• ベストアンサー

住民票取得、保険証も免許証も無い場合は?

結婚のため、新居の契約に二人の住民票が必要です。 最近は住民票の写しをもらうにも、本人確認のための書類が必要だそうで。 新婦は早々に退職し保険証もなく、運転免許証も持っていません。 この場合の本人確認の書類はどうしたらよいのでしょうか?? ちなみに新婦の親も保険証は持っていません。 自治体によって違うのかもですが、他の本人確認書類で住民票を取れた方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.2

住民票は誰でも取れます。 その場合は本籍地などは入らないです。 簡単に住所と名前、生年月日の記載が入ってます。 本籍は契約の際必要ないと思います。 身分証明も必要ありません。 本籍地の入ったものが必要なら 年金手帳とか現住所記載の郵便物、キャッシュカードなどで大丈夫か 身分証がない事情も電話で話してそれで取れるか聞いたらどうでしょうか? そのほうが確実だと思います。 ちょっと前まではうちの市役所は身分証なしでも出してましたよ。

pinch-i
質問者

お礼

本籍とかを入れないのであれば本人確認資料が不要とは知りませんでした。 ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • iyamon
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.3

 本人が印鑑を持参して申請すれば取れるのでは? 本人確認については、その場で生年月日とかで照会できるます。生年月日、住所の地番を申請書に記入しますよね。  私の市では申請書に押印する印鑑がない場合、身分証明の提示をお願いしているようですが。  前の方も仰っているように一度電話で確認を取られらら、安心して行かれるとおもいます。 戸籍謄抄本にしても、通常で本人確認がいるというのは聞きません。印鑑があって、氏名、本籍地番、生年月日が申請書で確認できるので必要ないと思いますよ。

pinch-i
質問者

お礼

印鑑があればよさそうですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは パスポートでも 本人確認書類になりますよ 写真もついていますしね もしくは 年金手帳ではいかがですか? それならお持ちのはずではないでしょうか? 参考になるとよろしいのですが…

pinch-i
質問者

お礼

年金手帳でも良いのですね! 本人に聞いてみます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A