締切済み 短い袖の長さのことで、7部袖・7部袖どちらが正しい漢字ですか? 2006/06/13 22:37 短い袖の長さのことで、7部袖・7部袖どちらが正しい漢字ですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 EmiMiura ベストアンサー率18% (72/386) 2006/06/13 23:00 回答No.3 意味不明です…。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toff-toff ベストアンサー率31% (110/348) 2006/06/13 22:55 回答No.2 No.1さんの目が悪いのではありませんよ。 私にも「7部袖・7部袖」両方とも同じに見えます。 回答も同じで、「七分袖」です。 質問者 お礼 2006/06/13 23:04 大変申し訳ございません。入力間違いです。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mirumiru12 ベストアンサー率25% (1/4) 2006/06/13 22:49 回答No.1 私の目がおかしいのか・・・。どちらも同じ字にみえるのですが。とにかくどちらも違うのでは・・・。 七分袖です。 質問者 お礼 2006/06/13 23:04 大変申し訳ございません。入力間違いです。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションファッション・小物・アクセサリレディース服・下着・水着 関連するQ&A 男性用の七部袖は、ないでしょうか? メンズの七部袖は無いでしょうか? 普通のTシャツ系の七部袖は色々あったのですが、他が中々見当たりません。 オススメなどありましたら宜しくお願いしますm(_"_)m 男性アルバイトの七部袖について こちらのカテゴリで良いのか迷ったのですが・・・。 現在小売業のアルバイトをしています。 社員の方は制服ですが、アルバイトは基本Yシャツ+ネクタイという格好です。 当然今の時期は皆半そでシャツなのですが、私は今も長袖シャツで着通しています。 理由としては、肘の少し上にガラスで切ってしまった跡があり、接客という点からも見えない方が良い(あまり見せたくないというのもありますが)と思い長袖を着用しています。 しかし、今は店も省エネの観点からかなり冷房温度を高めにしており、正直かなり暑いです。 そこで以前無印良品で見かけた七部袖のシャツを使えないかな?と思っています。 これなら幾部かは涼しいですし、傷も見えることはありません。 ただ、気になるのが ・男性が七部袖シャツ+ネクタイで仕事をしている点について、一般の方の視点から見てどう思うか? という点です。女性が七部袖で仕事をしているのはよく見かけますが、男性ではまず見ませんよね。(検討しているシャツ自体はメンズです) 皆様の考えで結構ですので、七部袖+ネクタイは適切かどうか、ご意見を伺えたら幸いです。 卒業式に七部袖のジャケットは。。。 中学校の卒業式に着て行く、親の服装についてご質問させてください。 黒のスカートかワンピースに合わせて、ジャケットを購入したのですが、 袖が、最近流行の半端な丈で(七部くらい)また、少し広がったような ベルスリーブになっているジャケットは、卒業式のような場所に着ていくには、ふさわしくないでしょうか? 袖がわずかに広がった七部という以外は、ノーカーラーのブラックのシンプルなデザインです。 お店では、気にならなかったのですが、家に帰ってきて、改めて着てみると気になってしまいました。 卒業式が迫っている為、早急にアドバイスいただけますと大変ありがたいです。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 袖の形 女性向けのカットソーなんかで、二の腕が隠れるぐらいの、七部袖より少し短いぐらいのそでの形を何て言うんでしたっけ? 「部」という漢字について ニュースなど見ていて、中韓では「部」は省に相当する意味で使われていると思うのですが、日本では1つの組織の中での中間的な区分(局>部>課)を意味していると思います。 この意味での「部」という漢字は日本でも中近世頃も使われていたのでしょうか? 「○○方」というのは聞きますが、「○○部」はあまり聞いたことがなかったです。 使われていたとして、日本でも古来はもっと大きな区分だったりしたのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。 7部袖のカーディガンの着こなし 綿のカーディガンが欲しくて、近所の店を見たら7部袖のものしかありませんでした 着こなしの問題なんですが、長袖のYシャツと着て大丈夫でしょうか? インナーにシャツがある場合は腕をまくって着るのがよいようですが、腕をまくって着ると腕が締付けられて違和感があります。 普通にYシャツを着ただけだと、どうしても手首が出てしまい不自然でしょうか? ベル袖?ふわ袖?フレアー袖?袖の名称について 袖(そで)について質問です。 肩から肘辺りまで普通の袖で、途中から切り替えになっていて、 ギャザーが入ってふわっとはしているけど、あまりヒラヒラと姫っぽく ないお袖です。 よく見かける名称では、「ベル袖」、「ふわ袖」や「フレアー袖」 などと書いてあります。 確か「ベドル袖」、「バドロ袖」とかそんな濁点、ラ行な感じの 聞き慣れない名称があった気がするのですが・・・ 袖に正しい名称ってあるのでしょうか? 腕が気になる年齢(笑)としては袖の形で洋服を探したりするので 気になりました。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!