ベストアンサー アプリリアの… 2006/06/27 10:07 アプリリアのクラシック50がでかいと聞きました。実際どの程度のものなんでしょうか?オーバーな人だと400ccとなんら変わらないとも言いますが…。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tanpopotanpopo ベストアンサー率28% (226/800) 2006/06/27 23:50 回答No.1 カタログデータと言うか単なる聞きかじりです。 確かに大きいです。身長170cm以上の人ならかえって楽に乗れるくらいですよ。 400でも小柄な車体であれば負けないかも? でも、実際に乗ればわかりますが、エンジンのトルクとか重量感で大きさをさらに実感します。ですから車体だけではすぐに飽きてしまいます。 小さなエンジンを上手く使って早く走ることに意義がある人でないとお勧めできないですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ym_alba ベストアンサー率46% (42/91) 2006/06/28 09:32 回答No.2 車体の大きさは 国産車なら 250ccのシングルやツインと同等位です。 例えば ヤマハのSRVやホンダのナイトホーク かな?スズキのボルティーも 近いかも?? 現車に関しては レッドバロンで数年前まで新車を販売していましたので 新古車か中古車があるかもしれませんので 現車確認にはいいのでは (あまり 購入はお勧めしません。アプリリアの正規ディーラーの方がいいと思います) 走りに関しては 大柄な車体と2stと相まって 軽快です。 また 現在 新車の販売が終了しているようなので 中古車購入時には エンジン等の機関の調子の良い物を選び、マメなメンテをしてくださいね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A アプリリア クラシック50 僕は アプリリア(Aprilia) クラシック50(Classic50)という原付を買おうとしています。 この原付は色んなサイトを見て回ってttp://www.bikepics.com/aprilia/classic50/ というサイトに出会いました。(画像の横のAll photos of this motorcycleをクリックするともっと画像が出ます) ここにはクラシック50の画像と年号が書いてあり、年号の一つに2007年 クラシック50があったのですが、これは2007年に発売されたクラシック50ということなのでしょうか?教えてください。 もしそうだとしたら購入できるのでしょうか?教えてください。 あと、このバイクはノーマルで90km/h出るらしいですが、改造すればもっと早くすることは可能なのでしょうか?教えてください、お願いします。 apriliaについて。 aprilia(以下.アプリリア)というイタリアのオートバイのメーカーがあります。以前、まったく知りませんで、近所のバイク屋に置いてありましたが『CBR250か』と思ったくらいでさほど興味はありませんでした。検索しますとどうもオートバイ自体は2ストロークが多いのか?元々2ストロークのバイクメーカーか、あるいは当方が見たものがたまたま2ストロークで主流はやはり4ストロークかは知りませんが、排気デバイス等も技術的に進んでいるかと思うのですが、実際、アプリリアはかなり性能の良いオートバイを販売しているメーカーなのでしょうか?排気デバイスの実力はどうなのでしょうか?また何故か、どこか『bimota的』な感じもするのですが? アプリリア クラシックのことで、、、 質問なのですが、最近原付きの購入を考えているのですが、アプリリアクラシックにハマってしまい、買おうかと考えています!ところが、外車なのでどこかが壊れた時にそのパーツを取り寄せるとなると、日本製のバイクのパーツより高くなってしまうのでしょうか?高くなるならどのくらい違うのでしょうか?今とても悩んでいます、どなたか教えて下さい!よろしくお願いします!! 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム アプリリア クラシック50 マフラー すいません、 アプリリア、クラシック50についてなんですが http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/19979541ms5935 このサイトにあるマフラーはつくのでしょうか?? どうしてもわからなくて・・回答よろしくお願いします>< アプリリア RS125について アプリリアRS125の購入を検討しています。 用途は峠と軽い街乗りです。サンデーライダーです。 125なら車と任意保険を一緒に出来るし高速も乗らないのでいいんじゃないかと思いましたが、色々問題もあるのでご意見が欲しいのです。 まず、独自の調べですが・・・ wiki RS125 http://ja.wikipedia.org/wiki/RS125 でアプリリアの歴史を見てみると、2004年からは規制で29馬力まで落ちてヘッドも交換されているため、購入するなら2003年までを検討しています。 