われると思います。 どうすればいいんでしょうか?頼るようですいませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

現在アナタと同じ中二の娘がいて、とても他人事とは思えないので書き込みさせてもらいますね。 娘の事ではありませんが、私にも似たような経験があります。 大人になった今では例え一人になっても平気ですが、当時は辛かった。 中学生のアナタにとってはそういう状況というのは本当に辛い事だと思います。 先ずは原因究明が先決でしょうか。よく考えてみるなり率直に聞いてみてはどうでしょう? (この頃の年頃というのは特に大した理由があり行動しているとは限りませんが) 頑固にならず相手の言葉に素直に耳を傾ける事も大事です。 相手に合わせる必要はありません、逆効果です。 立場が対等でなければ良い人間関係は築けないという事を是非覚えておいて欲しいです (例えば、常に他人に合わせてばかりいて自分をしっかり持っていない人とか、 他人に必要以上に気を遣い過ぎてしまう人というのは、 往々(おうおう)にして相手の立場を無意識に優位に立てせてしまいがちです)。 友人たちに聞いた上で、アナタには善悪の判断は出来ると思うので、 つまりは、自分で良くないかなと思う箇所は意識して改善していき、 そうでないところは毅然(きぜん)としていればいいという事に尽きると思います。 また、腹を割って真剣に話し合っても、世の中には意地悪体質の子が確かに存在するわけですし、 友達を選ぶ事も時には必要だと思います。 やる事はきちんとやるべきなので大会だけは頑張って出てくださいね。 応援しています! 最後に、決して被害者意識だけを持たぬよう付け加えます。 とにかく少しでも参考になりアナタの悩みが軽減、緩和されれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

率直に友人達に聞いてみたらどうでしょう? もしかたしたら貴方が気付かないうちに誰かを傷つけてしまったのかもしれません。 今回がそうとは言えませんが人間誰しもあることなので、その可能性も無くは無いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azuren
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.5

私も中二くらいの頃から部活のみんなにシカトされてました。 最初は部活をサボることに躊躇しましたが、部活で息苦しい想いをするくらいならと思い、 部活はほとんど行ってませんでした。 私の勝手な予想ですが、友人たちは質問者さんに対する日ごろの不満が爆発してしまっているので、 またみんなで仲良くしていける可能性は低いと思います。 友人たちも質問者さんの悪口をいうことで、友情を確かめ合っているようなもんです。 とりあえず頑張って大会には行きましょう。 さすがに年に数回しかない大会をサボるのは駄目だと思い、 私もなんとか気力で行っていました。 これから夏休みで部活があると思いますが、本当に辛かったらサボっていいと思います。 もし顧問の先生に何か言われたら、友人のことをそっと相談してみてもいいと思いまよ^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultrawave
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.4

4人の仲良しグループだったんですね。進路とか気にしなくていい最後の夏休みなのにかわいそうですねえ。私もそのころ、仲良し三人組のあいだでシカトみたいな関係ができて、同じ部活なのに修学旅行まで口もききませんでした。最後は仲直りしましたけど、モトにはもどりませんでした。なんでそういうことになったのか、誰も思い出せなかったからです(汗)。 いろいろあるかとおもいますけど、あせってモトにもどろうとするより、その友達の3人それぞれとの一対一の関係を大事にしてみてください。全員が同じようにあなたのことを嫌いになったわけじゃないと思います。誰か一人か二人が微妙な感じになっているだけで、そのヒトとはもう戻らないかもしれません。でも、それはあなたがひとつオトナになったということですから、別に無理に4人組にもどさないといけないわけじゃないですしね。 仲間はずれみたいな被害者意識だけはもたないように。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uruo
  • ベストアンサー率13% (29/218)
回答No.3

こんにちは。 いきなり辛口ですが、これ、あなたの思い過ごしじゃないです。現実的に考えると大会まではグッと堪えて、大会後にまたそういう事をされたら「私何かした!?」と、ちょっと強く問いただしてみては?辛いですが、こういうのって長引けば長引くほどあなたが苦しみますよ。どっちにしても多少の痛みは覚悟しないといけないですから、出来るだけ早いうちに解決したほうが良いと思います。 がんばってください!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.2

なんとも云えないのですが、部活は個人ですか団体ですか。 アナタさまには、1週間くらい前から、ファッションとか持ち物とか身の回りで何か変ったことがありませんか? あるいは、誰かがアナタさまをクラスメートの前で賞賛したとか? なんとなく、アナタさまへの羨望の裏返しの行動におもえるのです。 よく思い出してみてください。 アナタさまだけではなく、アナタさまの親族に、人を羨ましがらせる何かがありませんでしたか? 必要なことはシェアすることじゃないかとおもうのですが質問の文面からはファクターが見つからないので、お答できません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

休むのはあなたの勝手ですが、 それでは相手の思うつぼですよ。 それで本当にいいんですか? 逃げたいのなら逃げればいいです。 ですがそういう安易な方法では 何の解決にもなりません。 私は必ずしもやり返すのが良いとは思いませんが、 3回言ってもわからない連中には、 力でねじ伏せるだとか 精神的に追い詰めていくとか 色々な対抗手段を講じるしかないと考えます。 我慢するのは絶対によくありません。 相手にもよるので、どういうことをすれば 自分に火の粉が降りかからずに 相手に効果的にダメージを与えることが出来るのか よく相手を分析してみたらどうでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A