ベストアンサー 兄のお嫁さんのお父さんはなんと呼ぶ? 2006/06/11 02:35 兄のお嫁さんのお父さんはなんと呼ぶのでしょうか? おじさんですか? その辺の事が詳しくのっているサイトなどありましたら教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー バグース(@bagus3) ベストアンサー率29% (1973/6719) 2006/06/11 07:16 回答No.1 義父とは言いにくいでしょう。 「義姉の父親」ではないでしょうか。 http://www3.zero.ad.jp/mr36/csintou.html 質問者 お礼 2006/06/18 22:36 返事が遅くなりすみません。 とても参考になりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#25860 2006/06/11 13:10 回答No.2 考えてみたらほんとに呼び方ってないんですね。でも、おじさんはないでしょう。 公式には<義姉の父親>でしょうが、普通、他人に話す際には<兄嫁の父親>などと言っています。 互いに知っている仲では単に苗字で○○さんなど言ってみたり、親戚の間での会話なら○子さん(兄嫁の名前)のお父さんとか、あなたの立場からなら義姉さん(ねえさん)のお父さんなんて言っていますね。 質問者 お礼 2006/06/18 22:36 返事が遅くなりすみません。 とても参考になりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 嫁の兄の嫁の父は何と呼べばいいですか?「叔父」とか 嫁の兄の嫁の父は何と呼べばいいですか?「叔父」とかいった類いの正式名称はないんですか。 ◯◯のお義父さんσ(・´ω・`*)??? 兄のお嫁さん 5年前から兄のお嫁さんは携帯のメールばかりしている。 その頃兄は会社を任されたが、鬱病のように寝込むようになる。 昨年、あまりのお嫁さんの変わりように周りが驚く。 髪型、ダイエット、爪、服装派手になる。 夜だまって一人で出かける。 調べた結果、携帯サイトで男遊び(複数)。借金までしている。 この事実を知った兄は何故か子供のためにもう一度がんばると宣言。 高校1年の長女は昨年8月頃から不登校。 小学3年の次女は情緒不安定。 周りは離婚をすすめているが、兄がお嫁さんをかばう。お嫁さんも、兄ならだませると思うのか旦那が自分を信じていればそれでいいと強気である。この家庭は壊れているのにどうにもできません。 みなさん、どう思われますか? 兄の嫁 現在、兄名義で購入した家に両親、私(32歳)で生活しています。 兄は数年前に一人暮らしをするために自分の家ではあるのですが出ました。 そのあいだに兄は今の嫁と知り合い出来婚をしました。 まだ家のローンがあり月15万ほど支払いしています(ローン返済を早める為このような返済額にしたようです) 両親は65歳すぎているためかなり収入が低く私も生活費を入れていますが、この15万返済がかなり苦しい状態です。 兄はもちろん自分の家なので3分の1くらいは払っているのですがそれも最近は払えない状況になっています。 兄はどっちにしても自分の家なので戻る必要があるのですが兄の嫁が来たがらないのです。 理由はうちが不便な場所にあるからというです。 運転免許証ももっていません。 確かに嫁にしたら不便だとは思いますが兄と結婚した以上兄の家な戻ってくるのが私は道理だと思うのです。 嫁は子供と二人でもいいから今住んでる場所から離れたくないと言います。 ハッキリいって兄は必要とされてない発言に取れますし自分の事しか考えてないと思います。 兄は家を売る気はないです。 たんなる嫁のわがままだと思うのですが、何か説得させるようなことはないかと思い質問させていた。 最後に…両親はお金がないので同居もやもえないと言いますが私は両親を連れて仮住まいをしようと考えています。 よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 兄の嫁の呼び方 結婚が決まり、今度両家の顔合わせをします。 さて、自己紹介の際、私(新郎)から一通り家族の紹介をしていきます。 父の○○です。・・・兄の○○です。(兄の嫁)の○○です。 この、「兄の嫁」をどういえばいいか困っています。 調べると、一応、義姉(ぎし)という呼び方があるようですが、普段使わない言葉なので、 違和感があるのと、たぶん理解できない人もいるのではないかと思います。私も今回、 初めて知りました。 そこで、どう呼ぶのか自然か教えてください。 ・兄のお嫁さんの ・兄の奥さんの ・兄の妻の くらいしかないのでしょうか。 「兄のお嫁さんの」だと、ほかを父、母、兄と呼んでいる中で、さん付けになって不自然? とまあ、そんなに形式ばった会食ではないので、こんなところ悩んでも誰も気にしないとは思いますが・・・。 よろしくお願いします。 