• ベストアンサー

中高一貫校

現在小学5年の男の子を持つ母です。 現在特に受験にむけての勉強をさせている訳ではないのですが、最近中高一貫校について考え始めました。 現在、在学中のご父兄の方、一貫校について詳しい方がいましたら、中高一貫校について教えてください。 埼玉県東南部より通学可能な一貫校があれば教えてください。 本人の学力はクラスで1~3番ぐらい。算数得意、作文苦手、社会地理歴史好き、スポ-ツは野球をしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私立小中高一貫校から、大学受験し、旧帝大に入った者です。 私は私立の一貫校で12年間受験もなく、勉強、部活、趣味、ボランティアなどとても充実した日々を過ごしてきたと思います。深い仲の友人もできました。 ただ、勉強に関して言えば一貫校の中でも、進学校か否かで差が出ます。私の行っていた学校はエスカレーターで大学まで付いていた為、学校が受験指導を一切してくれませんでした。 私は旧帝大への受験を決めていたので、高校から自分で塾に通い大学受験に備えていきました。 問題は何を求めて私立一貫校を希望するかです。 私立一貫校は受験がない分、学校生活の充実をはかるが学力的には劣る学校と、それほど学校生活に魅力はないけど新学校の様な教育をするところ等…本当に様々です。 個人的な意見を言うのなら、学校の学力レベルや受験指導を基本に学校を選ぶのは賛成できません。(そこそこ以上あればいいのです。) 子どもの特性をよく考える事です。どんな学校に入ったら1番能力を発揮するのか?学校に全てを指導してもらわないとダメなタイプか、学校になくても自分で開拓していくタイプなのか? 学力に関しては、今の世の中は塾や個別指導など学校外の教育が充実しているので何とでもフォローがききます。ただ部活やボランティア等の学校が主催する活動はフォローがききません。 中学受験をして一貫校に入った生徒は、そこで満足してしまい遊んで努力をしなくなる子どもも多々います。エスカレーターの怖さはその緩みです。 また進学校的な一貫校に行った場合は、その競争社会についていけなかったり、ついていっても勉強ばかりの環境に辟易する子どももいます。 お子さんの性格がどういうもので、どういう環境に入れればプラスに働くか、それを考えてから学校を決めて欲しいです。学校の基本は人間指導だと思います。 小学校の成績はさほど意味をなしません。受験となれば基準は偏差値になるからです。一貫校は人気も倍率も高いので、目指す気があるのなら早めに準備を始めるべきでしょう。 学力も大事ですが、スポーツが好きとか積極的な側面はプラス評価になると思います。最近は自分の言葉で自分の考えを表現できる子どもが少ないです。作文は得意にした方がいいと思いますよ。 私個人は私立出身で、公立を熟知している訳ではないけれど、先生が個性的で、学校のカリキュラムも魅力的だったので私立はお勧めです。お子さんと一緒に学校選びをして下さいね。

その他の回答 (8)

回答No.9

補足のお願いにきちんとお答えくださり、ありがとうございます。 やはり、息子さんご本人にきちんと選択させることが大切かもしれませんね。 ちょっと失礼を承知で申し上げれば、ご両親の進路選択は追われていてのものだったでしょう。 息子さんはまだご自分で選択し、追う選択が可能ではないかと思います。 ご両親としては、通学圏内の学校を調べられる範囲で調べて、論外の学校をはずして、ご本人に提示して、あとはご本人に選択願うのがよろしいと思います。 親が惚れてもしょうがないですから。 プロレタリアート家庭の僕は中学は受験さえ許してもらえませんでした。 高校では、それなりの高校入学枠がある中で、アカデミックな武蔵とちょっとだけバンカラな開成にあこがれましたが、どちらも入学試験は明らかに中学校での指導範囲を超えていましたから合格することはできませんでしたが。 質問する場合に注意していただきたいことがあります。 公立小学校での学力順位を聞いても、みなさん、全然判断できず、回答に窮すると思います。 学校研究も大事と思いますが、学校外での模擬試験だけはすぐに受けてもらわないと、プロでもアマでもアドバイスできないはずですよ。 とりあえず母集団の多い試験を4科で受けてみて、その結果を示されて、再度、ご相談いただいた方が有益な回答を得られるでしょう。

回答No.8

再登場ですが、慶応志木なんてどうでしょう?

