• ベストアンサー

ダイエットモードから適正体重維持モードへの移行方法について

インターネット検索では『ダイエット』に関する膨大なページがヒットするのですが『適正体重維持』や『ダイエットモードから適正体重維持への移行』に関する情報がほとんど得られなかったので、ここで質問いたします。 私、昨年(2005)10月に81Kg(身長、約170cm)となり、血清の中性脂肪:400前後γ-GTP:32の値を記録したため(胸の痛みも実は1度経験した)、以後ダイエットに入り、運動(1万数千歩)と食事制限(1800~1300kcal)で現在65Kg程度となっています。先日の検査で(2006/07/07)中性脂肪は100前後となって、γ-GTPは17にまで下がりました。脂肪肝のエコーあるいはCT検査は近日中に受けるつもりです。 ただ、適正体重になっているにもかかわらず、さらに体重減少の傾向が見られます。栄養計算ソフトによると、炭水化物や脂質の(身長・体重から計算される)必要摂取量からのずれは(日によって違いますが)マイナス10%前後あります。タンパク質はプラス15%程度です。体重維持のために不必要に炭水化物や脂質は摂りたくないのですが、このようなダイエット向きの栄養バランスでの食事・運動を続けてよいのか、全て100%前後になるように再調整すべきか、専門家のご意見をおうかがいしたいのです。 常識的に考えれば身長・体重・運動から計算される適正摂取カロリーに増やした上で、炭水化物・タンパク質・脂質の適正摂取量比を100%化すべきなのは分かるのですが、正直に言って摂食パターンの変更によるリバウンドや、このままで放置しての拒食症への移行が怖いのです。ダイエットモードから適正体重維持モードにリバウンドなしに変えるには、運動と栄養をどの程度に調整すればいいのでしょうか? 試行錯誤でやるしかない、という答えしかなくても、専門家のご意見なら傾聴いたします。 年齢は49歳、職業は無職・年金生活者です。お酒はほとんど飲みません。タバコは全くやりません。 tosiyuki_31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.1

 現在の食事は特定の栄養素を減らす食事でしょか? 文面から察するにはお医者さま、または医療機関などの食事プログラムの様ですので、全体でバランス良く減らしている様に思えます。ローカーボンダイエットなどですと、食事を戻すに従い、体内の水分保有量が増え体重の増加が見られる場合も有ります。  お書きになられた運動プログラムですと、ジムなどの運動は含まれていないようですが、体脂肪率は減っておいでと思われます。同様に筋量も(脂肪よりは少ない率で)減っているように思われます。そのため基礎代謝も下がっているのではないでしょうか。そう考えると、ご心配されているリバウンドの可能性はあり得ます。  体調、食事、運動、プログラムの全体像が見えないため難しいのですが、このような場合、運動量は保ったまま食事を徐々に戻すのがよろしいと思われます。ジムなどに行かれていないのでしたら、ジムなどで運動量を増やすのも方法でしょう。  それと、リバウンドや拒食症が怖いと思われていても、体調はいかがでしょうか? 体調が良くすっきり目覚められ、排便や肌の血色、精神状況などが問題ないのであれば、現在の食事、運動、それが最も合っているのかもしれません。その場合は敢えて変える必要も無いと思います。170cm, 60kg まで体重が下がったしても普通の範囲です。  病的な症状が有れば、栄養素の率を変えるなども考えられます。また、計算ソフトと実際のカロリーが合っているかが考えられます。実際の摂取が 1000kcal と言う事も考えられます。結果的に体重が減るのであれば消費量が上回っています。  明確な答えにならずに申し訳ないです。

tosiyuki_31
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1)ダイエット用の食事は身長・体重・年齢・性別による最小限必要なcalを炭水化物・脂質を減量してタンパク質を増やしたメニューで摂取していたものです。お医者様の直接のご指導ではなくて、複数の本から自分で決めて、栄養士の方に一度メニュー(むしろ方針)を見ていただいたものです。ビタミンの一部にやむを得ずサプリメントを用いております。 2)ジムでの運動は行っておらず、1万歩~1万3千歩のウォーキング100%です。体脂肪率の減少は直接・間接に確認しているわけではありませんが、出ていたお腹がへこんできて、あと座るときにお尻の骨が意識されやすくなっているのは事実です。γ-GTPが減少している事から内臓脂肪も減少していると『推定』されます。これはエコーないしCTで確認したく思います。 3)日々の摂取calと消費cal(こちらは体動から推定する機器による)と、いくつかの仮定をおいた計算では、減少した体重の3分の2が『脂肪組織(ある程度の水を含む)』で3分の1がそれ以外(筋肉を含む)となります。基礎代謝が減少している事は確実と見られますが、これは事前の測定や推定を行わなかったので断定できません。 4)運動量を保ったまま食事を徐々に増やしていくのが良いとのご助言、感謝いたします。 5)体調はほぼ万全です。体重減少による身の軽さを楽しむ、という目新しさは無くなりましたが、以前はそう感じなかった一部の料理が美味しくなったのは事実です。 6)栄養計算ソフトは中堅メーカー製で、信頼度は高いものと考えられます。 7)依然として体重が減るなら消費cal>摂取calという図式は、単純明快でよく分かります。 おかげさまで『もやもや』が吹っ切れましたので、4)の通りにしたいと思います。 ありがとうございました。 tosiyuki_31 pointの発行は他の見地からのご意見がないか確認できるまで10日ほどお待ちください。

その他の回答 (1)

noname#19158
noname#19158
回答No.2

完璧をもとめる、真面目でとても一生懸命な方なのですね。 (お気に触る言い方になってしまっていたら本当にすみません。) 精密にカロリーや基礎代謝量を計算なさっているようですが、 もし、四六時中食事のカロリーばかり気にしていたら tosiyuki_31さんが危惧しているリバウンド・拒食などが起こってしまうかもしれません。 ♯1さんもおっしゃっていますが、運動がおすすめです。 今しているウォーキングを徐々にランニングにしてみては いかがでしょう。tosiyuki_31さんはハマリやすそうな性格なので ぴったりだと思います。運動していれば自然に体が適正な体重にしてくれます。カロリーやビタミン量にふりまわされないで、自分が食べたいと思う物を食べたらいいと思います。

tosiyuki_31
質問者

補足

カロリーの気にしすぎを心配してくださってありがとう。先日来、#1さんの方法で体重はほぼ65Kg前後に落ち着いています。ただ、ウォーキング → ランニングには、個人的事情で無理があり、ご期待に添えません。また、万一、リバウンドが発生しても、自分で対応できそうな気がしてきています。要は運動量を減らしすぎない事かと思います。#2さんにも感謝します。ポイントは、更に別意見の様子を見たく6日ほどお待ちください。