• ベストアンサー

HDDレコーダーを探しています

HDDレコーダーでTV録画して、そのままパソコンで見たいのですが、そういうタイプのHDDレコーダーってありますか? メーカーのホームページを見てもわかりにくくて必要な情報が見えません。 ・デジタル放送でなくていい ・ファイル共有のように見れるもので、専用ソフトが不要のものを希望 現在、パソコンで録画して見ていますが、常時パソコンを付けていないといけないので消費電力が気になります。 ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

専用ソフトを使わずにというのは、 録画専用PCでファイル共有させるしかないと思います、 NECのAX300(製造中止)もスマートビジョンプレーヤーが必要だし、 ロクラクも専用のソフトロクラクが要るみたい、 http://www.rokuraku.com/ それにレコーダーを常時稼動させてても電気は食うわけだから、 AX300は160Wの電源搭載したPCみたいなもので、 サーバーモードにしておかないと常時PCからアクセスというわけにはいかないし、 キューブPCに低消費電力のCPUとTVキャプチャを組み合わせるぐらいしかないのでは? 自分の場合は常時稼動のキューブPCとUSB-HDDを使ってファイルサーバにし(月に約2000円ぐらい電気代がかかってる)、 DigitalCowboyというネットワークプレーヤーで視聴というパターンです。

sonoe3
質問者

お礼

他製品のご紹介ありがとうございます。 HDDレコーダーというのは現在テレビにつなぐものとしか考えられていないということがわかりました(あってもまだ使い勝手が発展途上段階)。 やはり、普段PCを休止状態にしておいて、録画するときだけ起動する設定にし、録画したものはネットワークストレージ(玄箱)に保存しておくという方法が一番消費電力が抑えられそうだという結論に至りました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.3

#2です。補足です。 >ファイル共有のように… >常時パソコンを付けていないと… 自分の場合は、LAN接続のHDDを持っているので、異なるPCでのファイル共有も可能ですし、PCが起動していなくても、LinkTheaterでテレビ画面で見てます。 まぁ、LAN接続のHDDもLinkTheaterと同じメーカーだと簡単に認識してくれますので。

sonoe3
質問者

お礼

他製品のご紹介ありがとうございます。 HDDレコーダーというのは現在テレビにつなぐものとしか考えられていないということがわかりました(あってもまだ使い勝手が発展途上段階)。 やはり、普段PCを休止状態にしておいて、録画するときだけ起動する設定にし、録画したものはネットワークストレージ(玄箱)に保存しておくという方法が一番消費電力が抑えられそうだという結論に至りました。 ありがとうございました。

sonoe3
質問者

補足

現在、どんどん録画したものがたまってきたので、録画したものをWMVに変換して、外付けHDD250GBに保存しているのですが、それもいっぱいになってきました。 やはり、ネットワークストレージを何台か設置する方法しかないんでしょうか。 台数が増えるほど消費電力が増えるはずですし。 電気使い放題の環境を何とか食い止めたいのですが。

  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.2

『専用ソフトが不要のもの』というのはおそらく無いと思います。 PCに転送出来るものとしては、#1さんの言われる東芝のRDシリーズしかないですね。 ソフトは、自分はバーチャルRDというものを使用してます。 但し、新機種での地デジ録画は、コピーガードがかかっているので、PCへの転送は不可能。 また、RDシリーズ→PCへのネットワーク転送では、1時間番組で30分強の時間がかかりますので、ドラマなどは普通にテレビで見ることをお薦めします。 自分は、お気に入りアーティストのPVなど、5~15分程度のものであれば、RDの内臓HDDに入れておくよりもPCへ保管してしまって、LinkTheaterでテレビ画面で見てます。

sonoe3
質問者

お礼

RDシリーズ→PCへのネットワーク転送では、1時間番組で30分強の時間がかかるという情報がとても参考になりました。 ありがとうございました。

sonoe3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 専用ソフトが不要のものはないんですね。 また、バーチャルRDはパソコンにダビングするのに時間がかかるようですね。 ちょっと出かける前にVAIO-U50にいくつか転送したりするので、時間がかかると不便だと言っています。 現在、家にはテレビはなく、USB接続TVチューナーを利用してPCでテレビを見ています。今は地デジ対応でなくても構いません。 私の夫はしょっちゅうパソコンで録画したものを見ています。 (デスクトップPC)パソコンで資料作成しながら、 (モバイル用PC、VAIO-U50)外出時、寝る前、トイレ、お風呂(ジッブロック袋に入れて) という具合です。 現在の最善の案は、普段PCを休止状態にしておいて、録画するときだけ起動する設定にし、録画したものはネットワークストレージ(玄箱)に保存しておくというものです。 それ以上の案がありましたら、よろしくお願いします。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

東芝のRDシリーズの、ネットdeダビング っていう機能が便利かと思います この機能は RDシリーズのネットdeダビング機能搭載の機種同士間のダビング機能ですが、この機能を利用してパソコンにダビングすることのできるVirtual RDというソフトウェアがあります これを使えば、ネットdeダビング対応のRDシリーズからパソコンにダビングできます

参考URL:
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm
sonoe3
質問者

お礼

参照URLがとても参考になりました。 HDDレコーダーというのは現在テレビにつなぐものとしか考えられていないということがわかりました(あってもまだ使い勝手が発展途上段階)。 やはり、普段PCを休止状態にしておいて、録画するときだけ起動する設定にし、録画したものはネットワークストレージ(玄箱)に保存しておくという方法が一番消費電力が抑えられそうだという結論に至りました。 ありがとうございました。

sonoe3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 現在、家にはテレビはなく、USB接続TVチューナーを利用してPCでテレビを見ています。 私の夫はしょっちゅうパソコンで録画したものを見ています。 (デスクトップPC)パソコンで資料作成しながら、 (モバイル用PC、VAIO-U50)外出時、寝る前、トイレ、お風呂(ジッブロック袋に入れて) という具合です。 参考URL先に PCでの無劣化高画質なストリーミング再生(リアルタイム再生)も可能にします という点で家の中での視聴の問題を一つクリアしていますが、 パソコンにダビングするのに時間がかかるようですね。 ちょっと出かける前にVAIO-U50にいくつか転送したりするので、時間がかかると不便だと言っています。 現在の最善の案は、普段PCを休止状態にしておいて、録画するときだけ起動する設定にし、録画したものはネットワークストレージに保存しておくというものです。 それ以上の案がありましたら、よろしくお願いします。