回答No.6

再度の書き込みで恐れ入ります。 少々お尋ねさせていただきます。 ご両親の考えとして、いわゆる難易度の高い大学に入れて、単なる勤め人になるのと、専門的な職業教育を受けた専門家になるのと、どちらがご希望なのでしょうか? これは大切な進路選択と思います。 もちろん、ご本人の成長に伴って、希望進路は変わるのは当たり前ですが。 我が家はまだ小1ですが、本人の希望もあり、医師になって、医療が必要な方々のところへの赴任を考えています。 (カトリックの教会学校で、人を助けることを第一義に語り合っているせいかもしれません。) 勉学面ではなによりも大切な日本語での概念把握に重点を置き、良い本を読ませていると思っています。 (手塚治虫先生の旧約聖書物語や子供向けの聖書等は本人の希望でしっかり読んでいます。) で、私学のカトリック校ですが、全面的に賛成でもないのです。 勉学面よりも、教会の学校として行かせる価値のある宗教教育が不十分であると思われること。子供の主体性をきちんと尊重して、伸び伸びとした成長を図れるかどうか疑問も出ているからです。 父である私は、とりあえずレベルのまったく高くない板橋区立中学から、当時の学区ではトップの41群で都立竹早高校と言うところに行きましたが、学校ではまったく何の進路指導もありませんでした。 勉強も規則的にやる習慣もできず、成績は底辺をさまよいました。 でも、負けず嫌いで、高2と高3の夏休みだけはやまごもりして、必要なカリキュラムをやっつけました。それで十分だったと思っています。 高1の学級と英語の担任のおばちゃまが「え~○○君、××大学、受かったの~」ってびっくりしていましたが、全然わかっていない教諭でしたよ。 塾も予備校も集団授業が嫌いなので行きませんでした。 ただ、残念ながら、昨今の事情をかんがみ、ちょっとトロイうちの子には難しいかもしれないと、客観的に評価して、四谷大塚のリトルスクールには通わせています。 作文が苦手と言うのは非常に問題と危惧します。 国語力こそ全ての教科の源泉と言っても過言ではありませんから。 塾などの集団学習では難しいですよ、おそらく。 書く訓練もある時期では大切になるかと思いますが、基本的な読解の能力こそ大事と思います。 できて当たり前の小学校で苦手分野があるようでは非常に心配です。 クラスで1番以外取ることあるというのでは心配です。 本題に戻ります。ご両親の進路希望を教えてくださいね。 それで対策が全然違います。 うちの場合だと、制度も変わることもあるでしょうが、一応、横浜翠嵐から横浜市大の医学部で考えています。 勤め人になるのでも、大学より、業務上の知恵の有無のほうが大事な昨今です。 お互い、本当に子供の将来に資する検討をしてのお話し合いができればいいですね。

ekokenrin
質問者

補足

大変参考になるご意見有難うございます。 主人、私共々お互いの兄弟全員高校までは県立、大学は私、主人以外は全員現役で旧帝大、横浜市大と取り囲む面々はそれぞれ勤め人ではありますが、希望の職種についております。 ですがお互い真ん中、末っ子ということもありのびのびのんびり育て?られたせいか、大学は私学の三流・・・。家族にいわせれば、教育に差をつけた覚えは無いといわれる始末・・・。確かに性格、勉強への取り組み方が違いましたから結果に差は歴然とでてしまいましたが・・・。 という環境のなかの子供二人を抱える両親ではありますが、お互い仕事業務上の知恵の有無はあると断言は出来ませんが、私自身は有名私大卒の社員の方々よりも仕事の評価はしていただいてもらっておりますし、実際使えない社員の方がかなりいるのが実情です。 私自身は大学は本人が目指したい職業に適した大学を選んでもらえればどこでも良いとは思いますが、今の現状(公立学校の授業内容、先生の質、等)を考えると人間としての質?が低下していくような気がするのです。私立や中高一貫高にはいれば質が向上するともおもいませんが、志持つ仲間たちと勉強していくほうが本人にには良い環境では?と思う親の考えでは有ります。徒にも核にも今の公立の学校の教育のありかた、取り囲む環境の悪さがあるので今後の方向性を悩んでおります・・・。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.5

