• ベストアンサー

どこか…

私は高校二年です…そろそろ進学を考えなくてはいけません。やりたい事は二つ!パソコンと考古学。今やパソコンの学校などは珍しくもありませんが「考古学とパソコンの両立」となると…誰か良い知恵をお貸しください!ちなみに私は情報処理科で、大学は関東、東北地方を望んでいます!どうぞお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elthy
  • ベストアンサー率24% (124/500)
回答No.1

自分は大学で考古学を専攻しながら 結局UNIXのワークステーションとインターネットの前身に 親しむという10年前なのにめったに得られない経験をしました。 結局は文学部の別の学科に行きまして、 今はネットワークエンジニアです(^^;) パソコンネットワークにやたら強くて、 しかも考古学もいけてるところとなると私の母校大阪大は◎なのですが、 でも地方の面で難があるんですよね・・・ぇ。 条件が違うので一応「自信なし」で紹介だけします。 関東でいい大学が見つかるといいですね。

south-kuma
質問者

お礼

ありがとうございます!二つ一気にではなく一つづつという考ええかたが新しく生まれました!

その他の回答 (1)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

高校生の頃は、やはり自分の将来に対して明確なイメージを持つことは難しく、そのため漠然とした感覚で進路決定をしてしまうことになっていくと思います。 south-kumaさんは考古学とパソコンというキーワードがあるみたいですが、そういうアプローチでの進路探しはわりと自分の選択肢を狭くしてしまうと思うので、いったん大学の選び方を変えたほうがいいと思います。 考古学を本当にやろうとしたら研究者になるのでしょうからたぶん、大学の1、2年は本当に関係ないと思います。まったく別の学科にいってから考え直して、転部。 それから、修士、博士と進んでもまったく遅く無いと思います。 また、パソコンは自分で力つけるもので誰かに教えてもらうものではないと思います。根本的に。 ただSEになりたいんだったらやっぱりそういう友達ができやすい電気情報系の学科がいいのではないでしょうか? 大学にいってから大切なものとして 「周りの環境」というのがあげられると思います。 自分がやりたいことと似たようなことを考えてる友達がいたらそれだけでいい刺激になります。 ただなんとなく本当にあなたが書いていたようなことをしたいなら、考古学の教授になって自分の研究でパソコンを有効的に利用するという手法しかないと思います。

south-kuma
質問者

補足

パソコン関係を職として発掘などを手伝う…という考えもあるのですがやはり両立というのは無理なのでしょうか?

関連するQ&A