兄のお嫁さんについて 私は子供が2人いる既婚者です。兄がいて家族ぐるみで旅行にいったり、とても仲が良いです。 兄のお嫁さんについてなのですが、良い人なのですが、最近ヨガの先生の資格を取ったらしく、いつでもどこでも?というか気づいたらお尻を突き出したりしてストレッチを始めます。 私は夫が大好きなので、夫の前でもお尻を突き出したりするのでだんだんわざとなのかなと思ってくるくらいに不快になってきてしまいました。 嫌な事を伝えるべきでしょうか? そもそも兄が嫌じゃないのがとても不思議ですが、、、。 いつまでもお嫁に行かない娘、お父さんはうれしいか、悩ましいか? 年頃の娘がいつまでもお嫁に行かないでいます。 そういう兆候もありません。 さて、お父さんですが、手塩に育てた娘がいつまでもそばにいてくれるのはうれしいものですか? それともこのまま、いわゆる「行かず後家」になっても困ってしまう、悩ましいですか? お父さんにとって、娘さんがお嫁に行って欲しい年齢は何歳くらいでしょうか? 兄の嫁の中国人について 兄の嫁の中国人について 東北地方に両親と住む50代の兄は3年前、ブローカーを通して多額のお金を払い、大連の農村部に住む中国人と結婚しました。 嫁は日本にきてから早速車の免許を習得し、両親の家の敷地内に住居を構えようとしました。 しかし、兄の会社が事業縮小の為、兄は会社を退職し、関連会社に派遣社員として再就職、関東地方に赴任する事となりました。家は諦めざるを得なくなり多額の違約金を兄が払ったようです。 当然嫁も兄と一緒に引っ越すものかと思いきや、嫁は両親との何不自由ない生活を選び、両親も「中国からはるばる来たお嫁さん」をまた引越しさせては可哀想・・、ましてや妊娠中でもあったので不憫に思い、嫁との同居を選びました。 今年になり出産、男の子を授かりました。 しかし、何ヶ月経過しても嫁には引っ越す気が無く、子供を母に預けては遊びに行ったり、遅くに起きては好きなものを食べ、ごろごろする生活だという事です。 嫁の生活費、子供の物などはすべて両親が払っています。 兄も嫁には甘く、我ままを聞くばかり・・。兄自身も気ままな独身生活が長かったせいか、一人暮らしはそれほど苦ではなさそうです。 しかし、両親もさすがに堪忍袋の尾が切れ始め、無口な父が嫁に引越しをそろそろするように促したそうです。 父がどういう言葉で伝えたのかは分かりませんが、嫁は逆上。その日のうちに炊飯器と米を買ってきて(自分ひとりでご飯を食べるから、というパフォーマンスらしい)両親を無視するようになったそうです。 しかし、次の日には泣きわめき「(兄の)給料が少なくてやっていけない。私と子供をここにおいてほしい」と懇願したそうです。高齢で気の弱い両親はまたもや嫁の言いなりになってしまいました。 これは、兄と嫁の夫婦関係の問題ではありますし、はっきりしない兄が元凶だとも、思います。兄にもお盆に会ったときに嫁の引越しを早めるよう強く迫りましたが、まだ動きはないようです。 しかし、両親の年金を当てにし、好き勝手に振舞っている嫁が不愉快ですし、高齢の両親がいつかどうにかなったら、嫁はどうするのかと、不安になります。 実家には土地もありますし、先祖のお墓や仏壇もありますし、財産をすべて食いつぶされそうで、正直腑におちません。嫁はほしい物は全て、買ってもらっています。 どうしたら両親 兄にに嫁を説得できるか、アドバイスをお願いしたいです。 兄のお嫁さんの呼び方 兄に子供が産まれたので、出産祝いを贈るのですが1つのお店 で買った物じゃなく2つのお店で買ってそれを1つにして送る つもりなんで簡単に説明を書きたいなと思い手紙にして書こう と思うのですが、その時にお嫁さんを何て呼んで書けばいいか な??と悩んでます。 私は1人暮らしやったんで両親への挨拶の時は知らんくて、私 の為?に家族に紹介と言う形で食事をしたのですがその時に初 めて会っただけで、それ以来会ってないです。 祝いがお嫁さんが楽になるグッズなんで『お嫁さんの事も考え て選びました~』的な事を書きたいのですが・・・・。何て呼 べば(書けば)いいでしょう??? 兄が結婚します。お嫁さんのお母さんのことで… アラサー既婚女です。 兄が今年結婚することになりました。 公務員で年収は400万くらいだと思います。 お嫁さんになる方は心の病があるため専業主婦になります。(今も仕事はしていません) とても明るくて私の両親とも仲良くしてくれる方です。 お嫁さんのお母さんについて相談させてもらいたいです。 母子家庭で女の子2人を育ててきたお母さんですが(お父さんは病死されたそうです…) 現在癌の治療をしていています。 兄もお嫁さんもお母さんのことが心配なので、 ちょこちょこ帰れるようにお嫁さんの実家近くの賃貸で暮らすことに決めたそうです。 お嫁さんのお姉さんも今年結婚するそうです。 ちなみにお嫁さんのお母さんは持ち家(団地)です。 そこで、結婚が決まったとたんお嫁さんがこんなことを言いました。 