東京出身で私立中高の進学校から東大に進学した者です。 ただし、事情が分からず、教科教育・人間教育どちらも全く合わない学校に通ってしまったことを大変、後悔しています。 私の当時の地元であれば、公立中高の方が進学面でもかえって有利だった、と思っています。 公立校と言っても地域や教師によって、かなり学校に違いがあります。 ましてや私立校の場合、それぞれ独自の教育観・理念を持ち、それに納得した教師、親子が集まっているため、学校ごとの教育観、教育内容の違いは極めて大きなものとなります。 「善い悪い」というより学校に「合う合わない」の相性の違いがとても大きくなります。 例えば公立中高を間に挟んで、正反対の教育方針を打ち出している私立校もあるわけです。 ------------------------------------------- このテーマの場合、一番まずいのは、 ● 公立なんか絶対にダメ。公立なんかに行ったら、イジメ、非行、進学面もとんでもない! それに比べて、私立なんだから公立よりは良い教師・教育環境に違いない、 としたり。(私立校で陰湿なイジメや問題教師に苦しむ子もいます。) 逆に、 ● 小学生から塾通いさせて変にエリート意識のある私立中なんてとんでもない。私立なんて行っても詰め込み教育されたり、学校の教育観を押しつけられるだけ、 としたり。 いずれも十把一絡げで決めつけることだと思います。 なお、この過去質問のNo.8で、私立一貫校の教師の方が回答しておられるのも参考までに。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2129725 -------------------------------------------- 地元公立中が安心できる環境なら、そこでも良いとは思いますが。 正直言って今の公立校の「ゆとり教育」は私も大いに「疑問」ですし、地域の学校・同級生の荒れ、お子さんとの人間関係の点から不安を覚えるのなら、中学受験に走る、というのも選択肢だと思います。 埼玉の場合も公立の中高一貫校ができているようですし、東南部と言うことでおそらく東京の私立中高にも通える範囲でしょう。 その場合、学風・人間観・教育方針等、お子さんに向いた(お子さんを伸ばせる)学校を厳選されるよう、お勧めします。 学校案内等には「キレイ事」が多いですが、ネット上には本音の情報もあったりします。 -------------------------------------------- で、もし中学受験となった場合ですが。 ご両親とも事情にお詳しくないようですが。 >クラスで1~3番ぐらい とのことですが、中学受験(特に私立)の試験内容はかなり特殊で、一般の公立小の授業内容では対応できません。 小5の6月、ということで、「ある程度の偏差値の私立中」を目指すのならば、今すぐにでも中学受験塾に通うのが、現実的です。 ある程度、良心的な学習塾(←これを探すのが難しいけど)で、お子さんの今の学力を測ってもらい、地域の公立中高の状況と照らして、私立中あるいは公立一貫校を受けるのか?受けるとしたらどこを目指すのがいいか?を相談されるのが良い、と思います。 お子さん本人の意向、親の考え方、等充分に考慮してお決め下さい。

回答No.4

chinatsu1984さんの回答には賛成いたしかねます。 普通の公立高校から普通の国立大学へ入学するのは特段、難しいことではありませんから。 逆に私立のほうが自主的な進路選択ではない指導をすることも多いですからね。 どうせ、普通の子なら、私学でも受験産業のお世話にならないと難しいでしょう。 だったら安くてうまい県立のほうが本人の自由な進路選択にはいいと思いますね。 私は都立から旧帝大ですが、都立でよかったと思っています。

  • diz415
  • ベストアンサー率33% (55/166)
回答No.3

埼玉ですと公立・私立どちらも中高一貫校がありますよね。 都内にも通えますし埼玉だと受験できる学校はたくさんありますよ。 電車の乗り換えの回数や通学時間はどの位までならOKなのか等により通える学校の範囲が違ってきますね… インターエデュというHPをご覧下さい。 色々参考になる事があると思いますよ。 http://www.inter-edu.com/ 埼玉県内の私立中学校 http://www.saitamashigaku.com/page/annai_j_add.html 埼玉県立伊奈学園 http://www.inagakuen.spec.ed.jp/jhs/index-j.htm さいたま市立浦和中学校  http://www.urawashi-h.ed.jp/kouji/kouji.htm

