• ベストアンサー

スパイボットとウイルスバスター2006の同居。と無線LAN。

東芝のサポートエンジニアさんが、設定を 行ってくれて、自身の目でも、きちんと確認をし、 交換が終わりました。 1の質問です。 3代目のPCの時、スパイボットを入れておりました。今回、バックアップをしておいた、 スパイボットを再度インストールして欲しいと 依頼したのですが、 東芝のエンジニアは、「ウイルスバスター」を 使っているので、スパイボットは要らないと 言われました。「同居」さすと、互いに喧嘩して エラーを起こすと言われたのですが。 参考本などには、「同居」は良いと書かれてあったし ここで何回かセキュリティーの質問をさせて頂いた 際も、スパイボット導入は、良いと聞いています。 今、スパイボットは入れていない状態なのですが 入れても問題ないのでしょうか? 2の質問。 「コレガ」の無線LANを買いました。ですが、 設定がうまくいかず、使えていません。 1つの問題は、契約ブロードバンドのパスワードや IDをいくら入力すれど、認識してくれない。 これは、明日、ブロードバンドに確認し、IDなど 間違ってないか聞きます。 2つめの問題点。 私の地域は、多数のアクセスポイントがあり、 それぞれに、多数のアクセスがあるので、無線で 使用した際、途切れる。実際、エンジニアの方が 無線で作業されてた際、頻繁にアクセス途切れました せっかく、ノートに変えたのですが、ここの地域では どの(東芝製でも)無線LANを使っても、途切れの 現象は再三起こるので、有線使用を進められました。 セキュリティー強化のためと思い、無線ルーターを購入したのですが現在は、 有線で、NTT光のモデム、ルーター使用です。 IPアドレスを盗まれて、悪戯されてるのでは?との 回答を以前頂いたので、NTTに相談のうえ、モデムの 電源を2度程抜いて、IPアドレスは変えています。 無線使用は諦めた方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikenike1
  • ベストアンサー率44% (76/169)
回答No.1

1.についてですが、私もスパイボットとウイルスバスターを入れていますが、まったく問題ありません。ただしスパイボットは”検索”のみで”免疫”機能は使用していません(ご質問文の”ケンカ”状態を回避するため)。結果”常駐”するプログラムは1つに絞ったほうがよいようです。 2.についてですが、とりあえず有線でネットワークやインターネットにつなげる状態にしてから、無線に移行するとスムーズです。 有線で接続した後はSSIDとWEPキーの設定をした後、無線状態にして接続を確認します。 ※2.については接続形態がイメージできませんでした。見当違いでしたら申し訳ありません

yukizion
質問者

お礼

有難う御座います。 2のけんですが、やはりこの地域は無線 難しいみたいです。

その他の回答 (2)

  • mikawaya
  • ベストアンサー率35% (300/852)
回答No.3

1つめだけ…無線LAN関係は素人なもので…申し訳ないです。 スパイウェア対策ソフトは、基本的に複数導入しても問題がないことがほとんどです。Spybotとウイルスバスターはコンフリクトを起こすことがないので、共存させても構いませんし、免疫化機能を有効にしてもまったく問題ありません。スパイウェア対策ソフトの有名どころでは、Ad-aware SE PersonalやSpywareBlaster等があります。これらをすべて併用しても、まったく問題ありません。むしろ複数導入することが推奨されているほどです。 逆に複数本入れてはいけないのは、ウイルス対策ソフトです。特に「常駐保護機能がある」ものは、複数導入は厳禁です。たとえば、ノートンとウイルスバスターには常駐保護機能がありますが、この2者を併用しようとするとインストール段階で警告されます。トラブルの元になるからです。 …断り書きを入れたのは、「常駐保護機能がない(ファイルのスキャンしかできない)」ウイルス対策ソフトというものがあるからです。有名な物ではBitDefender(無償版)などがあります。こちらのタイプは常駐保護機能の有無に関係なく導入できます。

yukizion
質問者

お礼

有難う御座います。 スパイボット導入しました。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

1つ目の質問だけ回答しておきます。 ウイルスバスターとSpybotS%&Dについては、別に一緒に使っていても問題はないです。 むしろ入れた方がよいです。 ウイルスバスターは、ウイルス対策が基本で、スパイウェア検知機能はほとんどオマケです。 SpybotS&Dはスパイウェア対策ソフトです。 全然、役割が違うのでともに入れていても問題は無しです。 ついでに、僕の場合は免疫機能を有効にしてますけれど、特別問題はないです。 無線LANを使用するのであれば、ウイルスバスターには、無線LANパトロールがあります。 その機能を利用して、無線LANが出来ないか検討する価値はあるでしょうね。

yukizion
質問者

お礼

有難う御座います。導入しました。

関連するQ&A