- ベストアンサー
高校について
子供の行きたい学校が、単位制・多部制高校です。 専門分野が学べて職業高校に近いです。 高校在学中に資格も取れるみたいで、資格が1単位になるみたいです。 偏差値が39で低いので、祖父達がせめて偏差値50ぐらいの学校に行って欲しいみたいで・・・ 私は子供の行きたい学校に行かせたいと思ってます。 学校のレベルが低いと不良がいたり、風紀が乱れてたりするんですか? 単位制は自分で時間割が作れて、少人数制みたいで、私は子供の為に普通の高校と違ってていいと思うのですが、偏差値が低いと世間体が悪いのですか? 偏差値の高い高校で大変な思いするより、低い高校でゆとりがもてて楽しんでもらいたいのですが。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは^^ 私は単位制普通科高校へ通う高3です。 単位制の利点としては、 ・自分の進学先に必要な(or好きな)教科を重点的に履修できる。 >不必要または嫌いな教科をやらずに済むのですごくイイです。ただ選択間違いや、途中で進路が変わった場合、選択してない教科の勉強は自己流になってしまう。 ・普通(単位制ではない)高校よりも、ラクである。 >というのは単位不認定の基準(以下) [[[例えば、数学が週に1時間あるとします。これを1単位といいます。つまり、数学が週3時間あれば3 単位。1単位につき7時間欠課になるとその教科は 履修できないことになる。ets]]] があるんですが、裏を返せば、6時間はサボれるわけです。その点は普通高校よりもラクだと思います。単位さえ計算しておけば、欠席・早退もあんまり大事ではないです。 偏差値はあまり関係ないです。やるかやらないかは自己責任ですし。
その他の回答 (6)
- hatena-lady
- ベストアンサー率28% (28/100)
単位制高校児の親です。確かに現、単位制というのは、何かしらの事情で高校に行けない子供たちが多いかもしれません。うちの子は、はじめから単位制を志望していましたが、中学の先生に「はじめから単位制希望するなんて・・・」と白い目で見られました。 でも、上の子の時もそうでしたが、子供と、その周りの親や(貴女の場合は祖父の方)が希望する高校が違い、子供の希望を無下にしてしまった場合、高校を辞めてしまう子がとても多いのが目に付きます。今まで近所の、同じ中学に行っていた仲間が、それぞれ個性的に活躍?している姿を見て、「こんなはずじゃなかった」と思って不登校になるパターンです。子供が自分の考えを大事にする年齢ですので、私の場合は周囲に振り回されずに単位制を選んで正解でした。 さて、単位制高校のいい点ですが、年もいろいろ、職業もいろいろ、何でもいろいろで、うちの子は勉強以外のところで、人生勉強しています。クラスの子達の、それぞれの生き方はとても参考になるようです。また、もし、他人となかなかなじめないような性格の子は、授業の選択方法によって、毎回友達が替わるので「友達」という重荷を背負わなくても良いようです。 単位制の短所は、何でも自分でやっていかなければならない点でしょうか?単位を取るのに、最低の授業履修を考え、スケジュールを組み立て、また、レポート提出もきちんとこなさなくてはなりません。よって、計画的なお子さんでしたら大丈夫ですが、そうでないお子さんでしたら、はじめのうちは親が見ることも大事かと思います。私も二人とも、単位制にお世話になってますが、上の子が卒業を迎えた頃にやっと仕組みがわかったようなものですから、お母様も一度単位制の高校の先生とお話されたほうが良いと思います。 単位制高校には金髪の子も、おすもうさんの弟子もいます。その中で、うちの子は自分というものを見つめて自分なりの良い悪いを判断できる子になりました。 単位制高校に通う子供たちの中には、最小の時間数で高校を卒業し、余った時間を大学の受験に当てているまたは、大検突破の為にその時間を使っている子達もいます、念のため。
多部制の学校というのはよく解りませんが。 僕の言っていた学校は、偏差値の低い学校で風紀は乱れていました。とは言え、偏差値に高い学校も同じかもしれません。話を戻して、私の通っていた学校は、最近の若いもんは言われるような学校でした。今から5年程度昔のことです。 偏差値の低い学校に行けば、習うこともレベルが低いし、進むスピードも遅いです。中には中学と同じ内容のような授業もありました。 また、クラスの雰囲気自体が勉強するモードではないので、自分は自分というものを持っていないと勉強しづらい環境でもあります。 >偏差値の高い高校で大変な思いするより、低い高校でゆとりがもてて楽しんでもらいたいのですが。 僕の親もそう言っていました。そう思う気持ちは解ります。でも、最近になって気が付きました。大変な思いをしないと自分は目に見えて成長しないと。 大変なのは、自分が無力だからの他になりません。その無力を有力に変えるわけですから大変なのは当然です。でも、有力なると大きな夢を持って何かに挑戦できる可能性が生まれます… これ以上のことはiku_001さんの人生を考えた上での話しになってしまうので必要ありませんね。 以上、参考になれば幸いです。
