- 締切済み
子供の数
こんばんは 最近、少子化で子供のが数が少ないですが、どう思いますか? 僕としては減税するか、中国やインドみたいにO子政策みたいのをすれば、いいと思ってます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- laponnta
- ベストアンサー率46% (45/97)
確かに最近あまり見かけないですよね。 でも、決して産みたくない訳ではないとは思います。 実際子供は欲しいという話はよく聞きますから。 1人か2人。それ以上は無理という感じですが・・・・ 結婚年齢が上がってきていることや核家族化も影響しているのかもしれません。おまけにあまり子育てに優しい社会ではないですしね。 現状では少子化を食い止めるのはなかなか難しいような気がします。
- brookman
- ベストアンサー率64% (18/28)
>>確かに「終身雇用制」と「年功序列型年金」の復活は必須ですよね。 そもそも「終身雇用制」は主に大企業や役所において採用されていたものであり、これらで雇用されている割合は4割程度です。また出生率が高かったころは「終身雇用制」や「年功序列型賃金」とは無縁の自営業者が数多くありました。 将来に対する不確実性が少なくなれば子どもを持つ動機が増すことは考えられますが、それが「終身雇用制」等で達成されるかは疑問ですね。 >>現在はアメリカの能力主義が蔓延しているので。 残念ながらアメリカにおける白人女性の出生率は1.9%程度で日本よりはるかに高いです。
お礼
ありがとうございます。 アメリカの白人女性の出生率は日本より高いのですね。
- fdppw
- ベストアンサー率61% (1292/2086)
こんにちは。 え~と、あくまでも私の私見ですが・・・ よく減税すればとか、補助金、育児休暇etcをすれば子供が増えるみたいな、ファンタジーと言うか、楽観論?や、期待論が有りますが。 子供一人に5000万円ぐらい出すのならともかく、5万円ぐらいの出産手当増額や、保育所を増やしたぐらいで、子供をもう一人産もうと思う人はほとんどいないでしょう・・・(爆笑) 結局、子供を産む産まないと言う事は、個人の考え方一つですし、夫婦1組の出産数はそんなに減っていないのでは?と思います。 日本では婚姻以外での出産はまだ少ないです、なぜなら堕胎数はかなり有りますから・・・ ようはなかなか結婚しなくなったせいでしょう。 社会のシステムも変わってきて、男女とも結婚しなくなっていますし、確か女性の平均結婚年齢も30歳を越えたような・・・ ですから、女性の出産年齢も短くなっています(男性は、年をとっても大丈夫ですが・・・)から、子供の数が減っても仕方ないでしょう。 所詮出産数なんて、政府なんかがいろいろ手だてをしても増えるもんでは有りません。 なるようにしかならないと思います。 では!
お礼
返信ありがとうございます。 皮肉かもしれませんが「貧乏子だくさん」という言葉がありますよね。 例えば「国民奨励項目」みたいの作って、幾つか達成したら、何か減税するとかどうでしょうか? 例えば、子供を10人くらい産んだら、国から表彰されるとか、必要だと思います。 では、失礼します。
- terekakushi
- ベストアンサー率37% (244/644)
減税と同時に増税も必要ですね。 子どもという「将来の納税者」を育てていない人には重税をかけて、子どもを育てている人に還元する必要があると思います。 さらに、安心して子どもを育てるには、各家庭の経済的な安定が不可欠ですから、現在の行き過ぎた「能力本位制」「競争力本位制」をやめて「終身雇用制」と「年功序列型賃金」の復活も不可欠だと思います。 「いつ競争に負けるか分からない」、「競争に勝つためには子育てなんてしていられない」といった世の中では、優秀な人は子どもを作らないし、最初から競争を放棄した者しか子どもを作らないでしょうから、子どもの質は下がるばかりでしょう。少数の成功者も子どもは作れるかもしれませんが、ロクな人間には育たないと思います。 ある意味、古い日本型経済構造と、地域社会の再構築こそが少子化打開の有効な方法だと思います。
お礼
返信ありがとうございます。 確かに「終身雇用制」と「年功序列型年金」の復活は必須ですよね。 現在はアメリカの能力主義が蔓延しているので。どう退治するかが問題です。
- supply
- ベストアンサー率19% (29/148)
そうですね、少子化が進んでいますね。 地域によっては、医療費無料が1歳や中学生とバラバラです。 医療費控除、国・都道府県や市町村からの手当ての増額が必要と思います。 更に、市町村で行っている○○歳検診は平日に行っているところが過半数です。兼業主婦・シングルマザー・シングルファザー等には少々厳しく感じられます。 実際に子沢山になれば、生活費も楽じゃないですから、専業主婦やシングルマザーは大変だと思います。
お礼
返信ありがとうございます。 そうですね。 地域の格差などがありますからね。
お礼
ありがとうございました。