• ベストアンサー

ナビを使うにおいて

カーナビを付けようかどうか考えています。 カーナビを常用していると、ナビの案内に頼るようになり地理をなかなか覚えられなくなるような気がするのですが、実際どんなものなのでしょう。 私は方向音痴なほうなのでナビがあると便利だと思うのですが、結局それは自分の欠如部分を他デバイスによって補完しているに過ぎず、自分の目的地へのアクセス能力を根本的に向上することに貢献するものではないのではないか、という気がしてきました。 文明の利器は得てして人間の不便を解消するものとして発達してきましたが、使用者の基本的なポテンシャルを下げてしまう要因となるならそれは本来の意味でのテクノロジーとは言いがたい気がします。 まあそんな難しいこと考えずに気軽に使えばいいじゃん、と思われるでしょうが、自分のポテンシャルの正体が実は現代の機械のおかげであり、すっぴんの自分の能力はたいしたことない・・・なんてことになりたくないのです。 ナビを使用されてる皆さんはそんなこと考えたことはないですか? ・・・と、ここまで読まれて「で結局どんな回答を望んでるの?」と思われるかもしれないので一応書きますと、 「カーナビはドライバーにとって最終的にプラスになるのか」 ということです。 非常に観念的な質問ですがご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Futo_shi
  • ベストアンサー率23% (24/103)
回答No.6

ナビに賛成です。 私はナビを多用しますが、それによってポテンシャルが落ちたと実感できるシーンには、現時点では、遭遇していません。将来は感じることがあるかも知れませんが・・。 それよりも、効率的にテクノロジーを利用して時間の無駄を省き、有効な時間活用が出来るメリットの方が大きいと考えます。 >自分の欠如部分を他デバイスによって補完している・・・ これってすばらしい事ではないでしょうか??まさしく、テクノロジーのあるべき姿でしょう。 この部分を否定しようとすると、本来の人間から考えれば、車の存在そのものが人間の欠如部分をデバイスによって補完している事になります。 人間は、足腰が弱って、自力での移動範囲が狭くなりました。 でも、車と言う装置を使うことで、より広い範囲を移動する自由を手に入れることが出来ました。 テレビの出現によって、『一億総白痴化』を唱えた人が居ました。 確かに、テレビで補完できる領域は白痴化したかもしれません。 でも、なくした部分以外に得た部分も大きいと思います。 インターネットにしても然り。 簡便な検索エンジンによって、辞書を引く能力が落ちてきています。 又、漢字を書けなくなった人も多いですよね。 カーナビに限らず、便利な道具は、基本的に使用者のポテンシャルを下げる要素は持っていると思います。 しかし、逆の恩恵も多く存在します。 カーナビの場合、非常に急激な進歩を遂げています。 これは、まさに、市場の多くの人が、デメリットより恩恵に重点を置いているからだと考えることが出来ます。 よって、カーナビの場合、地図上の位置認知能力が多少落ちたとしても、それ以外に受けることが出来るメリットの方が大きいと考えて、結論は、<プラスになる>と考えます。 非常に観念的な回答を書いてみましたが、回答になってますか?? ぶっちゃけた話、カーナビは、便利ですよ~。(これが本音ですね)

noname#18650
質問者

お礼

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。 現代の人間は現代のテクノロジーの中で生活している以上、それに見合った対応をしていくことで効率的に人間的ポテンシャルを活用することができるということがなんとなく分かった気がしました。 アナクロリズムなこだわりは、すでに現代では通用しない時代に突入しているという事実を素直に認めなければなりませんね。 勉強になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

いや、最近ナビ付きのクルマに乗せてもらいましたけど・・・ 最新のディスクが入っているなら、行った先の住人を乗せているようなカンジでしょうか?!単なる道案内じゃなくて、道中で「銀行に寄りたい」(手数料も高いから)と思えば、ズラ~っと並べてどれです?ってカンジ。また、銀行に寄ってから道路に出て「ココは何処?」という場合もまた「リルートで目的地へ」と教えてもらうような使い方ができ、私も付けたいなと思いましたね。 TVやDVDと楽しい事もイイですけど、トイレならコンビニ、ビルの中の目的地(訪問先)は電話帳、手土産も近場で!と「よく知っている人?」という使い方ならチョッと考えるでしょ?

noname#18650
質問者

お礼

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。 現代の人間は現代のテクノロジーの中で生活している以上、それに見合った対応をしていくことで効率的に人間的ポテンシャルを活用することができるということがなんとなく分かった気がしました。 アナクロリズムなこだわりは、すでに現代では通用しない時代に突入しているという事実を素直に認めなければなりませんね。 勉強になりました。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.5

自他ともに認める方向音痴です。知らないところに行くと、必ず迷います。 去年の7月あたりからナビを使っていますが、質問者さんの言うようなことになるかは、自分次第だと思います。 我々方向音痴は、まず地図を見ることが困難です。それは自分の位置がわからないことが、もっとも多い理由かと思われますが、ナビではそれがありません。 ナビで行く初めての道は確かにおぼえません。しかし、2度目以降はナビの協力を利用した自分次第です。うちのナビは2~3日前までの走行奇跡が残ってるので、前に走った道などは確認しながら走れます。これはけっこうおぼえます。 とはいえ、ナビがあってもっとも良かったことは「行動範囲がとても広くなった」ことです。今までは行かなかった(到着する自信が無かった)場所や、知らなかったところでも行けるし、検索でいろいろ探すこともできます。 使いこなせればプラスになると思います。

noname#18650
質問者

お礼

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。 現代の人間は現代のテクノロジーの中で生活している以上、それに見合った対応をしていくことで効率的に人間的ポテンシャルを活用することができるということがなんとなく分かった気がしました。 アナクロリズムなこだわりは、すでに現代では通用しない時代に突入しているという事実を素直に認めなければなりませんね。 勉強になりました。

