• ベストアンサー

私自身が納得できる生き方って・・・

5歳と3歳の子供がいる30代半ばの主婦、看護師です。 夫は子供のいない時間なら好きなことをしていいと言ってくれますが、長期間の休み中に子供を預けてまでは好まない。というのも、夫は出張ばかりで平日は家に帰れず、仕事によっては数ヶ月家を空けるため、子供に寂しい思いさせたくない想いがあるのです。 私は自分自身に焦りを感じています。歳をとるのも、現場から離れるのも。働くなら看護の分野でと、平日の空いた時間に訪問看護の仕事を始めてみましたが、夏休みなどは私の母か預かり保育を利用することになりますが、これは「誰かの助け=子供を預ける」で、夫の希望に反します。当初は夫婦とも夏休みなどを考えずにいて、最近そういえば…と気がついた次第です(お粗末)。 夫は仕事を始めた私の様子を見て、勉強しなおしてやりがいを感じているのがわかる、働きたい気持ちはわかるけど子供優先で、お金の面で苦労させないだけの働きをしている…と言います。完全否定ではないけれど、でも、夫の意向だと私が働くのは不可能。 私は子供たちは大切だけど、育児だけをしている自分にどこか満足できないんです。夫の働きに不満はなく、スポーツクラブに通ったりして楽しく過ごすことも出来るけど、自己実現とは違う気が。子供がもう少し大きくなったら…とも思うけど、ブランクがあくのは不安。子供の成長は嬉しいけれど、それだけではどこか満足できない自分がいます。 夫を尊重したいので夫の意見を最大限受け入れたいのですが、それだと自分自身に不満が残ります。 どうしたら私は現状に納得して自分を抑えることができるでしょう?このワガママな気持ちを消すことが出来るでしょう?今は夫の意向を取り入れて暇つぶしのジム通いがせいぜいなのか、なんとか少しでも働くか、悩んでいます。私って何だろう?妻・母だけど、私はどこに?という心境です。気持ちの整理の仕方を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

わかります。 子供第一に考えて、家庭を平和にまわしていくための方法を正論で言えば、 自分が我を殺して、滅私奉公する方向しか残されてないのですよね。 私も気が滅入るときには、 「もう自分が飛ぶ為の羽はいつのまにかもげてしまったんだなあ。」 とさみしく考えたりします。 そして今は私もスポーツをしてとりあえずの気を紛らわせています。 子供がもう少し大きくなったときには、 ダーッツと羽ばたいていけるよう、 体力だけでも温存させておきたいです。 それから、最近思うのですが、 やっぱり苦労して心をかけて育てれば、 子育てにもそれなりの結果がでてきているように感じることがあります。 (主観的、かつ単なる中間結果ですが・・・) こちらもやり直しのきかない重大な任務ですので、 悔いの無い良い仕事をしたいと思います。

misachi395
質問者

お礼

スポーツすると気持ちも前向きになりますね。最近ですが、子供がプールに通っている間に私も同じプールの端で歩いたり泳いだりしています。子供の様子を間近に見ながら、なんとなく「やっぱり私は子供と離れないほうが落ち着くのかもしれない」と思い始めています。この気持ちを素直に夫に話してみようと思います。 子供は、苦労した分返してくれますね。苦労した以上の何倍も返してくれますね。本当なら、そこで自分を褒めたり自分の存在意義を充分味わって満足するべきなのでしょう。そこで納得できないというのは、他に目が向きすぎているのか、「家」から逃げたい気持ちがあるのかな。・・・なんだかさらに愚痴ってしまいました。 まだまだこれから、焦らずとも、羽ばたける日は必ず来ますよね! 私も体力をつけながら、子供たちからは手や目を離さないようにしていかなくてはと思います。 勇気の出るアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • itinino3
  • ベストアンサー率50% (34/68)
回答No.3

