• 締切済み

商船高専の商船学科の航海コースと機関コースの違いを教えて下さい

商船高専への進学を考えています。  航海コースと機関コースの違いがよくわかりません。どちらがレベルが高いとか・・・、入学後の授業なども・・・、コース別に取れる資格が異なることのみ調べれましたが・・。  また、将来の就職に関しても詳しく分かりません。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

だいぶ遅くなりましたが、今後のことも考えて一応回答を。 私は商船高専航海コースの卒業生です。 ただ、卒業したのがもう10年以上前のことなので、細かいところは今とは違うかもしれませんが。 入学して最初の頃は航海も機関も同じ授業を受けます。一般教養ももちろんですが、専門基礎科目(たとえば電気電子、商船概論、機関概論など)も同じ授業を受けました。また、その頃は当直限定海技従事者といって、航海士、機関士両方の仕事ができる職員養成を行っていたために、かなりの部分まで一緒の授業でした。(今はこのあたり違うかもしれません) 学生のレベルでしたが、どちらかと言えば航海コースのほうが高かったような感じです。ただ、個人レベルで言えば機関コースでも非常に優秀な学生はいますので、このあたりはあまり参考にならないかも。 就職先はどちらも海運会社が最も多いです。航海コースなら航海士、機関コースなら機関士として船に乗ります。ここで気をつけて欲しいのは、船長になるためには航海コースをでて、航海士として船に乗らなければならないことです。機関コースから船長という道はあまりありません。(まったく無いわけではないですが) 船に乗る以外なら、機関コースの学生は有利です。機械関係に強いため、エンジンのメーカーや造船所、はては大型のボイラーなどを持っている施設などいろんなところから求人があります。 航海コースだと、倉庫や物流関係が多いような。 参考になりましたら幸いです。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

入学して2年たったところで本人の希望も聞いてコース分けするところも有るようです。 将来船長を目指すなら航海コース、機関長を目指すなら機関コースでしょうね。

関連するQ&A