- ベストアンサー
関東の小学校での呼称表現
こんにちは。 僕は、東北地方の大学に通っているのですが、卒業後関東地方、とりわけ東京都の小学校の先生になろうと考えています。そこで、最近ふと気になったのですが関東地方の先生方は子供たちをどのように呼んでいますか? 苗字で呼び捨てですか?○○くん・さん・ちゃんですか? それとも下の名前で呼びますか? ちなみに僕の地方(僕の恩師)はクラスの子供たちを下の名前で呼んでいて、僕としては苗字よりもとても親しみを感じました。 そういった呼称表現に関する実情を知りたいです。 できれば、それに対して個人的な見解も添えていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東京都に在住し、東京都の小学校に通っていた者です。現在、大学生です。 私が小学生の時は、全員「○○(苗字)さん」と呼ばれていました。ただし私は、小学校から私立の女子校だったので、ある意味特殊な世界で、その辺には厳しかったのかもしれません。 あくまでも、先生は「先生」。生徒は「生徒」。その辺りの区別というか、けじめは厳しかったので、いくら仲のよい先生でも、タメ語で話すことは当然、先生のことを「○○(苗字)先生」以外にあだ名などで呼ぶことも考えられませんでした。同じように、先生も、皆平等に、統一して「○○さん」呼びでした。 一方で、私の弟(現在高3です)は、公立の小学校に通っていました。高学年になって、担任の先生と仲よくなると、先生の下のお名前が「かずきさん」とおっしゃったので、みんな「かっちゃん」と呼び、先生も生徒のことをあだ名や、「○○(苗字で呼び捨て)」と呼んでいたようです。今でもその先生とは会ったりしているようです。 私は、一概にはどちらがいいと言えません。何せ、自分は小学校からそのようにしてきたので、今さら変だと思いませんし、「先生」と「生徒」という立場を考えるたら、それでいいと思います。特に堅苦しいとも思いません。「先生」はあくまでも、目上の方で、しかもこちらは物を教わる立場なので。しかし、弟のようなラフな関係も、それはそれで、軽いノリで話せるし、先生との関係が密になって、いいと思います。(どっちつかずな意見でごめんなさい) あとは、先生個人の一存だけではなく、その小学校の校風や、方針も関係しているのではないでしょうか。 でも例え、先生と生徒という立場のけじめをしっかりつけるような学校の先生になられたとしても、m3d3さんのように、呼び方一つにまでこだわって下さる先生なら、呼び方は、単なる「○○さん」「○○くん」呼びでも、生徒と密な関係になれる気がします(^-^)
その他の回答 (6)
- Tomoki1992
- ベストアンサー率50% (1/2)
3月まで東京の小学校に通っていた者です(ちょっとカタイですね)。 うちの学校ではほぼ全員苗字君、さんでした。ほぼと書いたのは、同じ苗字の人がいた為(実は私)、その人だけ名前君でした。 隣のクラスの先生は全員苗字で呼び捨てでしたが、それだとかなり硬い印象を受けます。やっぱり、さんとか君を付けた方がいいと思います。 いい先生目指して頑張って下さい。参考になれば幸いです。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
関東地方も広いので、各県の本当に奥の方に行くと、同じ苗字の子供が沢山いるので、自然と名前で呼ばれます。(くん・さん・ちゃん) 中学校から転任されてきた先生は、苗字にさん(くん)づけにする傾向、中には呼び捨ての先生もいます。 都市部ですと、低学年は、名前で呼ばれることが多く、高学年は、苗字が多いように思います。 子供本人は、名前で呼ばれたほうが嬉しいようです。 子供同士呼び捨てだった時に先生から、「言葉遣いが悪い」と直され、それぞれ敬称がつくようになりました。子供達の関係がやさしくなったような気がしました。「一人一人を尊重する」と子供に言っても分かりにくいので、まず、名前にさん付けをするという「形から入る」といいのかなと思いました。 ですから、手本を見せる立場の先生は、呼び捨てにはしないでほしいなと思います。
- ohanahana
- ベストアンサー率33% (35/103)
カレが小学校教諭(東京寄りの千葉)をしています。 3年目です。 呼び方は「名字くん」「名字さん」で統一しているそうです。 小学校なので、あだ名や下の名前でもいいかな?と思う事もあったそうですが、「学校の中」「先生と生徒」というケジメを付ける意味で、わざと統一しているそうです。 でも、先生によってそれぞれみたいです^-^ また言葉づかいも、低学年はタメ口(?)を使いがちですが、絶対に自分あてには使わせないそうです。 そんなで、子供ってなついてくれるの~?と何度か聞いたのですが 「子供を好きだからこそするケジメだと思ってるから、ちゃんと伝わってると思うよ~」 だそうです。 バレンタインやらお手紙をよくもらってくるので、嫌われてはいないみたいです(笑) 子供をひきつける一番のコツは、 「休み時間、とにかく一緒に遊ぶこと!」だそうです^-^ 精神年齢が同じくらいなのか(笑)、何だかいつも楽しそうです。 ステキな先生目指してがんばってくださいね!
- icepink
- ベストアンサー率22% (42/189)
私自身、都内の小学校でしたが、男子も女子も、「苗字+さん」だったと思います。 あだなとか、下の名前はほとんどなかった覚えがあります。 しかし今、都内近郊に住んで、娘が小学生ですが、 男子も女子も、「苗字+さん」の他に、 「下の名前+さん」です。 これ、かなり違和感ありますが、どの先生もそうです。 「香奈さん(仮名)」はともかく、 男子の「さとしさん(仮名)」とかってなんかへんで・・ 特に低学年だと、くん、ちゃんでいいと思うんですけどね。 ふつうの、公立小学校です。 学校によっても、たぶん違うとは思いますが、 とりあえず、昔と今では、だいぶ違うみたいですね。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
私は、小中学校は東京の公立でした。 基本的に小学校では男は「○○くん」女は「○○さん」でした。 (下ではなく名字でした) ただ、うちの方は古くからの地元の人が多く名字が同じ人が1クラスに数人ずついたので、そういう子だけ下の名前+「くん」か「さん」でしたね。 3人女の先生でしたけど、3人ともそうでした。ただ、男の先生は、呼び捨てもありました。 私としては、男の先生なら、男の子には呼び捨てもいいかな?って気がします。中学校では呼び捨ての先生の方が、なんだか親しみやすかったように思います。 友達関係に近い感じがします。
- erisako
- ベストアンサー率42% (33/78)
うちの娘達が通っていた 小学校では 基本的に 男子も女子も「さん」で呼ばれてましたね。 個人的に面談などで話をしたりする時は「○○ちゃん」って言う先生もいましたが 卒業式や入学式なども 男子女子共に「さん」で呼ばれます。