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
確かに、「入れるかどうか」の目安となる「偏差値」は、受験生にとっては重要な問題でしょう。 しかし、「祖父達がせめて偏差値50ぐらいの学校に行って欲しいみたいで」のように、偏差値だけを学校選択の材料にしてしまうムードは考えものです。 ものすごくおおざっぱな言い方をするなら、「不良」の人たちは偏差値の低い学校に多いとは言えるかもしれません。 それでさえも、1校1校、相当状況は違っていますし、学年やクラスという単位では、一般論は意味がないようにも思います。 もっと重要なことは、「不良」に対する固定的なイメージは、生身の人間として人づきあいをする上では、マイナスに働くことも多いということです。 さらに、わかりやすい「不良」の人たちは、小さな悪事をたくさんするかもしれませんが、大事件を引き起こすのは、「普通の人」と見られている場合が多いようです。 「偏差値が低いと世間体が悪い」と思っている人はまだたくさんいると思います。 しかし、「自分らしく生きることは、世間体を気にして無理に生きるより価値がある」と考えている人の割合はどんどん増えてきているとも思います。 基本は本人が納得して選んだ進路を応援するのが良いと思います。 ただ、単位制や定時制や通信制は、全日制のような濃密な人間関係は味わえないかもしれません。 そのことは念頭においていただいて良いと思っています。 情報を可能な限り集め、御本人とよく相談された上で結論を出されるようお願いいたします。
- xxnicoxx
- ベストアンサー率0% (0/2)
全日制から単位制の学校へ転校した者です。 単位制は全日制よりも取得する単位が少なくて済みます。 全日制は平日学校に通うわけですが、単位制の場合は週一回や月一回スクーリングに行きます。 単位制の高校の場合、何らかの事情を抱えて入学する生徒が多いです。 例としてはイジメ、高校中退、平日働いているなど様々な理由があります。 私の通っている高校には規則はなく、どんな服装をしても怒られないので世間で言うギャルみたいな子はたくさんいます。 しかしこれは学校のレベルとは無関係だと思います。 単位制の高校に転入して良かった事は、自分の興味のある教科を選択できる事です。 前に在籍していた全日制の高校では習わなかった服飾手芸や倫理が学べるのでとても楽しいです。 学校に行くのも週一回なのでゆとりが持てます。 専門分野が学べるのはとても良いことだと思います。 お子さんが国公立や有名私立の大学に進学されるのであれば偏差値の高い高校に通っていた方が有利ですがもう将来のビジョンがしっかりとしておりその高校で学んだことが生かせるのであれば単位制でも問題ないと思います。 もう一度お子さんとじっくり話し合ってみてくださいね。
- mukaida
- ベストアンサー率25% (2/8)
単位制に通ってた事のある者です。 単位制=偏差値が低いというのは間違ってると思います。 確かに不良の部類に入る生徒も居ることはいますが、不登校などで入ってくる生徒も多いので。 しかし単位制と全日制の学校は授業の内容が結構変わってくるので、大学受験する場合は結構難しいです。 あと、単位制に入学してから全日制に転校などは単位の問題で困難なので、そこもちゃんと考えたほうが良いと思いますよ。 単位制・通信制・定時制に入学したけど、普通の学校生活に憧れてしまう方って多いらしいですから。
お礼
大学受験するつもりかどうか今の時点ではわかりません。 ただ、病気のため休みがちなので全日制は無理と考えています。
- tomado1
- ベストアンサー率50% (1/2)
ikuさんの祖父さん達の言う気持もわかりますし、ikuさんの気持も良くわかります。 学校のレベルが低いと不良がいたり、風紀が乱れてたりするんですか? とのことですが、全くないとも言えません。でも、レベルが高いところだから風紀が良いともいえません。 参考になるかどうかわかりませんが、二人の子供でどの高校が本人にとって良いのか?と経験しました。上の子は偏差値の高い方に決めました。下の子は、偏差値の低い方を選びました。 結果、上の子は、途中で高校を辞め、大検に行き、ある大学を卒業し就職し平凡な社会人です。下の子は、高校は卒業しましたが、大学は希望の所に入れず、違う大学に一旦入学したもののやはり辞めて、現在フリーターをしながら、専門学校にいこうかどうか悩んでいるようです。 学校内でどういう友達ができるかは、とても重要と思われますが、行ってみないと分からないし、一度や二度希望高校に行ってみたところで、その学校が本人にとってよいかどうかわかる親も少ないのではないでしょうか? お子さんに強い意志があるかないかや運や性格etc.を見極めてお子さんにはアドバイスなさる事しか、親としてはないように思います。
お礼
夏休みに一度連れて行ってみるつもりです。 将来のこと考えたらその高校で資格とってもらえたらいいと思っています。 ありがとうございました。
お礼
私は、職業高校だったので単位制高校はあんまりわからなかったのですが、単位を取ったらいいということがわかりました。 ありがとうございました。