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.2

娘2人が中高一貫校です。 一口に中高一貫校と言っても、色々あるので一概には言えませんが、大きく分けて次の2つでは生徒も保護者も雰囲気がかなり異なります。 系列の大学があり、一定レベルの成績を取っていれば推薦入学が可能。 難関大学合格をめざし、独自のカリキュラムで6年間勉強。 どちらもメリットは、3年間で途切れることなく一貫した教育が受けられ、中学でやり残したことがあってもカバーできたり、逆に高校レベルの勉強が前倒しで出来る、といったことでしょうか。 デメリットは、特に前者の場合、高校受験を経験していないので、大学受験が初めての受験となる事と、多くの友達が推薦が決まり、のんびりした雰囲気の中で受験に気持ちを持っていかなければならず、外部受験がきつくなるようです。 ですからその先にある大学まで視野に入れて、学校を選ばれることをお勧めします。 お子さんとても優秀なようですが、もし中学受験をお考えでしたらそれなりの対策を考えたほうがいいと思います。受験の算数はかなり普通の小学校でやっているものとレベルが違いますし、国語の中に作文、あるいは別に作文があるところが多いです。 また中には親の意向で入学して挫折する子もいるので、お子さんとよく話し合ってくださいね。 ご参考までに。

ekokenrin
質問者

お礼

大変参考になるご意見有難うございます。 今現在は個人的に前教育指導者のかたに算数と国語を教えてもらっておりますが、特にカリキュラム作成しておしえてもらっているのではなく、学校の復習、予習、それにともなった市販のドリル等をこなす程度で・・・。なので学校の授業は大体分かるらしく、逆にあきてノ-トをとらなかったり・・・。おしゃべりしたり・・・。あまり学校での勉強態度は良くない状況です。本人の状況をみる限りではもう一つステップをつくってあげなくてはいけないかと・・・。 かといっていまから私立受験もどうかと思いましたし、このまま公立では周りに感化されてだめになるのではと・・・。そんな中、中高一貫校はどうなのかと 思ったのですが、かなり倍率が高いようで、難関なんですよね・・・。大学のことも考えいろいろ勉強してみたいと思います。

回答No.1

今や公立中学のレベルは悪名高いゆとり教育によって完全に崩壊させられています。 公立中学や県立高校の学生が、午後ならともかく午前中から繁華街をうろついているゆとりを作り出してしまいました。 それと親が分からないことは、教えるレベルが下がっていますから、テストでいつもうちの子は90-100点だからデキると思っていても、まともに字も書けない、なんて実力が全然無いこともあります。 それを打開するのは私立しかありません。 小学校5年生ならギリギリ間に合うか否かです。 おそらく小学校のクラスでよくできる子は、地元公立中学に入ると「デキる」という理由で筆舌に尽くし難いイジメに遭うでしょう。 その結果、よくて引きこもり~ニートか、へたすりゃ非行に走って家庭崩壊です。 ここで親御さんが頑張って、私立に入れることしか手段はありません。 優秀な子どもの中に入って刺激を受けることでますます子どもの能力が磨かれていきます。 埼玉はいまだ公立が良いと思われている地域性がありますから、何としてでも都内の進学校に入れましょう。もはや父親の仕事のために転居する時代ではなく、子どもの教育のために転居する時代です。

ekokenrin
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。 chinatsu1984さんのご意見ごもっともだと思います。 現在の学校の状況を考えるとこの先悪い状況に陥るようなきがして....。 本人はあまり精神的に強い子でもありませんし、自分の意思を強く主張するのが苦手なようです。 特にいじめにあってる訳ではないのですが、いじられキャラのようで・・・。これが中学校にそのままいくのはどうかと思ってはいたのです。 主人も私も高校までオール公立で大学はお互い3流。教育熱心な親に育てられたわけではないので、私立受験というのがピンとこないのです。(現在はお互い共稼ぎの平凡なサラリ-マン家庭) 但し、自分でなりたい職業を探し志し、そのために勉強をし専門的に勉強の出来る大学にいってもらいたいと思っております。 私も仕事をもっていますし、下の子供もまだ小さいため、なかなか本人に熱心につきあってあげることができず・・・。 でもこのご意見を参考の私立受験の方向も考えてみることにします。金銭面もありますが・・・。 (やはり同じ志ある子供たちと接し育っていくのが良いに決まってますよね...。)

関連するQ&A