• 締切済み

教習所卒業の試験センターでの流れ

もうすぐ教習所を卒業します すぐにでも試験センタへ行って本試験を受けてきたいと思っています。 午前中から受験したいと思うのですが、 その場合の1日の流れを教えてくれませんか? 終わった後の予定が立てられなくて。。。 それと万一、落ちた場合は次はその日のうちに受けるってことできます?

みんなの回答

回答No.4

こんにちわ。 学科試験あり実技試験免除、でよろしいでしょうか? それにしても都道府県で結構違うモノなのですね~ 質問者サンがどちらなのかわかりませんが東京鮫洲試験場はだいたい次の通りでした。 1.免許申請の受付をする。(8時半~9時頃) 2.適性検査(ほとんど視力検査と言える)を受ける。 3.学科試験の受付をする。 4.受験用の証紙を買う。 5.試験会場で説明の後、試験開始。(9時半頃) 6.試験終了後、15分程度たって発表。(10時45分頃発表) 7.合格者のみ免許交付用の証紙を買う。 8.写真撮影。 ~昼休み~ (11時45分頃から13時頃まで) 9.取得時講習。(13時過ぎから、45分くらいかかる) 10.免許交付。(14時頃) ・・・落ちた当日には受けれないのではないでしょうか? ではでは。(。・_・。)ノ♪

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.3

大体の流れは他の方がかいているので、ちょっとしたアドバイスを・・・。 基本的には教習所で卒業式の前に詳しく説明があります。何をもっていけばいいかとかいくらかかるとか教えてくれるはずです。私はうかって次の日にいきました。 ・ちょっとおさえておきたいのは試験会場で実技試験をおこなっているかです。私は千葉県ですが、流山?だとないんですが、幕張だとやっているので、学科に受かった後に運悪く当選(笑)すると、お金を払ってテストというか確認をうけさせられます。(結果はよほどひどくないと反映されないそうですが・・・。)確立は低いですけど、毎回何人かは犠牲になるらしいです。これは他の人が講習をうけている間にやるので、帰る時間に影響はしないでしょうけど。 ・午前おちても午後にうけるのはできないと書いてありました。 ・私は教習所の割り当てで、午後に試験(一時から)を受けて免許をもらうえて帰れるようになったのは5時すぎ位でした。全部で80人くらいでした。 ・人が多いと時間ぎりぎりにいくとこんでて受付まにあわなくて受けられない人もいるそうなので、気をつけてください。 ・証紙はたぶん買うと、二枚でもらうと思いますが、一枚は受かってからはるものなので気を付けてください。 ・交通安全協会は入らなくても問題ないです。 ・視力検査と写真撮影があるので、眼鏡とか身だしなみとかは忘れずに。 当日は予定をいれない方がいいと個人的には思います。お役所仕事なので五時には大半終わらせるでしょうから午後の方が拘束時間は少ないかも。なにはともあれ一番の時間の省略は試験を一発でうかることです。基本的には教習所の問題の方が難しかったですが、油断せずがんばってください。 ではでは。

  • Jun82
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.2

質問者さんのお住まいがどこだか分らないので、都道府県によって本試験は多少違うと思いますが。 僕の場合は茨城県だったのですが、まず朝の9時までに県の免許センターへ行きます。  9:00~10:00 試験受付 10:00~10:20 試験についての説明 10:25~11:25 学科試験本番 11:25~11:50 試験結果待ち 11:50~      試験結果発表 ※学科試験不合格の人は、この時点で帰る事になります。 12:05~12:20 午後の説明 12:20~13:00 食事休憩 13:00~      適性検査(視力・聴力など)             免許交付手数料の回収             県の交通安全協会?の話を聞く             免許の写真撮影 15:30~      免許証交付             帰宅 と、一日こんな感じでした。 僕の場合の時は、この日の試験合格者が200名ほどいたので、時間が掛ったのかもしれないです。また、それより多ければもっと掛るだろうし、それより少なければ比較的早く終わると思います。 ですんで、合格するとだいたい6~7時間ぐらいは掛りますね。 落ちた場合はその日の内に受ける事は恐らく出来ないと思います。茨城の場合ですけどね。 参考になればいいと思います。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

証紙を買う →受付に出す →視力検査 →学科試験 →合格発表 →ドライバーの心得について講習(説明・ビデオ) →安全協会の説明。入会する場合はその受付。 →申請 →免許の交付 ひたすら待たされます。 申請までがお昼に終わっても、交付は午後3時とか。 大半の人が一発合格しますが落ちた場合は翌日以降だったと思います。 時間短縮の裏技(?)ですが・・・。 一番最初の「証紙を買う」これが一番の無駄です。 行列が出来ます。 時間の無駄というのは証紙というものは試験場以外でも売っているものだからです。 必要な証紙料金は卒業式で教えてくれます。(申請書にも書いてありますが) 「県の収入証紙を貼り付けて下さい」とかいてあると思うのですが、警察署(安全協会など)で買えます。 事前に県のHPで売っている所を調べて、必要分を購入しておくと良いでしょう。

関連するQ&A