- 締切済み
オイルが厚くて曲がらないときどうすれば?
ボウリングのレーン。 たまに、すごくオイルが厚くて、さっぱり曲がらないことがあります。 これでいうと、1か2だと思います。そして厚い。 http://www.dialanes.co.jp/lesson_lanereading.html どう投げても全然曲がりません。 超スローボールなら曲がりますが、こんな投げ方普段しないので、意味がありません。 こういう場合はどうやって投げたらいいのでしょうか。ボールは一つしかありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pokotanuki
- ベストアンサー率0% (0/1)
私のホームセンターもかなりオイルの厚いレーンで ちょっとやそっとのことでは曲がりません。 ブランズウィックのブラストゾーンを 320番+500番のアブラロンパッドでサンディングして、 やっと曲がるボールが投げられるようになりました。 ブラストゾーンは通信販売でも20000円程度で買えますので、 ぜひ試してください。
- mrs300
- ベストアンサー率0% (0/0)
私の場合はラインと回転軸、球速を変えます。普段は30キロなのですが7割くらいの気持ちで投げます。ラインは1番スパットと3番ピンを結ぶラインで投げるイメージです。ただし非常にシビアです。以前は自分もつけていましたがリスタイやメカテクをしていると横回転になりやすく、曲がらないから余計に回転をかけようとする傾向があります。横回転のままだと結局ピンに負けて5-7や8-10が出る確率が高いので、回転軸を11時くらいにして走らせるようにしています。狙ったラインを維持するのがしんどいですが、ストライクか10ピン、外ミスしてバケットという感じでプレッシャーにならないようにしています。ケーゲルなどでも1枚目にオイルがひけずドライなことがあるので、そこを使うこともありますが前述のラインで我慢しています。
- ykoba1218
- ベストアンサー率12% (33/254)
私もオイリーレーンは苦手です。 ただ、そういうレーンはあるわけで。 「曲げる事をあきらめる」方が良いのではないでしょうか? 無理に曲げようとしてフォームを崩したら洒落になりません。 「今日はオールスペアだな★」ぐらいの勢いで。 ノーミスダブルで200点って事もありますから。 知り合いのプロが 「逆にスパットに集中出来て良いんじゃない?」 と、言ってました。 コントロールをチェックするいい機会だと思います。 今日1日崩れたって、明日もボーリング場はやってますよ。
- nogaki2006
- ベストアンサー率8% (2/23)
#2さんの通りかも知れないなあ ただ4番ピン7番ピンをクロスの場所から残したくない場合は少しの角度でもいいからカーブ曲がりで残るピン8,9あたりをもくろむだとすぺあに行きやすいからと思うけど。。 まっずぐストレートに慣れさえすればすぺあは堅実に。
- vaioman
- ベストアンサー率18% (28/150)
レーンが早いなら曲がらない レーンに合わせて 投球するのが基本とするなら、右に立つ位地を変えて普段よりクロスぎみに狙うのか、いつもは外にだし気味をまっすぐぎみに狙うのがスジだと思う、無理に曲げても意味ないし 安定したスコアは望めないと思います。 どんなにオイリーでもポケット付近では少しの入射角が とれれば攻めれるはずです。早いレーンを攻略するのは 曲がりを大事にするボーラーには難しい課題です、仮に プロだって曲がらない時は有ります。 奥が切れていなくてオイルが伸びた状態なら最悪です、 速度を落として回転がないと割れの原因になります。 普段からテンボードを基準に板目一枚ずつ右からも左からもインスパットせずに投げれる練習をしておけばいいんじゃないですか。試合の時困らない程度に 攻めの方法は知っていた方がいいと思います。でも人によってさまざまだすよ。
- nogaki2006
- ベストアンサー率8% (2/23)
まず図2の場合スパットか当てにならないですね。 ボールが低回転で滑りながらワックスのない場所まで行っていきなり回転をあげると回転方向に進んでいくと思うのでボールについたワックスをまずは拭い取ってセンターはじめてみます。回転方向がピン方向に維持できるように中指薬指でしっかり抑えながらまっす上にぐえぐるように、投球が終わったとき親指と2本の指が卵をつかむ感じになるのを感じるように。 するとまっすぐ行きます。そのままでは1ピン周辺に向かっていきます。1ピンの左右ならストライクの可能性があります。 このレーンの状態でカーブを放るにはボールが2本指が引っかかっていて親指が抜けるが大事です。瞬間人差し指に近い指を薬指より速めにえぐるとボールは斜めに回転しながらバウンドしてしまいます。なのでたいていの場合手の平をボールが離れる一番低い位置で7番ピン側に向けて自然に右耳脇まで一気に振り上げます。 ボールは回転しながらまっすぐ伸びていってある場所で曲がります。おそらく1ピン手前で7ピンがわのガーターインでしょう。 曲がる大きさの具合を確認しながら立つ場所を10ピン方向にフロア1マイずつずらしていくと次第にボールは1ピンに近づき当たるようになります。1ピン周辺でストライクを取るにはたぶん10ピン側ガーターぎりぎりの場所だとおもいます。