私も働いてます。子供の年も同じくらいですよ。 旦那様はお子さん優先なのですし、旦那様を尊重するなら、子供の意見を尊重されてはいかがでしょう? 子供さんが「預けられるのは嫌だ」「ママが仕事にいくとさびしい」と言うようであれば、やはり育児に専念したほうがよいのかもしれません。 「おばあちゃんとこ行きたい」「保育園楽しかった」なら、預けること=子供が寂しい思いをしている、ということにはならないのではないでしょうか? どちらの経験も、自分を成長させることだと思います。 以前(子供が0~1歳だったとき)は専業主婦をしていた時期もありましたが、正直育児と家事だけの生活はストレスで、自己犠牲感が強く、夫や子供たちにやさしくできないことが多々ありました。 その時は、子供と24時間一緒にいたけれど、子供たちは幸せだったのかなあ・・・と思うとちょっと疑問です。 仕事をしたかったのですが、実家も遠く、子供はまだ自分で殆ど何もできない時期で、子供たちの負担も大きいと考え、「どんな経験も看護の仕事に役立たない経験はない」、と恩師が言われた言葉を心に思って、ひたすら我慢しました(笑) 今は仕事を再開しています(バイトですが)。仕事は私のためにしています。仕事の勘や知識の維持&更新が主な目的で、収入は二の次です(保育料でほぼ消えるので)。 まだ子供が手のかかる時期に、自分のための時間をとれるということは、とても贅沢なことだと思っていますから、夫にも子供にもとてもとても感謝しています。 子供たちは保育園での出来事を楽しそうに話しますし、私も仕事以外の時は、一緒に遊んだり、絵本を読んであげたりして、むしろ専業主婦の頃よりも子供との時間を大切にしていると思うし、育児も楽しくなりました。 ですが、子育てに専念した時期があったお陰で、母親の育児ストレスもすごく理解できるし、育児中に気になることや、子供の成長、よくある病気(感染症も)、予防接種、離乳食のつくりかた、アレルギー、最新の育児便利グッズ等々、看護に役立つ知識が、より現実的でリアルに身についたと思います(私は助産師なのでより役立ちます) だから、恩師の言葉どおり、専業主婦であった経験は、けしてマイナスではなかったと思います。 色々ご検討されて、自分が一番納得できる結果を導き出せるとよいですね。

misachi395
質問者

お礼

助産師さんなんですね。出産や育児を経験されているとのこと、きっとあたたかい関わりをしていらっしゃることでしょう。 家庭や子供を持つと、患者さんに対しての心構えが違うように思います。独身の頃より親身に考えられるようになったと思います。私の中で、独身時代は何もわからず生意気に看護していた自分を悔やむ気持ちもあって、今の私が働くことでそれをどうにか整理していきたい気持ちが強いんです。 子供たちは、延長保育やおばあちゃんの家に行くことを楽しみにしていますが、その前に必ず「ママは?」と聞きます。おそらく幼稚園以外は手元から離したことがほとんどないので、子供たちは不慣れで不安なのかもしれません。私がいなくて泣くことはありませんし、楽しかったことを話してくれるので、夫の意向を取り入れながらも臨時に預けることは、さほど支障はないかもしれません。 まずは夫の理解を深めたり妥協を促すことでしょうか。なかなか話す機会がないのですが、揺れる気持ちも含めて話していこうと思います。 余談ですが。。。私は上の子の出産後から精神的に参ることが多く、今振り返ると生理周期が関係していたようです。鬱病かと悩んでさらに落ち込むこともありました。突然抑えられない感情でイライラしてヒステリックになったり無気力になったりしていました。それから5年。下の子の検診時、問診表になんとなく『生理前にイライラする』と書いたところ、保健士さんにPMSではないかとアドバイスいただき、そのおかげで今とてもラクになっています。看護のどの場面でもそうですが、何気ない一言を見逃さない専門的な勘や相手を思いやる気持ちの大切さに(患者の立場で)助けられ、気づかされました。私の5年間は幸せで貴重でしたが、同時に本当に辛い日々でもありました。これがたった一言のアドバイスで解決できたことを思うと、自分の言動には気を抜いてはいけないこと、ほんの小さな働きかけが大きな成果を生む可能性がある・・・ 私も専業主婦であった経験を上向きにしていけるよう、今の自分に無理のない範囲でこれから進んでいきたいと思います。(PMSは内服でコントロールしています。本当にラクです。前回の生理の日から数えながら、発作のようなものがいつくるかとおびえる気持ちもありますが、原因と対応・薬の効果があるので、何もわからずに悩んでいた頃よりずっとマシです。)

  • hahatodo
  • ベストアンサー率31% (22/69)
回答No.1

お気持ちは少なからず分かるような気がします。自分の人生は自分自身のものだから、だれもこうしなさいとか、ああしなさいとかいえないし、たとえこうしなさいとアドバイス受けても、決めて実行するかしないかはあなた自身の問題だし、実行した結果についてもあなた自身の責任だと思います。だから、今、あなたにとって一番大切なものは何か、それを守っていくにはどうすべきかを考えて見てはいかが?

misachi395
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に正直なところ、私にとって大切なものがたくさんありすぎて困っているという感じです。ただ私のワガママなところですが、子供や夫は大切なのだけれど、だからといってそのために自分を抑えるというところに至らないのです。子供に何か持病などあれば、こんなこと考える余裕もないのですが、幸せでいるための贅沢な悩みなのでしょうね。 何について、最優先で責任を果たすべきかという点では子供や家庭ですが。夫ともっと話し合ってみます。

関連するQ&A