- ベストアンサー
Bフレッツ光プレミアムで無線LANの構築方法
19日に光プレミアムの工事の予定です。 敷地が広く(事務所と自宅が同じ敷地内)の為 1台の親機のみではカバーしきれません。 親機は、NECのWR7850Sを使う予定です。 この場合下記のような構成を考えているのですが、 自宅側に置く子機(アクセスポイント)の機種が 判りません。もう1台WR7850Sを置いて アクセスポイントモードで使うのか、それとも WL54SEを使うのか、御教示下さい。 よろしくお願いします。 電柱----光ケーブル----ONU---WR7850S(事務所)---有線LAN---自宅(WR7850S?それともWL54SE?)---自宅でのPC
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1です。わかりにくいので追記を 1台だけなら当然 WR7850S(事務所)---有線LAN---自宅でのPC その他の機器があるなら WR7850S(事務所)---有線LAN---自宅(スイッチングハブ)---自宅でのPC・その他の機器(すべて有線) 自宅で無線も使い他なら WR7850S(事務所)---有線LAN---自宅(スイッチングハブ+アクセスポイント専用機器)---自宅でのPC・その他の機器 事務所と自宅の間が無線でPC1台だけなら WR7850S(事務所)---無線LAN---自宅(無線LANコンバータ・WL54SEでも可ですが、シングルタイプで十分)---有線LAN---自宅でのPC その他の機器があるなら WR7850S(事務所)---無線LAN---自宅(WL54SEなどの機器)---自宅でのPC・その他の機器(有線のみ) 自宅で無線も使いたいなら WR7850S(事務所)---無線LAN---自宅(WL54SE+無線LANアクセスポイント)---自宅でのPC・その他の機器 (WL54SE+無線LANアクセスポイント)これを一台でできる機器があるのかどうかは不明です。 機器に関しては別に同じメーカーのものを使う必要はありません。
その他の回答 (5)
- o2studio
- ベストアンサー率53% (8/15)
事務所と自宅の間の話があまり話題になっていませんが、 無線到達距離内であれば、自宅側にWL54SEを置けばだいじょうぶだと思います。 ただ、建物間の距離、構造、建物内の配置、干渉物によって、届かない可能性がありますのでご注意を。 屋外なので11aは論外として、11gで見通し20m以内が実用限界です。 間に遮蔽物が入るたびに距離は短くなります。 私は壁(構造によりますが)1枚で半減すると考えています。金属サッシドアやメッシュ入りの窓ガラスが入ると全くダメです。建物間の見通し内に電線があったりすると、遮蔽とはいいませんが、干渉材料になるようです。 アクセスポイントに付くアンテナの電波特性は水平方向ですので、設置場所の高低差も関係します。 建物の最も近い窓ガラス際にアクセスポイント双方を置けることが大事だと思います。 建物が近接しており、一方は鉄筋コンクリート構造、一方は木造家屋で設置したことがありますが、木造側は窓側に設置、鉄鋼側は、一部屋はさんだ側に設置しようとして全くダメでした。 大げさと思われるかもしれませんが、無線LANは専門業者でもヒアリングだけでの約束はできません。 WR7850Sはすでに入手しているとのことなので、もし無線LAN付PCをお持ちでなら試してみることが先決だと思います。 もしもだめなら、屋外用外部アンテナが接続できる機種に変え、建物に設置すれば間違いはありません。 屋内用外部アンテナでも通信状況の改善になりますが、これもやってみないとわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。 私も事務所では無線LANを使っているのですが、 最初コレガの製品を使ったとき、木造2階建ての事務所で2階にルーターを設置したのですが、 1階ではもの凄く弱かったことがあり、結局2階の廊下までルーターを移動して 今は利用しています。
- gatt_mk
- ベストアンサー率29% (356/1220)
ANo.3の回答を読んでいて少し気になったのですが。 ご質問者は「Bフレッツ光プレミアム」と書かれていますが、Bフレッツとフレッツ・光プレミアムの違いを理解していますか? http://flets-w.com/hikari-p/index.html http://flets-w.com/bflets/index.html 同じようなFTTHのサービスですが、IPv4のBフレッツとIPv6のフレッツ・光プレミアムではかなり内容は違います。 たぶん、フレッツ・光プレミアムの導入を検討されているのかと思いますが、そうなるとDHCPサーバを利用するのか、利用するならどの機器をDHCPサーバにするのかで問題が発生するケースがあるような気がします。 フレッツ・光プレミアムの場合は 電柱----光ケーブル----ONU---WR7850S(事務所)ではなく 電柱----光ケーブル----ONU---CTU---WR7850S(事務所)になるかと思います。 ANo.3の方の回答はフレッツ・光プレミアムの場合CTUのルータ機能と重複しないよう、CTUのLANポートとWR7850SのWANポートをつなげ、アクセスポイントとして利用すべきだというご意見のようですが、この点は市販ルータを直接ONUとつなげるBフレッツとは大きく違うと思います。 フレッツ・光プレミアムの導入ということでよろしいですよね?(一般家庭でBフレッツを導入することはあまりないとは思いますが)
お礼
ありがとうございました。 入れるのはフレッツ・光プレミアムに間違いありません。 Bフレッツは、以前知り合いのところで設定を頼まれてやったのですが、 確かにルーター機能が必要でしたね。CTUにルーター機能が 内蔵されている事は今回初めて知りました。
- persson
- ベストアンサー率5% (2/36)
そうですね。 アクセスポイントを複数持つことも可能ですよ。 光プレミアムの場合、最大32台まで接続可能です。 また、設定の時はCTUにアクセスするためのNTTから配達記録での封筒の中身が必要になります。 そこに「お客様ID」や「アクセスパスワード」が記載されていますので工事日までに届かない場合はNTTに問い合わせてみてください。
お礼
ありがとうございました。
- persson
- ベストアンサー率5% (2/36)
無線を使用する場合、AtermWR7850Sはアクセポイントとして使用しないとCTUのルーター機能と重複してしまい、安定した通信ができません。 また、WR7850Sの説明書を読んでいただくとアクセスポイントモードにしてCTUのLANとWR7850SのWANを接続します。 アクセスポイントモードにするときIPアドレスを192.168.24.200くらいにしておくといいですよ。 通常DHCPをOFFにしてLAN-LANと接続するのですが、Aterm系はそうではなく上記の方法で行わないと速度が極端に落ちる現象も出ています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 知らなかったのですが、CTUにはルーター機能を内蔵しているのですね。 大変参考になりました、ということは逆に言えばアクセスポイント2個を購入してそれぞれをCTUに接続しても可能なのですね。
- wulong
- ベストアンサー率36% (299/826)
事務所と自宅の間は「有線LAN」とされていますが・・・それなら「スイッチングハブ」で十分です。 それが間違いでその間が「無線LAN」ならWL54SEですね。 事務所と自宅の間を有線でつなぎ自宅の機器と無線でもつなぎたければWR7850Sですがルータ機能を使わないので、スイッチングハブと単なる無線LANアクセスポイント機器で十分です。
補足
言葉足らずで申し訳ありません。 事務所も、ONUやルーターを置く場所と、 PCを使う場所が少し離れていますので、 無線LANが必須です
お礼
ご丁寧に解説していただきありがとうございます。 形態としては、自宅で無線も使い他なら WR7850S(事務所)---有線LAN---自宅(スイッチングハブ+アクセスポイント専用機器)---自宅でのPC・その他の機器 このタイプになります。 ありがとうございました。