締切済み 漢文設問ときながら、設問の訳をみながらそれを参考にして本文を読まないと理解できない。実力ない? 2006/07/12 20:47 漢文設問ときながら、設問の訳をみながらそれを参考にして本文を読まないと理解できない。実力不足でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 cathy25 ベストアンサー率34% (8/23) 2006/07/12 21:25 回答No.1 「何がわからない」か、わかりますか? 漢文の意味が全くわからないということでしょうか。(上の文章だけではちょっと判断し兼ねるので勘違いならごめんなさい)そうだとしたら、その理由がご自分でわかりますか? 漢文は古文と違って単語を頭に入れるわけではないので、古文より意味がわかりにくくて当然です。 書き下しができる、語法(再読文字がわかる、対句がわかる、など)がわかる、などが理解度の目安になるかと思います。上の情報だけでは実力不足かどうかわかりません。 何にしても勉強の第一歩は「何わからないかわかるようになる」ことです。もしそれがわからない時点なら実力不足というより、勉強不足です。 質問者 お礼 2006/07/13 08:22 わかりやすい説明ありがとうございます。大変参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 古文8割取れた人は、本文読みながら傍線に当たると設問解きますか、それとも一度本文読み通します? 古文8割取れた人は、本文読みながら傍線に当たると設問解きますか、それとも一度本文読み通す?年度によって、最後まで読んでないと、 二択が絞れない場合がありました。やはり一度全部読んで理解するべきなのでしょうか? 漢文参考書。 漢文の参考書を探しています。 模試などに使い勝手のよい参考書! ご存知のかたいませんか?? 古文設問以外の本文をよんでいるとき助詞をわざわざ訳しますか? 古文設問以外の本文をよんでいるとき助詞をわざわざ訳しますか? を、に、とか (から、けれども、したところ) などありますけど、 すべて当てはめてかんがえるべきなのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ◆漢文の参考書についてです。 ◆漢文の参考書についてです。 本番のレベルはセンターより一段階低い入試です。全てマークです。 そこでなんですが、漢文ヤマのヤマか早覚え即答だとどちらが良いでしょうか?11月に試験があるので時間はあまりかけられません。 漢文の訳・・ いま高校でやっている漢文の訳がわかりません(泣 いまやっているのが「漁夫之利」と「塞翁馬」です。 二つとも訳がわかりません。とゆうか漢文の訳し方がわからず苦戦しています!! 訳していただければ一番嬉しいのですが、確実に面倒くさいと思うので、漢文の訳詞が載っているサイトとかを教えていただければ光栄です!! ホント初歩的な質問ですみません。。けどテストが近くて困っています!!ぜひぜひお願いします。 皆さんが知ってる漢文の良い参考書教えてください。 漢文にあまり時間はかけたくありませんが受験科目にあるのでやらなければなりません。私は漢文は独学です。皆さんが知ってる漢文の良い参考書教えてください。基礎から始められるようなものがいいです。 漢文 良い参考書は? 今、田中雄二氏の漢文速点法という参考書で勉強してます。 そして、この人の書いた問題集もやりましたが、 どうもこの人の解説だけでは漢文の点があがらないのです。 でも、もちろん句法の点は上がりましたが読解があまり 点数が良くないです。 読みの点数を上げる良い参考書はないでしょうか? この本の他にセンターだけでなく2次試験対策にも通用するような 本はないでしょうか? 「漢文」お勧めの参考書 漢文の基礎をつけたいのですが、 なにかいい参考書はないでしょうか。 漢文の基礎が中心で少し応用問題なども載っているのが 理想なのですが・・。 みなさんのおすすめ参考書を教えてください。 古文、漢文の理解 古文、漢文の理解 私は高校時代全く古文、漢文が できませんでした。現在、37歳の 社会人の私ですが、古文、漢文を 学習する必要はあるのですか? また、どういうところを勉強する 必要がありますか? 是非、教えて下さい。 【大学受験】漢文 漢字の意味はどうやって理解するか 最近、漢文をやってます。句形は大体覚えました。 でもなかなか理解できません。なぜかというと漢字の意味がわからないからです。普通の受験生は漢文の漢字の意味とかも覚えるんですか? たとえば、「詰」からどうやって「問いつめる」という意味を導き出すのですか? 句形の参考書はよくみかけますが、漢字の意味を覚える参考書は見たことないです。でもこれを覚えない限り漢文を完璧にするのは程遠い気がします。