- ベストアンサー
招待もされていないのに自発的にご祝儀を贈った場合、お返しは無いのでしょうか
- ご祝儀を自発的に贈った場合、招待もされていないためお返しはないとされています。
- お返しは無いとされていますが、身内であるためある程度の配慮があっても良いと考えている人もいます。
- 今時はもらいっぱなしでお返しはないという風潮があるため、将来結婚する際に同じような感情を持たれないように配慮をしたいと思っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
招待されていようといまいとお祝いを贈ったのですから、 お礼の挨拶は当然ですが、半返しは常識のある人間なら当然 かと思います。その姪御さんとそのご両親は常識がない方で あると判断して当然かと思います。
その他の回答 (6)
>招待もされていないのに自発的にご祝儀を贈った場合、 お返し(内祝い?)は無いのでしょうか。 普通はお返しをしますね。ただ、まだ挙式から1ヶ月経つか経たないかということですから、礼儀を欠いた人だと判断するには早いのではないでしょうか?結婚祝いを頂いたら早急に内祝いの手配をするのが礼儀にかなっているとはいえ、挙式前後は色々忙しいですから、もう少し様子をみても良いのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 期待せずにもう少し様子を見てみたいと思います。 というか、別に物品が欲しい訳じゃないので "先日無事式を終えました。お祝いありがとうございました。~" 的なハガキor電話が本人からあればそれで納得するんですけどね・・・。
補足
補足欄をお借りいたします。 現時点を持ちまして質問を締め切らせていただきます。 皆様の貴重なお時間を費やして回答していただきありがとうございました。
- subdued
- ベストアンサー率27% (26/93)
先月結婚式をしました。 私も、こぢんまりな少人数だったので、招待しませんが、と伝えた親戚の方からも、 お祝いをいただきました。 招待したけれども来られなかった方を含めて、ひとり(一家)あたり2~5万円いただきましたが、近い関係の人には、お返しがほしくて、というわけでなく、何かの足しにしてほしいと考え、下さったのだろう、と解釈して、金額的には低めの(半返しには全く届かない)ものを、 ちょっと遠い親戚と友人には、そこそこのものをお手紙付きで贈りました。 1~3週間以内には届いたと思います。 でも、ただひとつの家族には、1ヶ月以上かかってしまいました。 品物でいただいたので、ご挨拶の時にお菓子を持っていこうと考えていたところ、 やはり他の方と同じものを贈ろう、と母が言い出したので、遅くなりましたが、 お手紙と一緒にお贈りしました。 このあと、また休みが取れたら、母の考えにより、ご挨拶周りの予定です☆ 物を贈るだけではダメだそうです~。 私の場合は、まだ手元に来ていないご祝儀がたくさんありますが (皆さん、早くに下さったと思いますが、急いでいただく必要もないので、親が保管してます)、 親から、「何々さんがいくら~」と報告してくれているので、それに合わせて対応しました。 いただいたら、形はどうあれ内祝いはしますよ。 でも、新婚旅行とか、新居への引越しとかが重なると、 なかなかすぐには対応できないこともあると思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 まあ、もうしばらくは様子を見てみたいと思います。 (結果、何も無かったからといってどうするわけでもありませんが・・・。) 物を贈って、かつ、ご挨拶周りまでされるsubdued様は素敵だと思います。 ご結婚おめでとうございました☆
