• 締切済み

インターネットの私的利用を防止する対策

インターネットの私的利用を防止する対策を講じている企業が半数以上の今日、 どのように中小企業では講じるべきでしょうか。 どのような技術になるのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#125826
noname#125826
回答No.6

No2のものです。 「下記のような…」と入れながらさいとのURLを忘れて失礼しました。 一例としてこのようなものがあります。 【一例】 http://www.mnes.co.jp/home/products.nsf/ContentsByKey/SurfWatcher_01

  • mac005
  • ベストアンサー率40% (110/274)
回答No.5

>メールの送信受信のチェック管理が出来るソフトや機材などあったらご紹介くださいませ。 シェアウエア(1,050円)ですが、「Vigil」はいかがでしょうか。試用期間30日あるようです。 「Ethereal」がメジャーですけれど、「Vigil」のほうが見やすい気がします。 但しリピータハブ、もしくはポートミラーリング機能のあるスイッチが必要だったりします。 また社員のメールなど、個人情報の取り扱いについては「労働者の個人情報保護に関する行動指針」による指針がありますので実際に行われる際にはご注意ください。 ご参考まで。 http://homepage2.nifty.com/spw/software/vigil/download.htmlhttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netool03/01.html

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/kisya/daijin/20001220_01_d/20001220_01_d_shishin.html
yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コスト的にイイ感じですが、技術的なスキルのある方がいないと厳しそうですね。 やはり専門のスタッフの雇用が必要ですね。

noname#19360
noname#19360
回答No.4

小規模LANではLanScopeシステムのサーバーを一台置くのが一般的でしょう。 メールやネット、不正なデータコピーなどすべて記録が可能です。 管理できる社員が居なければ、別途保守契約を結んでサーバーの保守ごと丸投げも可能でしょう。 http://www.r-hanbai.ricoh.co.jp/solutions/menu/operation/cat3.html

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外注にもだすことが出来るのですか。 お蔭様で大体の料金がわかりました。

  • ocha5959
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.3

社員の私用メールやネットの傍受を希望しているようですが、それが出来るのは自社でサーバを立てているときだけです。 メールはメールサーバ、ネットはプロキシサーバをゲートウエイ(インターネットと社内との出入り口)に立てれば通信のスニッファリング(傍受)や記録の検閲や制限が可能ですが、自社でサーバを立てるとなるとLinuxやApacheなどサーバの管理できるようなネットワークエンジニアの知識が必要になります。コストは非常にかかるでしょう。 そしてこのような検閲的な制限するための機材で簡単なもの恐らくはありません。 もっとの簡単な方法はゲイトウェイにルーターを設置して(家電量販店程度のでOK)でネットのできるIPアドレスを持つPCは一台のみ、他のPCは社内のファイル共有のみという制限でLAN構築する方法がもっとも簡単だと思われます。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もっとの簡単な方法はゲイトウェイにルーターを設置して    ありがとうございます。 そういう方向で深堀りしてみようかと思いました。

noname#125826
noname#125826
回答No.2

◆どのようなサイトにアクセスしたかを監視している旨を伝えることは防止効果が高いと思います。PCの専門知識のあまりない社員ばかりなら,この程度でも良いかもしれません。(履歴を監視) ◆「履歴」を削除する社員がいるなら,もう少し強力にする必要があります。下記のような「インターネット監視ツール」を導入して監視することです。 ◆上記のことと共に,罰則規定が必要です。 ある程度,社員の人数とPCの数によって方法は変わると思います。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 罰則規定なども必要なのですね。 それと簡易なもので送受信をチェックできる機材などはございますか。

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

まずは「禁止事項の周知・徹底」でしょうね。その際にはアクセスログを監視している旨を伝えるべきです。 それでも改善が見られないようであれば、プロキシやゲートウェイにおいて、 ・必要なWebサイトのみを許可する(ホワイトリスト) ・不必要なWebサイトを禁止する(ブラックリスト) のどちらかで制限する必要がありますね。 ・クライアントPC側で制限する方法 http://www.cec.or.jp/00e2/books/raiting/01_2.html ・プロキシサーバ、ゲートウェイで制限する方法 http://www.mubit.co.jp/virusgw/index.html その他にも製品はいくつもあります。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 制限する方法は機材を設置することと、社員徹底することがあるようですね。 メールの送信受信のチェック管理が出来るソフトや機材などあったらご紹介くださいませ。

関連するQ&A