(*・ω・)*_ _)ペコリ 長袖のタートルネック袖をつめたい タートルネックの長袖のセーターの袖先が薄くなっているので、袖を七部か半袖にして使用したいとおもうのですが。方法を教えてください。ミシンで縫うとか。ボンドで固めるとかですか。 袖触れあうも?擦れ合うも? 袖触れあうも他生の縁が正しいのでしょうか。 袖擦れあうも他生の縁が正しいのでしょうか。 どっちもあってわかんなくなりました。。。 襟から袖になっている袖の名前 例えばトレーナーとかで通常肩の最後のところから袖になっているものと、襟からもう袖になっているものがありますが、その襟から袖になっている袖の名前というか種類のことを何というのでしょうか? そういうカーディガンを探しているのですが…。 付け袖と落ち袖って何がちがうの? ものすごい恥ずかしい質問なんですが、よろしくお願いします・・・。 型紙作成ソフトの「ハイパーホロン」の説明を見ていて疑問に思ったことがあります。 「付け袖」と「落ち袖」って、何が違うんでしょうか? 説明を読んでいると・・・ >ハイパーホロン・落ち袖は、シャツジャケットの型紙を自動生成するソフトです。 >寸法を指定するだけの簡単操作で、ジャケットの型紙を自動作成(付け袖の説明) どちらも、上着で、ジャケットの型紙のようなのですが、やはり根本的に違うんでしょうか・・・? 替え袖の作り方 うそつき長襦袢の替え袖の作り方を知りたいのですが・・・・ 普通、長襦袢を作る時の袖の作り方でいいのでしょうか? 洋裁は得意ですが・・・・和裁経験の無い私でも簡単に出来る作り方があれば、 教えて頂きたいのですが。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム そでを短くしたいのですが・・・(そであげ?) もうすぐ子供が保育園にいくのですが、大きい制服を買ったので袖をまげてなおさなくてはいけません。 早速やってみたんですが、肩からしたにかけ細くなっているので曲げて縫っていくと合わなくなってしまいます。 そこで、こういう場合どうしたらいいのでしょうか? また、どんな点に注意して縫ったらいいのでしょうか? 単衣袖と無双袖 襦袢の単衣袖と無双袖は、どういうふうに着分ければいいのでしょうか。例えば、無双袖は11月~3月くらいに着る等といったようなルールはありますか?皆さんどうされているのか教えてください。 いろはの漢字 遍/部=へ ひらがなの「へ」の元になった漢字は部だそうですが、遍だとう記述も見たことがあります。 他にへの元になったと言われている字はあるのでしょうか? 蛇足ですが、どちらも崩して「へ」になるは、若干無理があるような気もします。 柔道技の袖釣り込みなんですけど・・・ 僕は中学一年生の柔道部なんですけど・・・柔道経験のある人に質問です、最近袖釣り込みの練習を始めたんですけど実戦や乱取りの時になると全くきまらなくて返されそうになったり切られたり投げられなくて・・・確実に袖釣り込みで一本取れる方法をお願いします。 連携技や崩してからのことなども書いてあると幸いです。どうかお願いします!! 羽織ったものの袖からTシャツの袖がでるのは・・・ 先日、シャツジャケットを買い、Tシャツを着た上にそれを羽織っているのですが、シャツジャケの袖などが少し短めのため、着ている間にTシャツの袖がシャツジャケの袖から2センチほどでてしまいます。これって恥ずかしいことでしょうか。ファッション的にどうなんでしょうか。こういう方面に全くセンスがないためにこの状態が、変なのかそうでないのかが分かりません。詳しい方、お教えいただけないでしょうか。 ちなみに、Tシャツはほとんど白でシャツジャケットはhttp://www.rakuten.co.jp/sshk/864995/966053/ です。 七部袖のコートの着こなし方 可愛いな。って思うコートがあるんですが七分袖なんです。 そこで質問なのですが 七分袖のコートってどうやって着こなしたら良いんでしょうか? 長手袋?中に来たセーター等をそのまま重ね着のように出す? 寒くないですか? 今年も七分袖のコートって着て良いんでしょうか? 宜しくお願い致します。 袖をなめる 1ヵ月半の子供が、おなかが空くと服の袖をなめてしまいます。袖に手が隠れているというわけではないのに手や指よりも袖を選びます。体に悪そうですよね? 質問事項は、 1.やっぱり指しゃぶりよりも体に悪いでしょうか?(残留洗剤、服の繊維など) 2.うちの子だけでしょうか?(どの子もやっているならそんなに体に悪くもないのかなと安心) 3.回避策はあるでしょうか? 例えばおしゃぶりとか? いずれか1点でもいいのでよろしくお願いいたします。 袖を折るのはなぜ? 夏が近づき、半袖姿を見かけるようになりました。 最近気付いたのですが、TシャツやYシャツの袖を折っている人がいますが、あれはどんな意味があるのでしょうか?。 暑さ対策?、単なるファッション?。 半袖の袖を少しだけ短くする意味って何なのでしょうか。 ご存知の方教えてください。 ※若い女性(高校生等)に多いような気がします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション ファッション・小物・アクセサリ メガネ・サングラスカラコン腕時計アクセサリバッグ・財布・帽子・小物類靴・シューズレディース服・下着・水着メンズ服・下着・水着ベビー・キッズ・子ども服着物・浴衣その他(ファッション・小物・アクセサリ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変申し訳ございません。入力間違いです。 回答ありがとうございました。