私も親のみ参加の結婚式を挙げました。 私の場合は、親戚づきあいしたくないとかいうわけではなく、両方の実家が遠かったり、親類縁者が多くて、全員を呼ぶとあまりにも負担が多く、かといって一部の人間だけ呼ぶと不公平になるなどと、いろいろ事情がありまして。 親類縁者からのご祝儀に関しては、両家の親を通して頂いたので、私達の手元にくるまで日数が経っていましたね。運悪く、つわりと重なり、デパートになかなかいけなくて、お返しが遅くなったということはありました。 ご質問者さまが送ったのがどれほど前なのかはわかりませんが、1.2ヶ月程度前なのであれば、もう少し待ってあげても良いかと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 ウチは親戚が多いわけでもなく従姉の父方は私の父だけですが、会場が少々遠方なので申し訳ないけど招待しないからと伯父が挨拶にきました。 ご祝儀は従姉の実家に式前に伺ったので式日には手渡されているものと思ってます。 まあ、諸般の事情もあるでしょうし最悪3ヶ月くらいは様子見ようとおもいます。 それでも音沙汰なかったら、儀礼を欠いた人だな~で納得することにしましょう。
- mamayusa
- ベストアンサー率42% (3/7)
お返しがないなんてこと、ないと思います! 今時でも、お返しはきちんと行います。 贈られてから、どれ位の日数が経っているかにもよると思いますが。通常は1ヶ月以内にはお返しをするものだと思います。 1ヶ月以上経っているのなら、ちょっと常識がないご家族なのかな、と思ってしまいますね。 それと、こういったことも考えられるのですが・・・ 今回結婚されたのは、質問者様の父方のご親戚ですよね? 以前、質問者様の母方の親戚の方で、この度と同じように、内輪だけで結婚された方はいらっしゃいませんか? そして、その際、今回結婚された家族の方がお祝いを贈られた。けれど、それに対して、母方の親戚の方はお返しをされなかった。。。 つまり、以前贈ったけどお返しがなかったんだから、今回頂いても返さなくていいや、という状態。 そんな事はないとは思うのですが、こういったケースも考えられるな、と思いまして。
お礼
回答いただきありがとうございます。 式は今月頭に挙げたそうなのでもうすぐ一ヶ月です。 確かにご回答いただいたような事例ですと今回のことで"お互い様"ってことで返礼なしがありえますよね。 しかしながら母方の親戚で結婚したものはまだおりません。 (母方では私が1番上なので母方の祖母からはまだ?と・・・(苦笑)) 自分の時にはこの件を反面教師にしたいと思います。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>それとも、今時はもらいっぱなしでお返しはなし!という風潮… 一時期、「虚礼廃止」とか言って、返しをしないことを呼びかけた社会団体があったようですが、広く根付いたとは決して言えないでしょう。 式・披露宴に呼んだ人には、酒食と引き出物でお返しになりますが、呼んでない人にはやはり「半返し」をするのが普通でしょう。 ところで、何日ぐらい経っているのですか。 1ヶ月以上過ぎているなら、やはりその家は少々考え方が違うのでしょう。 もともと、実の叔父も呼ばないということは、親戚づきあいをしたくないのでしょう。 今後、火事と葬式以外はお互いに知らない顔でよいかと思います。
お礼
回答していただきありがとうございます。 >返しをしないことを呼びかけた社会団体があった そのような社会団体もあったのですね~。全く存じませんでした…。 式は今月頭に挙げたそうです。 御祝儀をお渡ししたのはそれ以前ですから...。 >親戚づきあいをしたくないのでしょう 従姉の実家で同居している祖母を私の家族が誘って出かけるということがあるので家の行き来をしてますが、 祖母が亡くなってしまったら交流は途絶えるものと思ってます。
- hibikorekoujitu
- ベストアンサー率11% (138/1172)
>今時はもらいっぱなしでお返しはなし!という風潮なのでしょうか。 そんなことはありません、余りに礼儀礼節に欠けます・・・ 言うに言えないし困ってしまいますね。 まー今後はそれなりの付き合いをするんでしょうね、 と言ってももともと縁は薄いのかな?
お礼
早々に回答いただきありがとうございます。 近頃、友人でも >>もらいっぱなしでお返しはなし! という姿勢があったので最近の風潮なのかな? と思った次第です。 >もともと縁は薄いのかな? 従姉は高校進学時に寮に入って以降、年に1回会うか会わないか程度です。 しかし従姉の実家に同居している祖母を連れて出かけることがよくあるのでそこそこの付き合いをしてます。
お礼
早々に回答いただきありがとうございます。 >お礼の挨拶は当然 ですよね! 自分の時にはこうはならないよう反面教師にしたいと思います。