- ベストアンサー
専門学校一般論
専門学校について最近少し興味があるのですが、 一般論として、専門学校というのはどういうところでしょうか? 特に大学と比較してみて、どのようなことがいえますか? どうも見た感じ、名前などに工夫を施し、大学に行けなくて未練がある人を巧妙に引き付けたり、若者が飛び付きそうなテーマを掲げるところ、いかにもすごいことが学べるかのような誤認を与えるところが目につきます。 高校レベル以前の勉強をマスターしなくても学べる、入れると思わせておきながら、実際は、入ったあと、自分と周りの教養のなさに失望、絶望すると言ったレスも目立ちます。 専門学校の大部分は東京にあるようですが、地方の人がわざわざ高い金払って東京の方まで行く程すばらしい価値があるのでしょうか?その実体に関する本音を聞かせてください。 一応、専門学校の公式サイトでは聞けないような、専門学校の実体について色々教えてください。 特に聞きたいのは、大学にはいれなかったことに未練があるというタイプの人がどのくらいいるのか、授業は有意義か?、誤認を与えるような表記と実体の差、専門学校生の教養水準、将来性、専門学校生に対する企業の捉え方や不満、などです。 好奇心からの質問です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は公立のビジネス系専門学校出身です。私は最初からこの学校に絞っていたので、大学に落ちたからとかではありません。卒業した後は希望した職に就けましたし、授業内容も非常に濃いものでした。講師の先生陣が特に素晴らしかったです。日商岩井、旧東京銀行、伊藤忠商事、東京海上火災などから教えに来て頂いてました。また、そういうコネクションで求人に結びつく訳です。 全員とは言いませんが、専門に学びたいと思ってる生徒の方が大半だと思います。そして自分の目的がしっかりしてる分講義を聴く態度もいいかと思います。勿論いい加減な授業態度の人もいましたが、試験成績が良くても先生からはそれなりの点を付けられていました。人数が少ない分先生の目も行き届くという訳です。もちろん代返なんて論外です。 企業側の専門学校の捉え方ですが、こればかりは企業によります。即戦力として採用するところもあれば、大卒者と一緒に試験を受けさせたというところもあります。まぁ、後者のような試験方法をされてるところは採る気がないところだと思います。ただ、お給料面での差が付く事だけは覚悟しないといけないかもしれません。 私の場合ビジネス系だったのでこういう回答になってしまいましたが、専門学校の方が有利な職種はいくらだってあると思います。肩書きに拘りさえなければ専門に勉強するにはとてもいいところだと思います。
その他の回答 (3)
- furuichi9
- ベストアンサー率26% (80/303)
>一般論として、専門学校というのはどういうところでしょうか? RIK_2さんも言ってますが「技術者」を養成する所です。 >特に大学と比較してみて、どのようなことがいえますか? 一般教養が無い、専門分野のみです。 >専門学校の大部分は東京にあるようですが、~ 無いです、働き口探した方がいいと思いますよ。入るのも只じゃないんで。 ちなみに東京の専門学校、マルチメディア科卒業です。 専門的な要員については私的に入ってよかったと思います。 でなければ今の職に就く事は出来ませんでしたから。 >いかにもすごいことが学べるかのような誤認を与えるところが目につきます。 そうですね「ゲーム」とかつけばそこそこ人が集まる、要因になりますし。 学ぶのは貴方なんですから、いやならなぜ進学した?とも思います。 塾みたいなところで、おいてかれる人はおいていかれます。 >大学にはいれなかったことに未練があるというタイプの人がどのくらいいるのか、 逆に大学から専門学校の情報処理学部にくる人もいます。 その他のことですが、 授業は有意義か? 捉え方ですね、私の場合専門から外れた「心理学」等も学びました。 少なくとも、私が自分で知らない知識を学習している時は有意義でした。 将来性 これは大学でも同じです、自分で勉強しないと、そもそも勉強するために専門学校に入ったのでしょう。 卒業しても同じです。大学を出ても、高卒でも自分でして行かなければいけないのです。 専門学校生に対する企業の捉え方や不満 やはり「即戦力」でしょうね。 私は専門学校がすごい所だとも、大学がすごい所だとも思ってませんから。 出来る奴が一番すごいんですよ。結局。
