- ベストアンサー
wordで行間に文字を入力する方法
かなり複雑な質問ですが、よろしくお願いします。 現在、「地元の歴史をまとめる」といった感じの仕事(寧ろボランティア)をしているのですが、その際に困った事態が起きました。 例えば…… 享保廿一年(ルビ:一七三六) 元文元年 と入力します。と、その行間に「丙辰年」といった具合に、干支の暦を入れたいのです。 使用しているソフトは「word2000」です。 フィールドを指定して、Eq(数式)で行間に文字を入力する方法は分かっているのですが、そうすると、同じEqフィールドを使っている(?)ルビが消えてしまいます。 どうにかして、享保廿一年につけた西暦年のルビを消さず、かつ、行間に干支の暦を入力する手立てはないでしょうか? やはり、wordでは無理でしょうか? どうぞ、お力をお貸しください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常なら拡張書式のルビを使って、上に振り仮名を 振ると思いますが、文字の下に振るのですね。 なら、行を一行挿入して文字を6ポイントにして、 段落を固定値にして6ポイントを指定すればまあ、下ルビに 近い物になりますけど…。 あるいは、透明にしたテキストボックスならいかがですか?
その他の回答 (3)
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
Wordは使ったことがないので、出来るかどうか分かりませんが、 「享保廿一年」に普通に「一七三六」のルビを親文字の上(横書きとして)に付け、 次の行に全角スペースを同じ字数入力し、「丙辰年」のルビを親文字の下に付けます。 そして最初の行から次の行への改行幅だけを「0」、つまりゼロ改行にします。 ただしこの方法は最初の行が一行の字詰めに収まらず二行以上の段落になっているときは、行末で“偽りの改行”を行って調整する必要があります。 いずれにしても、 ゼロ改行ができること ルビを付ける位置として親文字の下も選べること この二つが満たされないと、実行できません。
- enunokokoro
- ベストアンサー率74% (3543/4732)
単純に表にして列を分けるとか、テキストボックスを 配置するとかして対応する方法は駄目ですか? 享保廿一年 元文元年 を1行の扱いにしたいのですか?そしてルビも振りたい のですか? 割注を応用すれば可能かもしれませんが、あまり複雑 なことをすると、文書の破損につながりますし、別の トラブルを呼び込むかもしれませんよ。 私なら単純に表組みして対応します。 このほうが編集するにも簡単ですから。
- danke3
- ベストアンサー率38% (556/1455)
ルビ:「一七三六」の前に「丙辰年」を書き足せばいいのでは? それなら出来ますが...