こういったものはどうやっていけばいいのですか? 漢文の参考書 現在、大学4年生です。 大学院合格を目指しています。 試験に漢文が出るのですが、良い参考書や問題集が見つかりません。 大学入試レベルで難しいめな問題集を解くと良いと先生からはアドバイスを頂いきました。 しかし、試験は返り点も送り仮名もない白文の状態ででます。参考書や問題集の多くは返り点があります。 できれば白文がよいのですが、オススメの参考書を教えてください。 受験漢文の参考書または問題集 大学受験の漢文の参考書をさがしています。 候補としては Z会の漢文道場か 学研(たぶん)の漢文早覚え即答法 がいいと思うのですが どちらがおすすめですか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム センター 漢文のオススメ参考書など センターの漢文の参考書でオススメのものなど、ありますか?古文の方は、マドンナのものを使っています。古文の方に時間をかけすぎ、漢文はまだ全く手付かずの状態です。基礎もわかって、センターにも生かせるような参考書等、ありましたら教えてください。 漢文の訳 今、大変困っています! 実は明日期末テストで漢文があります。 そのテストの範囲に『王昭君』という作品があるのですが、その現代語訳(全部)が分からないのです! どなたか『王昭君』の全文の現代語訳を教えてください!!もしくは訳が載っているHPがありましたら教えてください!お願いします。 漢文の訳について 漢文の訳についての疑問です。(以下は書き下し文、その訳を一部抜粋) ①工之橋良桐を得たり。②祈りて琴を為る。 ③自ら以て天下の美と為し、之を太常に献ず。 ④国工をして之を視しむ。 ⑤ 曰く、「古からず」と。 ⑥之を還す。 ⑤(すると、国のお抱え職人は)「(この琴 は、音色以前に) 昔のものではない(ので、まるで価値がない)」と 言った。⑥(そこで太常の役人は、琴の実際の音色ではなく、 骨董ではないという理由だけで)この琴を(本当の価値を見抜けないまま)工之橋に返してしまった。 この訳文を見る前は、どうして骨董を返してしまったのかが分からず、困ってしまいました。漢文を学んでいるときにしばしば目にする( )内の補足文?というのはいろいろな文を解いているうちに自然とわかるようになっていくのでしょうか?またコツなどはありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。 漢文の受験勉強方。参考書。 月日の流れとは早いもので今年受験生となりました。 できるだけ上を目指して頑張ってるんですが、 漢文の勉強がうまくいきません。 大学に行かれた方はどのように勉強してましたか?? どんな参考書を使ってらっしゃいました?? はっきり言って私は漢文が得意ではないのですが、でも難関大目指してるんで頑張りたいです。 古典ならマドンナ!!みたいな参考書が漢文にもあるのでしょうか?? よろしくおねがいします。 漢文が分かると中国語を理解しやすい? 中学や高校で習う、漢文が分かると中国語を理解しやすいのでしょうか? 漢文の『捜神記』の訳がのっているサイトってありませんか? 漢文の『捜神記』の訳がのっているサイトってありませんか? 古文、漢文のお勧めの参考書はありますか こんにちは。理系の大学院に在籍している者なんですが、 最近、古文と漢文をもう一度やり直して みたいと思っています。特に何かの試験対策という ことでもありません。純粋な好奇心です。 昔の教科書や参考書は捨ててしまったし、 昔よくつかった参考書は絶版でみつかりません。 本屋で立ち読みしてみましたが、そもそも授業で やったこともだいぶ抜けてしまった僕には ちょっと読み進むのが辛いです。 英語では、総合英語Forestが現役高校生から 社会人まで幅ひろい人気がある参考書と 聞いています。現物を見ましたが納得 できます。 そこで質問なんですが、この総合英語Forestのような 感じで説明や例文が豊富な古文、漢文のお勧めの参考書 はないでしょうか? 自分はあまりいいとは思わないが、みんなは これを使っているみたいといった現役高校生の ご回答でもいいです。 宜しくお願いします。 漢文の現代語訳 こんにちは。 標記のとおり、漢文の現代語訳に困っています。 訳本があるのですが意訳されており、自分の理解とは少し異なります。 二文目の前半をどう訳すべきか、皆様のお力を拝借できればと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 有民與郭氏爲義子。自孩提以至成人後、因戻不受訓遣之。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。大変参考になりました。