※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検査料金の返還について)
保険適応外の妊娠検査料金が請求された場合、返還可能か
このQ&Aのポイント
左下腹部の痛みで救急センターを受診した際、保険適応外の妊娠検査料金が請求された
妊娠の可能性がないことを伝えたにも関わらず、妊娠検査が行われた
クレームを言い、検査料金を返還してもらうことは可能か
先日、左下腹部が深夜に痛みだし、朝まで我慢できないほどだったので、近所の救急センターにかかりました。
そこでの検査のことなのですが、ドクターは子宮外妊娠も視野に入れたようで、「妊娠検査をしたいので、尿検査をします」というようなことを言いました。
しかし私は、前回の月経より半月ほど前から性交渉をしていないので、「妊娠の可能性はありません」と説明しました。
すると、「腎機能を見るためにも、尿検査はしたほうがいい」ということだったので、腎機能の確認ならと思い、尿検査を了承しました。
ところが、この尿検査で妊娠検査も行われていたのです。
会計時に自費の検査料で請求があり、疑問に思って確認すると、妊娠検査は保険適応外ということで、自費で請求されていたのでした。
妊娠検査に保険が適応されないことの説明はドクターからはありませんでしたし、
私は妊娠していないということはきちんと伝えました。
勝手に自費の検査をされたという気持ちが強く残っています。
このような場合、病院にクレームを言って、検査料を返還して頂くことは可能でしょうか。
ちなみに、腹痛は無事に治まり、原因は便秘だろうということでした・・・(..;)
お礼
補足後も回答して頂き、ありがとうございますm(._.)m >医師としては何らかの形になる証拠も欲しいところでしょうね。 >患者さんがウソをついていたとしても酌量はされません。 やはり、ドクターの立場を考えると、検査はやるべきことだったのですね。 検査料の返還は諦めようと思ってきました。 ただ、「検査が一部(妊娠検査の分は)自費になります」と教えて欲しかったなぁと、少し残念に思います。