• 締切済み

携快電話14でV302SHのメールのバックアップができない

携快電話14をいれたのですが V302SHのメールのバックアップができません。 アドレス帳はできたのですが。。 エラーメッセージ ---------------- ■メール その他のエラー [0] ---------------- よろしくおねがいします!

みんなの回答

  • kijin27
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

さらに対策が提示されました。 これで、「携帯電話と通信しています」という画面が出るように なって、一歩前進かと思ったら、結局私はダメ・・・ どうですか?できるようになりましたか?? *********************************************************** ◆アップデータの導入 「携快電話」を起動した際に、アップデートがリリースされている 場合はトップページに「アップデートがあります」というメッセー ジが表示されます。 こちらをクリックし、画面の指示に沿って操作を行って下さい。 なお、大変申し訳ございませんが、現時点では本現象の原因が特定出来か ねております為、上記のご操作をお試し頂きましても解決されない場合には、その他明確な改善策をご提供出来かねる状態でございます。 本現象につきましては引き続き調査を進めさせていただきますが、調査が 長期に及ぶ可能性があり、又、場合によりましては原因の究明や改善を致 しかねる事もございます。 その為、誠に恐れ入りますが本製品につきましては他の環境でのご利用や、 製品のご返品をご検討いただけますでしょうか。

fuchio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もやっぱりだめです。。。 対応してるって書いてあったから購入したのにくやしいです~!

  • kijin27
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私も同様にJ-T010でアドレス帳はバックアップできるけど、メールが 保存できない、という状態になりました。エラーメッセージも全く 同じものです。 ソースネクストから以下の回答が来ました。その通り実行しましたが、 残念ながら上手くいきませんでした。 更なる対策を求めて問い合わせ中ですが、とりあえず以下を試して みては如何でしょうか? *************************************************** ◆携帯電話のロック機能の解除につきまして 携帯電話にオートロック、セキュリティロック、ウェイクアップ画 面、着信画像、待受け画像等の設定をされておりますでしょうか。 そちらが機能しておりますと通信の際の障害になる場合がございま すので、一旦解除してデフォルト状態に戻してから再度お試し下さい。 ◆省電力モードの解除 携帯電話の「省電力モード」(機種により名称は異なりますが、 無操作の状態が10秒続くとディスプレイの照明が暗くなるような機能) をオフにすることが可能であれば、そちらをオフにしていただけます でしょうか。 オフにする設定がない場合、最長時間での設定をお願い致します。 ◆常駐ソフトの停止 常駐型ソフトが通信に影響を及ぼしていると、通信がうまくいかな いケースがございます。これらの影響を抑える為に、一時的に常駐 ソフトの停止をお願い致します。 1.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」を選択し、 「msconfig」と直接入力後、「OK」ボタンを押します。「システム 構成ユーティリティ」画面が表示されます。 2.「スタートアップ」タグを選択されますと、Windows起動時に自動 的に起動いたしますアプリケーションの一覧が表示されますので、 リスト内のチェックが入っております項目をメモ等に記録していた だき(後で元に戻す為に必要となりますので、かならずメモをおとり 下さい)、「すべて無効」-OKボタンを押していただきます。 PCの再起動を促すメッセージが出てまいりますので、この時点で一 旦再起動をして下さい。 3.再起動後、以下のようなメッセージが表示されますので、チェッ クを入れてOKを押して下さい。 ・チェック項目 「Windowsの開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステ ム構成ユーティリティを起動しない。」  ※全ての常駐ソフトは停止します。 ◆携快電話の再インストール 1.コントロールパネルにございます「アプリケーションの追加と 削除」(Windows XPの場合は「プログラムの追加と削除」)よ り「携快電話」をアンインストールします。 2.再度「携快電話」をインストールし直します。 ※一度携帯電話からパソコンに取り込み保存したデータは、マイド キュメントのMy Keikai Filesというフォルダ(または、任意に  指定された場所)に保存されており、 アンインストールしてもこのフォルダの中身までは削除されませ ん。  (誤操作などによる、万一のトラブルに備えるため、事前に上記  フォルダのコピーをとり、バックアップしていただきますことを  お勧めいたします)。 ※上記の作業を行われる際には、常駐ソフトの影響を抑えるために、 一時的に停止をお願い致します。

関連するQ&A