- 締切済み
心配です・・・。
今年の3月から、私の弟(25歳)と高校時代からの友人(27歳)が付き合い始めました。そのときは、4人で(私と夫と二人と)遊んだりしてこれからも楽しくやっていけるな、ってすごい嬉しかったんです。今月に入って結婚話が盛り上がり、あっと言う間に二人の結婚が決まってしまいました。 いざ結婚が決まってしまうと、嫁と小姑のような関係にこれからなっていってしまうのか?とか単純に今までのように遊んだりできるのか?とか、いろいろ考えてすごく不安になってきました。正直友人が身内になるって、今までの関係以上に踏み込んでしまうってことだと思うので、10年間に築いてきた友情が崩れてしまったり、弟との姉弟関係がギクシャクしないかとても心配です。 ただ単に私の気持ちの持ち方で、心配しすぎかもしれないんですが・・・。 同じように友人が身内になった方いらっしゃいますか? いらっしゃれば、今どんな関係で過ごされているのか、また友人に対してどんな気持ちになればいいかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
65才の男性です。 私はクリスチャンです。 40年ほど程昔、通っていた教会の先輩夫婦に憧れました。 そして縁があって、彼女の妹と結婚し、35年になります。 憧れていた人が義姉になりました。 妻にとっては母親代わりでもあります。 何とも微妙な緊張関係が私にとっては堪りません。 こういう複雑な気持ちって人生のたからものですよ。 だから、貴方も弟さんの奥さんである高校時代の友人との複雑な人間関係を楽しんで下さい。絶対に良いもんですから。
- sasai
- ベストアンサー率38% (306/795)
私と、主人の弟と、弟の配偶者とが、同じ中学の同じ学年だったという意味で、経験者です。 弟夫婦は小学校も一緒でした。 私は、その義妹とは高校も一緒で、まさかこういう関係になるとは思ってもいなかったのですが、友人といっていい間柄でした。 私たちは、今も3人、別に冷静に大人の関係で、いい距離をもって適度に仲良くしています。 姑が、格別片方をひいきして、明らかな差別をするとかの問題が顕著だったりしたら、関係は悪化するかも知れませんが、それは、もともと知らない人が来ても、同じことになるでしょう。 あなたの場合は、私達のように、お嫁さん同士となるわけではないのですね。 嫁と小姑になるということで考えてみても、立場がどうあれ、人間として、正しく、誠実に理性で付き合っていけば何も心配はいらないと思います。 むしろ、いろいろ性質や好みの傾向など知っているという意味で、友達がお嫁さんになってくれる方が、お母さんとその友達との間に入ってアドバイスなどもしてあげられるし、きっとうまくいくと思います。 ただ、私が少しだけ気になるのは、もしあなたの気持の中に、実家の嫁となる人への漠然とした夢のようなものがこわれたというか、可愛い弟のお嫁さんになる人は、弟より当然若くてピュアですすらんのような人・白雪姫のような人というようなイメージがあったのに、それが砕け散った味気なさのようなものがあって、無意識のうちにどこかがっかりしている部分が無いだろうかということです。 (お友達がピュアでないという意味ではありません) 現実によく知っている、あまりに身近なともだちだったということで「おもしろくない気分」があると、それは必ず相手にも伝わって、不協和音となる可能性が出てきます。 そうでなれば、今までどおり、なかよく、姑となるあなたのお母さんとお友達との橋渡し役として、先輩として、でしゃばらず、知ったかぶらず、姉ぶらず、口を出さず、大人の振舞で通せば何も案ずることは無いと思います。 弟を祝福し、お父さんお母さんに「良かったね」と言って、お友達には「どうぞよろしくね」と、にっこり笑って言えれば、それでいいと思います。 とにかく、基本は、別の所帯なのですから、見ざる・聞かざる・言わざるの3原則を守って、主体はあくまでも「友達」のところにおいて、相変わらず友達づきあいをしてあげることが何よりだと思います。 変に構えて、義妹扱いをしないことが大事ではないでしょうか。 あくまでも対等の関係でいてあげたら、お友達も安心すると思います。 素敵な結婚式を迎えられますように。
