• ベストアンサー

受信拒否設定は逆効果?

最近迷惑メールを受信拒否設定するようになってから、逆に多くなったような気がします。 よくよく考えると、受信拒否設定するとき送信先のメアドを確認コピペする際、中身を見ますよね。ということは単に削除するよりは相手にどういう形であれ、「中身を確認している」と知らせてるようなもの。 結果、受信拒否設定するのは逆効果という答えになると思いますがどうでしょうか? 一応YAHOOメールでのはなしですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的なe-mailでは相手が読んだかどうかは確認ができませんので、質問者さまの心配は稀有ですよ。 単に「迷惑メールの業者が増えた」または「質問者さまのメアドが新たな業者の手に渡った」と考えるのが正解かと思います。 ちなみに迷惑メール送信の技術?は日々進歩しています。 プロバイダ等のブロック技術といたちごっこです。

ame-sanc
質問者

お礼

>迷惑メール送信の技術 いやな技術ですね。(^_^;)  でも思うにこれで実際クリックする人が多いから、技術のイタチごっこになるのでしょうね。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ed_7126
  • ベストアンサー率28% (30/105)
回答No.7

メールを開いても、開かないで削除しても、あなたのメールアドレスが生きていることは分かります。 しかし、スパムメールは大抵送信者を偽装していますから、相手は不達通知があるのか無いのかを問題とせず、いたずらで自己満足しているだけです。 送信者を偽装してもヘッダー情報を改ざんしていないスパムメールは送信元の事業社に通知すると即契約解除になります。 参考url http://antispam.stakasaki.net/tools/hdpar-fr.html 暇があり、手間をかけられる場合はどうぞ。

  • myk_das
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

受信拒否の対策はないです。 無視が一番です。 小生もここ2ヶ月余りで100件近く来ていますが、最近の1週間は極端に減っています。

回答No.5

#1です。補足します。 HTML形式のメールの場合、タグに埋め込まれた内容によっては「見たことが相手に伝わる」場合がありますので、HTML形式のメールは開かないことです。 HTML形式でない場合は、読んだだけでは相手には伝わりません。

  • aoikaze
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.4

No3です。 前述の説明はYahooメールをOEで送受信する場合の設定です。 (Webメールでの設定では当てはまりません。)

  • aoikaze
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.3

確かに、Webビーコンなる物を埋め込まれたHTML形式のメールを開いてしまうと、ご指摘のようにこちらの存在を明らかにしてしまう場合があります。 これを防ぐには、原則的に受信トレイで、送信者と件名から判断し怪しいメールは開かない事です。 開かずに、受信拒否する場合は、該当メールを選択指定→メニューバーの「メッセージ」→「送信者を禁止する」をクリックします。 範囲指定した時に自動的に内容が表示される設定を行っている場合は、メニューバーの「表示」→「レイアウト」→「プレビューウインドウを表示する」のチェックを外します。 Webビーコン:解説と意味 http://e-words.jp/w/WebE38393E383BCE382B3E383B3.html

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.2

YAHOOメールでしたら最初から迷惑メールの設定が出来るはずですが? 自動振り分けの設定をされると良いですね。 一時増えると思いますが、効果が無ければ自然に減って行くと思います。

関連するQ&A