アプリリアジャパンもあり、正規取り扱い店で買えばパーツ供給も問題ないと思われます。 また、アプリリア125の最大の問題ともいえる、リミッターに関しても解除すれば谷が無くなり飛躍的に乗りやすくなるそうです。 さらに、加速動画サイトでは http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html RS125 (吸排気) 5.27 (106) ←~125ccクラスNO.1 っとチャンバーなど変えてあるのでしょうが、かなりのタイムも出していますし、恐らくは普通に楽しむ分には十分かと思われます。 しかし、これらはあくまで自分で調べてまとめた意見です。他人の意見は無いので是非お聞きしたいです。 例えば・・・・ ・125の2ストSSはピーキーすぎてダルいよ。外車に拘らないならNSR250でいいんじゃない? ・高速ももしかしたら乗るかもしれんし、ninja250Rあたりでいいんじゃない?加速はアプリリアだろうけどバランスはninja250Rのがいいよ。 など、否定的かつ、別の車種のお勧めでもお聞きしますのでアドバイスをよろしくお願い致します。 ちなみに私のバイク暦は・・・ バリオスII→CBR250RR→アドレス125です。大型免許はなし。 マグナ50とアプリリアクラシック50 原付きがほしいと思い立ち、原付きでスクーターじゃおもしろくない!とおもいまして原付きにみえないものを調べました。RZ50等もいいかなと思ったのですがやはり乗車時の姿勢がちょっとなぁ…とおもいアメリカンタイプがいいとおもったのでマグナ50かアプリリアクラシック50にしようときめました。(Jazzも考えましたがピンときませんでした) どちらの車体も値段はほぼかわりませんでした アプリリアはなにより見た目と坂でも平気なパワーに惚れたのですがイタリア車なので日本にない部分が故障等した場合非常に高価… マグナは燃費、修理費、自分でのいじり安さ…どれをとっても財布に優しいですし音もいい… しかしマグナで問題となることとして我が街は田舎でカブがなんとかのぼれる…という程度の坂が点在しています。4stのカブ系エンジンを使用しており車体の重いマグナ50は速度がでない=パワーがないときいているので我が街ではすこし厳しいだろうか…ともおもいます ちなみにお上が怖いヘタレなので走行時の速度は法定速度以上だす気はさらさらないです みなさんならどちらをすすめますか?? ついでといってはなんですが…みなさんが原付きの維持費月々おいくらほどかかっているのか教えていただけると助かります。パーツ代とかではなく、保険料等々です 宮城県登米市近辺でapriliaの修理・点検可能なバイクショップ apriliaの50ccスクーターに乗っているのですが、 関東地方から宮城県登米市へ引っ越してきました。 宮城県登米市近辺でapriliaの修理・点検可能なバイクショップを ご存知な方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いします! アプリリアのレオナルド250ってどうですか? 夫が時々通勤に使うスクーターなのですが、現在はリード125です。 夫は元々バイク好きで、↑では物足りなくなったらしく、250ぐらいのスクーターが欲しいと言います。 私も中型所持者で、以前はVTR250等に乗っていたのですが、最近は時々買い物などちょっとした外出に使うので、スクーターが楽チンという感じです。 でも、250のスクーターとなると、車体が大きすぎて私には取り回しがしづらいのです。 以前、雑誌で見てモーターショーで乗ってみた、アプリリアのレオナルドが、原付並みに小型でカッコよかった覚えがあります。 でも、イタ車らしいので、メンテに不安も・・・ 実際のところ、オススメですか? ご意見伺えたらうれしいです。 2006年に出たアプリリアRS125に乗ってる人、実際の燃費、他、是非教えて下さい アプリリアRS125を注文しました。だけどツーストのバイクとか乗るのは初めてです★☆ これに乗ってバイクの腕も上がったらなぁって思ってますが、ふと燃費とか心配になってきました。実際の燃費はどうですか?? それと、どのくらぃまでの長距離に耐えられるものでしょうかー?片道500kmくらぃはヘーキでしょうか?? アプリリアあなた的にいい点、悪い点というのを教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。 aprilia rs125のメンテ・整備について質問です。 aprilia rs125のメンテ・整備について質問です。 125ccのバイクを探しているときにこのバイクを見つけました。 すごくカッコよくて買おうと思ったのですが、 ネットで調べていると2stでなかなか手間がかかるものだと聞きました。 私はこの間免許をとったばかりでバイクに関する知識が一切ないので、 マメなメンテ・整備が必要とあり、とても不安になりました。 オイルを燃やして走るようなのでエンジンオイル・ギアオイルには気をつけるように、とは見たのですが、 他に「マメなメンテ」というのは具体的にどういったことをするのでしょうか? また自分でできることなのでしょうか? 