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
私の友人は(夫婦が同級生)兄嫁さんに高校時代の友人を迎えました(三人が級友ということです)。 普段はなにもありませんが、親の問題になると 何かと感情のぶつかりあいはあるようです。 最終的には、夫婦が仲良く居てくれればというところで 気持ちを落ち着かせている様です。 そして、家の兄には他に来てくれる人はいないものなと 非常に控えめな考えを常に、持っています。 これは、友人で有れ全然知らなかった人で有れ 嫁さんに対して持っていてくれれば、小姑と嫁の対立はないだろうし、納まる事だと思います。 仲の良い姉弟でも結婚したら、やはり家庭単位の 節度の有るお付き合いが良いと思います。 昔から兄弟は他人のはじまりと言われますが、 これは、他人と同じように、節度と礼をもってお付き合いしなさいよ・・・。戒めの言葉だと考えています。 あまり取りこし苦労しないで、その時におおじて、 友人として弟嫁さんとして、暖かく見守って あげれば良いと思いますし・・・。 時には友人として、進言も必要でしょうね。 どんな時でも、会話のタイミング・語気の強さなどが 良い関係を保てるものだと思います。
- Apple4548
- ベストアンサー率16% (13/81)
親戚に大親友(A子さん、B子さん)が兄嫁と小姑の関係になった人がいます。 A子さんの兄とB子さんが結婚し、A子さんの親と同居生活を送っている状況です。 原因は分りませんが、結論から言えばA子さんが実家に帰れないくらいB子さんとの仲がこじれたようです。 大の仲良しでも嫁、小姑の関係になると、うまくいかないようですね。 うまくいけばこんなに良い関係はないのかもしれませんが、うまくいかない場合は下手に「親友」というのが余計こじらせる原因かもしれません…。 嫁というのは、舅姑や夫が小姑と仲が良いと疎外感を持ち、嫉妬するものです。 関係が変わったのですから、弟嫁と思い、小姑として気遣い、配慮が必要かもしれません。
補足
対等の関係でいる、確かに私と友人だけならば対等の関係でいられると思います。現に今も友人と二人で話をするときには、これまでと変わりなく接しています。 心配なのは、家族が加わっているときなのです。 私の母や祖母は、どうやら主人や主人の実家のことをあまり良く思ってないようです。例えば、友人の御両親との顔合わせの後も、友人の御両親は本当に価値観が自分達と似ている、と大絶賛した後、主人の両親のことについて、あちらさんはまともではない、というようなことを言われたりします。弟の事で、ここはちょっとしっかりしないと駄目だよね、って話を母にしたときも、「あんたの旦那も同じやないの、あんたは弟ばかりを集中的に攻撃してる!なにがそんなに気に入らんの。頭おかしいわ」と言われたり・・。 結婚したときも、家を購入したときも、親の手を煩わせることなくすべて二人でやってきました。かなり揉めたんですが出来るだけ両親の希望に沿うように、主人には申し訳ないとは思いつつ、住む所も実家の近所にとさせてもらいました。 弟と友人の結婚は、本当に嬉しく、楽しみに思う気持ちがある反面、母と話をすると、すごく悲しくなってしまって、そういう気持ちが2人の幸せを素直に祝ってあげれない方向にいってしまうのです。特に家族といるときには・・・。主人には、母の言ってることは全く聞こえていないので、本人はわかってないと思うんですが、主人を見ていると、配偶者という意味で、母たちに友人と比べられてるみたいで申し訳ない気持ちで泣きたくなってくるんです。 二人には全く関係がないことなので、sasaiさんがおっしゃるようにやっていこうって決心したんです。それでも二人の話を母や家族から聞くたびに、二人の幸せを妬むような気持ちが生まれてくるのも事実なんです。 みんなに祝福されてていいなあ、って。 やっぱり私が子供っぽいんですかね?どうやって割り切ればいいんでしょうか・・・?