- ベストアンサー
卵巣肥大、のう腫について
生理が遅れていることで、妊娠の心配は全く無かったのですが、何気なく婦人科へ。エコーをとったら、卵巣が肥大し、捻転・激痛の可能性もありとのこと。それから、数週間たちましたが、激痛は幸いありません。今日、MRIを撮ってきました。結果は24日です。血液検査の結果が先に分かっていたので、先生と問診しました。先生が言うには、「切らなくてはならない」とのこと。血液検査の結果は、マーカーはプラスだが、値は小さい?とのこと。 おととい生理が来て、これで切らずにすむと思って、先生に質問したら、生理がこようがこまいが、切ることには代わりがないとのこと。 評判の大きい病院なので、本当はもっと詳しく知りたいのですが、いそがしそうで、何度同じことを聞いても、正直、自分の体のことが分かりません。 卵巣肥大、のう腫の場合、必ず切らなくてはならないのでしょうか。 また、全身麻酔をするとのこと、どのような手順でやるのか、何日入院するのか、費用、副作用、痛さ(これが一番知りたい。痛いのはつらいですものね。)また、妊娠はできるのかどうか(30代後半です。妊娠の経験なし、離婚)、ご経験のあるかた、専門の方、教えて頂けると安心します。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- bulhana
- ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.5
- viva20000402
- ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.3
![noname#129050](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#129050
回答No.2
- nanami2000
- ベストアンサー率33% (174/520)
回答No.1
お礼
>注射にもびびる程の弱い私でもその程度です。 暖かい励まし、詳しいご説明、本当にありがとうございます! 私の場合、ばついちで子無し、40前という悪条件の上、女性として、片方がない、というのでは、再婚相手としては、最低なので、 できれば切りたくないという気持ちです。 おまけにうつ病まで持っているのですから、、、、せめて体くらいは、人並みになりたいです。