- ベストアンサー
私は昔、〇〇だった・・・
人は、年月と共に色々な意味で変っていくものですね。 皆さんも、昔はああだったなあ~、ということがたくさんあると思います。 それを、「私は昔、〇〇だった」という言葉で、表してみていただけませんか? 私のことを言えば・・・ 「私は昔、内気だった」、小学生までは、本当に内気でおとなしい子だったんです。今では、全く逆(汗)。 「私は昔、ガリガリだった」、男なのに、ず~っとウエストが70cmでしたからね~ それが、今では・・・(泣)。 さて、皆さんは、どんな言葉で、ご自身の過去を表しますか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「人生ナメた女子高生だった」 高校・中学と女子校で、接触のある男の子といえば 「兄弟・親戚」「友達の兄弟」「兄弟の友達」 「先生」「部活で交流のある共学の学校の人たち」 「コンパ(高校生なのでお茶会くらいですが)にくる子たち」「習い事の先輩後輩」 に限られており、「同級生・同僚」みたいな、全く対等で気をつかう必要のない男のコと接触がありませんでした。 加えて、稀有なことに、接触のあった男性、みんながみんな、そこそこ丁寧にこちらを扱ってくれるいい人たちばかりだったため、大学にはいって共学を経験するまで、「中学生以上の年齢に達した男のコは、女のコを呼び捨てにすることはなく、たとえば一緒に道をあるけば、礼儀程度には「かばんもちましょうか」などといってくれる程度には丁寧に扱ってくれるものである」と本気でおもっていました。 …大学にはいってはじめてのコンパでいきなり下の名前で呼び捨てされたときにはカルチャーショックで倒れそうになったものです(笑) 今かんがえればアホでした。 今では職場のおじさまたちのセクハラまがいも上手にあしらえますことよ。
その他の回答 (14)
- Sisyphus
- ベストアンサー率25% (60/233)
1)「私は昔は超運動音痴だった」 私は、高校までは病気で運動に殆ど参加できず、体力が全く有りませんでした。 大学時代に一念発起、スポーツクラブに入りました。それから体が強くなり、 ダイビングを始めました(伊藤英明さんみたいですね) 現在ではブランクは有りますが、中級のダイバーです。 また、運動を覚えたことから、古武道をどんどん始めました。 神道夢想流杖術、新陰流兵法、直心影流薙刀術を始めました。 運動音痴だった私が武道をする事など、誰も予想しなかったことだと 思います。 2)「私はパソコンに触れたことが無かった」 私は薬学部でしたが工学部の方と違って、卒業するまでにパソコンを触れた 事が有りませんでした。23にして初めてパソコンに触れて、今ではバリバリ・・・のつもりです。 参考: http://homepage.mac.com/musoryu/(神道夢想流杖術) http://www.interq.or.jp/sun/shibata/yagyu-official/(新陰流兵法) http://www.jikishin-naginata.jp/(直心影流薙刀術)
お礼
学校での運動は、言ってみれば「体育」ですからね。 社会に出れば、色々な「スポーツ」がありますから、その気になれば運動が得意にもなれますよね。 ダイビングも古武道も、そうではないでしょうか。 パソコンは、私なんかもっと遅かったですよ。だから今でも、ハラハラ・・・ ありがとうございました!
俺「私は昔、良く拗ねていたものだ」 相方(妄想)「今も良く拗ねてるじゃない。」 俺「親の小言がいつも五月蝿いからって怒られると脳内で左から右に抜ける帯域幅を優先的に確保するようになって、今では高速現実逃避が可能になったんだ。技術の進歩って凄いねぇ・・・」 相方(妄想)「技術の進歩・・・?」 俺「私は昔、勤勉だった。」 相方(妄想)「それで先生に怒られていたわね...今は?」 俺「割と無気力症候群(何。怒られたからじゃないけど。昔はそれなりに有頂天だったけど・・・なんて言うか自分の影響って世の中でいなくてもいーくらい小さいじゃん。」
お礼
拗ねることは変らなくても、精神の技術開発によって、外に出さないようになった・・・ということでしょうかネ? 勤勉の方は、何が有意義なのかという、価値観の変化というか退化というか・・・ ありがとうございました!
中学生までやんちゃでした(悪ガキ?)
お礼
で、大人の今は、とってもおとなしい? ありがとうございました!
「私は昔、子供だった」、今はいろんな意味で大人になった… と思う。
お礼
「私は今でも、子供」という大人も、結構いますけどね~ ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
「人生ナメた女子高生だった」・・・ インパクトあるご回答ですネ~ でも、女子校しか経験していないと、そういうこともあり得るんですね。 そんな方も、カルチャーショックを経た後は、職場のおじさんなんか、軽い軽い・・・ 凄く興味深いご回答でした。 ありがとうございました!