- rkon
- ベストアンサー率0% (0/6)
はじめまして、私はビジネス系の専門学校(東京ではありません)に2年間通った後、国立大学の3年次に編入したものです。 大学にはいれなかったことに未練があるというタイプの人 >こういう人は、何人かいましたが、入ってしまえば 皆そんなこと気にしていませんでした。 授業は有意義か? >授業の内容は、大学よりはしぼった内容をやるので 大学生ではなかなか取れないような資格なんかも取れました。 大学に編入して、一番驚いたのは、授業中の学生の授業態度の悪さです。 ここは小学校か?と思いたくなる人もいます。(皆というわけではありませんよ) 就職に関しては、大学の名前があるほうが有利なのは事実でしょうが 実際に使えるのは専門学校を出ている人のような気もします。 実際、専門学校では当たり前に教えることを大学の友達に 「これって、どういうこと?」と聞かれて、「何で知らないの?」と逆に聞きたく なることが度々あります。 たまたま私のいった専門学校が"当たり"だったのかもしれませんが 全部が全部、レベルが低いというわけではないと思います。 ただ、本当にお金をドブに捨てるような学校があるのは事実でしょうね。
- RIK_2
- ベストアンサー率54% (112/205)
私は現在工業高校に通っている2年生で、専門学校への進学を考えている者です。元々将来就きたい分野は固まっていましたので、新がしたい学校はすでに2つほどにしぼりました。 私も大学と専門学校の違い、というものには非常に興味があります。 一般に、"大学に入れなかったから(入れないから)専門学校"という話も聞きますね。それからすれば、大学の下位教育機関、というような捉え方がされているのでしょうか。 実際にこれから高等教育機関に進学しようと考えている私ですが、大学に行こうとはまったく考えておりません。逆に、"大学に行ってもなにをすればいいんだろう?"というか、"大学って何を学ぶんだろう"みたいな感覚があります。もちろん、これは私の先入観や情報収集不足から来ているのかもしれませんが・・・ 漠然としたことなのですが、大学は"研究者"、専門学校は"技術者"をそれぞれ養成するためにあるんじゃないかと思います。こういう分類とした場合、工業分野が最も当てはまりますね。 また、自分の就きたい職業を軸に考えた場合、大学で学ぶほうがいいものと、専門学校で学ぶほうがいいものとがあると思います。 考古学者になりたい、と思った場合は大学に進学したほうが選択肢が多いですし、鉄道マンになりたいと思った場合には専門学校のほうが良いでしょう。(この場合の良い、というのは、それらの職に就くための学習が出来る環境(=学校)が多いかどうか、です。もちろん、専門学校に入っても考古学者は目指せるでしょうし、もしかしたらそのための専門学校があるかもしれません) でも・・・・実際どうなんでしょうね。 私は工業高校の生徒ですから、周囲の進学者を見ても大学を希望している者と専門学校を希望している者はキッパリ分かれます。どういう考えで選んでいるのかは分かりませんが、大学受験が失敗したから専門学校に行く、ということを考えている人は皆無のようです。 まぁ、うちの学校は半分が就職ですし、ほぼ全員が進学希望であるような普通科の高校ではそのあたりの考え方もまた違うのかもしれません。 (ちなみに私は工業関係の学校への進学は考えておりません) ん~・・・・なんかまとまりがなくすみません(^^; ppooooさんがお望みのご回答ではないかもしれませんが、ご容赦ください。 私も他の方々のご回答を楽しみにしております。それでは(^-^)
補足
ありがとうございます。 社会勉強になりました。