- ベストアンサー
文転
私は今理系クラスにいます。高3になって文系に変わろうか迷っています。。。私は数学より国語のほうが得意だし、将来理系の大学に進む気もありません。 でも、どうも文系クラスの雰囲気が私とあってない気もするし、今の文系クラスに知ってる友達があまりいません。それに今のクラスのほうが楽というか安心できる気もします。こんなことで文系・理系の道を決めてしまうのはどうかと思うかもしれませんが、友達が出来なかったり、普段の生活が息苦しかったりすると勉強のやる気がしなかったり、てにつかなくなってしまいます。。。私はどうすればいいでしょうか?長文ですいません;;
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は国立大学の文系学部に進学しましたが、理系で高校生活を通しました。物理や化学は2まで、数学は3Cまで修めました。地歴公民はBを修めたのは地理だけで、他は全部Aのみです。センターが5教科7科目になってからです。それでも受験はできます。 数学と国語どちらが得意かと言われれば間違いなく国語です。でも、数学は不得意ではありませんし、できるできないで言えばできました。これは最終的な話で、できたというより、やったらできるようになりました。 多くの人が苦手/得意で進路を決めようとします。数学が苦手だから文系に、これは「できない→嫌い→やらない」の悪循環ではないでしょうか。とことんやってみて、できなかったら仕方ないのかもしれませんが。数をこなしてできるようになることってたくさんありますよ。 それより、あなたは理系にいるのに国語が得意だということをもっとプラスに考えてはいかがでしょうか。理系で国語ができると他の人と差がつけやすいし、国語力というのは他の全ての科目を勉強する上で必要なものです。 将来理系に進む気が無いのに理系に来たのはどうしてでしょう。決めたのはあなたですよね?何か理由があってそうしたのでしょう?もう、志望学部を決めていても良い時期です。大学の学部は数え切れないほどあります。いろいろな人に話をきいて、たくさん悩んでください。選択肢が多くあるのはとても幸せなことです。 どうかあなたにぴったりの道が見つかりますように!
その他の回答 (1)
- ruby-lily
- ベストアンサー率18% (6/32)
科目の得意不得意より志望学部から進路を考えた方が良いと思います。 理系の大学を考えていない=文系の大学に進むと考えて良いんですよね? 周りの雰囲気が…との事ですが同じ夢を持つ人と出会えれば色々な情報を仕入れる事も出来ますし合わなかったら学校が変わるわけじゃないんですから今のクラスの人達と付き合えば良いと思います。 授業が受験勉強の全てではなく一部でしかありません。 将来の事を考えて進路を決めて下さい。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。 最近数学も得意になってきました。でも化学がさらに苦手になってきた気がします。。