後者はもちろん知識や個人で違うというのはあると思うのですが。 詳しい方よろしくお願い致します。 原付のアメリカンバイクについて 次の原付の全長を教えてください。 HONDA JAZZ HONDA MAGUNA アプリリア クラシック50 今はアプリリア クラシック50の購入を検討しているのですが外国製で部品が少ないということなので悩んでいます。 皆さんのオススメはなんですか? 教えてください。お願いします。 バイクについて 閲覧ありがとうございます。 125ccのyzf-125かアプリリアのrs125の購入を考えておりますが、中古でも結構値段が張るので新車と中古で10万程度しか違わないようでしたら新車を買うべきでしょうか? また、125ccでは倒しかけても力ずくで体制を立て直すことはできますでしょうか? 免許取立ての初心者なので最初は125ccで慣れようと思ってます。中免で取りましたが結構倒してたので怖いです。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム NS-1,NS50F,TZR50,RS50(aprilia)について NS-1,NS50F,TZR50,RS50(aprilia) 上記4種の原付の購入を考えています、大学生です。 各原付の良いところ、悪いところを教えていただけませんか? 自分で調べたいのですが、年代が古いため友人で乗ってる人もおらず、悩んでいます。費用はあまり限定していません。 いまのところあまり見かけないRS50に魅かれています。 購入に関しての助言や意見ありましたら、よろしくお願いいたします。 どうですか? アプリリアのクラシックの中古を買おうか悩んでます。 でも故障しやすいって評判を聞きますが本当ですか? 走行距離は11000kmです。 それかクラシックを諦めてホンダのNS-1にしようか迷ってます。 どちらがいいと思いますか? アプリリアのRS50なんですが、免許取り立てでも 運転出来ますか?時代遅れと思われるかもしれませんが、あの車格が250CC並有る2ストバイクを原付免許取り立ての人が簡単に運転出来る物なんでしょうか? 50ccなら125ccの方がいいの??? 50ccなら125ccの方がいいの??? 二輪免許はあるのですが、金が無いです。 なのでNS-1を狙っているのですが、30キロ制限とかあるし 所詮は50ccなので、スカスカの低速に疲れると思うんです。 125ccクラスを見ると コストパフォーマンスで優れていると思ったのが YBR125です。ネイキッドですが、総合的に優れています。 あとはTZR125やアプリリア125になりますが、こういったバイクはどう思いますか? よろしく御願いします。 こん**は こん**は 当方アプリリアクラシック50というバイクのオーナーです。 早速質問なのですが最近マフラーを換えたいと思っております、ところがいくらネットで探してもクラシック50に装着できるようなマフラーがありませんでした。 なのでこんなマフラーがつけれるよ!!というマフラーなどがありましたら、メーカー名と商品名を教えて頂ければ嬉しいです。 どうかご教授お願いいたします。 125ccのビッグスクーターについて シグナスやPCXみたいなものではなく、キムコのダウンタウン125I、アプリリアのSRMAX125の様な大柄な車体についての質問です。 125ccという低排気量で150kg程の車体を動かすのはやはりキツいのでしょうか? ましてタンデム走行をしたら坂道で止まってしまうのではないか?という心配が過ります。 実際に乗ったことが無いのでオーナーさん、又はバイク詳しい方がいましたらご回答よろしくお願いします 125ccのバイク選びですが・・・ はじめまして。 来年、バイクの免許の取得を考えています。 本当の所は、250ccの免許が欲しいのですが、維持費が高いので・・・ 125ccにしました! そこで、 ●ヤマハ YBR125 ●カワサキ エリミネーター125 タイプは、違うのですが ●ヤマハ YZF-R125(値段的にかなりきついです;) ●アプリリア RS125(こちらもきついです;) が、今のところの候補です。 個人的には、アプリリア RS125に乗って見たい気持ちが強いです! ですが、バイク初心者なのにうまく乗りこなせそうか不安です。 アプリリアRS125は、バイクに乗ったことも無いド素人にも扱えるでしょうか?? 因みに用途は、街乗りを始め、峠なども越えてみたいと思っています! あと、バイクにはまってしまうと、自転車(スポーツバイク)には乗りたくなくなってしまうと思いますか? 自分は、自転車(ロードバイク)とオートバイクを乗り分けようと考えているのですが・・・・ 乱文失礼致しました。 回答よろしくお願いします。 輸入スクーターに詳しい方教えてください ピアジオの244CCの新しいエンジンを積んだスクーターがピアジオ、ベスパ、マラグーティ、アプリリア、といろいろなメーカーからでてるんですが、この場合ドライブベルトも共通のが使われているものなんでしょうか? 憶測でもいいので教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など