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.4

「デジタルデバイド」だったかな? 情報を使いこなせる人間と使いこなせない人間の 間に不平等が生じているとかなんとかの話だった と思うが。。。。。 要は、現在の社会においては、情報端末を 使わず何とかする原始的なサバイバル能力より、 情報端末を使いこなす能力の方が実生活において も利益を生むことが多いとかなんとか。 もちろん、情報端末は故障したり電気がなければ、 約に立ちませんのでそういった危機的状態を最終的 な状況ととれば、そのときはカーナビはプラスに なってなかったといえるでしょう。 ただ、これも、バックアップするシステムを構築 (たとえば紙地図を車に積んでおくとか地図の見 方を覚えるとか)をしておけば問題ないかと。。 まあ、 「機械を使うのも能力の内」 って事でしょうか。 (現在のネットワークによる情報伝達を考えると、 正に機械を使える能力こそ能力といえます。) さて、大枠偏った独り善がりの話は別として カーナビについて。 私はトータルではプラスになると考えます。 というのも、私も質問者と同じく地名や道路の繋がり を覚えるのが苦手で、道を覚えようとがんばったとき もありましたが、やはり、新しい道を進むときは迷う 事が多く、思いつきで友達とどこかに行こうと思って もどこか躊躇しました。 しかしカーナビを付けてからというもの、思いつきで 遠出することも多くなり、気楽に行動範囲を広げるこ とができました。 また、地図を覚えたいと思っているなら、カーナビ の使い方しだいでは逆に道を覚えることができると おもいます。 (ノースアップの表示にしてルート検索はせずに 動く地図として使うなど。。) それに渋滞情報などは道を知っている人にも有利な 情報です。 なにを持って最終的というか分かりませんが、 トータルではプラスになっていると思います。 (最終的の意味が人類の最終やエネルギーの終焉時 とかならスケールが大きすぎてわかりませんが。。。)

noname#18650
質問者

お礼

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。 現代の人間は現代のテクノロジーの中で生活している以上、それに見合った対応をしていくことで効率的に人間的ポテンシャルを活用することができるということがなんとなく分かった気がしました。 アナクロリズムなこだわりは、すでに現代では通用しない時代に突入しているという事実を素直に認めなければなりませんね。 勉強になりました。

  • tare-zo
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.3

私も質問者さんと同じように考え、カーナビはつけていません。 自分の目的地探知能力を鍛えるべく、毎回路頭に迷っております。 迷ってウロウロするのもまた楽しかったりしますが、探知能力は向上してません。 きっとナビを付ければ素敵な生活が待っているはずですが、ナビを持たないという選択もアリかと思います。

noname#18650
質問者

お礼

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。 現代の人間は現代のテクノロジーの中で生活している以上、それに見合った対応をしていくことで効率的に人間的ポテンシャルを活用することができるということがなんとなく分かった気がしました。 アナクロリズムなこだわりは、すでに現代では通用しない時代に突入しているという事実を素直に認めなければなりませんね。 勉強になりました。

回答No.2

確かに方向音痴気味になりますね。 というのも、ナビばかり見て 実際の景色、建物見てないから そうなるんだとおもいます。 でも、ナビ見ているだけでも面白いし、 たまに、間違ったルート案内したりして、 ナビに向かって愚痴言ったりで、 楽しくドライブできるので、 ナビ付けたらいいですよ。 マイナスになる事はないと思いますよ。 あるとすれば、ナビの画面注視しすぎて 事故するくらいでしょ。 テレビも見れて、DVDも見れて、楽しいこと イッパイなのでプラスですよ。

noname#18650
質問者

お礼

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。 現代の人間は現代のテクノロジーの中で生活している以上、それに見合った対応をしていくことで効率的に人間的ポテンシャルを活用することができるということがなんとなく分かった気がしました。 アナクロリズムなこだわりは、すでに現代では通用しない時代に突入しているという事実を素直に認めなければなりませんね。 勉強になりました。

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

あくまで個人的な考えですが・・・ 私はカーナビの存在意義は知らない土地への案内であると認識しています。 確かに紙の地図等を見て、頭の中で自車位置を地図上に落とし込む空間認識の能力は使わない事によって衰える可能性はあるでしょう。 しかし目的までの道路が渋滞している等、事前に入手する事が困難な情報もあり、知らない土地で渋滞を考慮してルート検索するなどの機能は人間の能力だけでは実現困難と考える事もできます。 能力的な面から見ればプラスとはならない気はしますが、時間をお金で買う手段としてカーナビは有効な手段だと思いますよ。 空間認識能力は車に乗らなくても鍛える事が出来ますしね。

noname#18650
質問者

お礼

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。 現代の人間は現代のテクノロジーの中で生活している以上、それに見合った対応をしていくことで効率的に人間的ポテンシャルを活用することができるということがなんとなく分かった気がしました。 アナクロリズムなこだわりは、すでに現代では通用しない時代に突入しているという事実を素直に認めなければなりませんね。 勉強になりました。

関連するQ&A