嫁「お母さんを兄に扶養してほしい」 正直兄はお母さんを扶養するほどの収入がないので 兄「それは厳しい」とお断りしたそうなのですが、 嫁「それならせめてお母さんの治療費を払ってほしい」と。 私は身内びいきと思われてしまうかもしれませんが、 それならお嫁さんが週1でもいいからお母さん分を働いたらどうかなと思うのですが。。 お姉さんも結婚するなら、お姉さん夫婦と一緒に折半でもいいんじゃないかな・・・とか 思うのですが。 なんか兄ばかりが負担かかっているように感じるのです。 本人もそう思ってます。 私の考えはおかしいのでしょうか?またどうしたらよいでしょうか? 兄のお嫁さんが大学生になった 兄のお嫁さんが大学生になりました。 兄と私は13才年が離れていて、私はまだ23才なのですが兄はもう40才近いです。ですが、兄とは凄く仲が良く、お嫁さんもとても性格の良い美人でよく兄家に遊びに行っています。 今までお嫁さんは看護の仕事をしていたのですが「病院ではない社会を知りたい」と思い、データサイエンス学部に入学しました。しかし、私はお嫁さんとこの決断が凄く違和感に感じます。 兄家には双子の3才の子供がいるのですが、もちろんお嫁さんは日中大学に通っているので双子は朝から7時まで保育園に預けっぱなしです。お嫁さんは実験やレポートが忙しく送り迎えに行く暇がないので、いつも兄が送り迎えをしています。 双子は「お母さんまだ学校?」と寂しそうにしていて、その度に胸が痛くなります。 また今子育ては兄とお嫁さんのお母さんが行なっていて、お嫁さんは終始勉強しています。お嫁さんは完全に学生です。 また学費も全部兄が負担しています。兄は外資企業で働いていて年収が3000万円ぐらいあるので、学費は余裕で払えるのはわかるのですが、本当にやりたいなら自分で学費を工面してから行けば?と思ってしまいます。それにお嫁さんの学費がなければ3才の双子の教育費にできるので、なんで40近い人に教育費をかけるの?とも思います。 それになぜ社会を知りたいから大学に行こうと思ったのかも意味不明です。社会を知りたいなら一般企業で働けば良いのでは?と思います。 私は大手上場企業で働いていて、いわゆるバリキャリに分類されると思います。だから、確かに兄は経済的に裕福かもしれませんが、大変な思いをして働いているのが容易に想像できます。 もし兄の今の年収がなければお嫁さんは絶対に大学に通うことはできないと思うし、兄の稼ぎをあてにして、学生をやっているお嫁さんが全く理解できません。 一度兄になんで小さい子供もいるのにお嫁さんを大学生にすることを決めたの?と聞くと、「お嫁さんの夢を叶えられるなら叶えてあげたいから」と言っていました。 たとえ兄とは家族でも、兄家と私は関係はありません。なので、兄とお嫁さんが納得しているなら私は口出しすべきではないとは思っています。 しかし、私はどうしてもお嫁さんの決断が理解できません。 今までお嫁さんのことが好きだっただけに、凄く違和感に感じてしまいます。 もちろん、この質問の回答がどういう結果であっても私は何も言わず兄家族には接します。 私はまだ若いからこういう考えをしてしまうのでしょうか?それともお嫁さんの方が一般的ではないのでしょうか? アドバイスをください。 兄の嫁について。 兄の嫁について。 私の兄の嫁はちょっと性格がよろしくないです。 最初はニコニコしてて落ち着いた感じの人に見えました。 ある日嫁さんが働いていた職場で内職してくれる人を募集していて私が手伝うことになりました。 それを私がミスしてから、嫁さんの態度は急変しました。 ミスをわざとやったんだ的な言い方されました。 『今までそうやって生きてきたんだ』とか『みんなあなたのこといい子だと思っていたのに、裏切られた、みんな、そういう子だったの!ってショック受けた』 『私や彼も手伝って何度も行ったり来たりしてたのにそれを一瞬で壊した』 『こんなことされるくらいなら出来ない分返してもらった方がいいし』というような内容のことを言われました。 私はわざとなんてしていません…。 たしかに内職の仕事量は大変な数でした。 大変なことをした…という思いと、彼女のきつい言葉に泣いてしまいました。 『もう仕事は頼まないし、給料もやれない』とも言われたんです。 その言葉を信じそうになったけど、上司の方に電話して聞いてみたんです。 まず、泣きながらミスを謝りました。 すると『泣かなくていいんだよ!ミスしたところは私たちがちゃんと直したから大丈夫だから』 『他の人は全部は出来ないと返す人もいたくらい。あなたは根性がある。また仕事頼みたいと思っている』と言ってくれたのでした。 給料のことも『半分は出ます』と言っていました。 嫁さんは給料のことまで嘘をついていたことになります。 ミスをしたのは私が悪いですが、ミスを大袈裟に言われてる部分もありましたし、ましてや給料まで嘘をつかれたことがショックです。 たぶん私が上司の人に確認しなければ嫁さんは私に給料はやらなかったと思います。 嫁さんの気持ちがわかりません…。 あれ以来会ったりはしていません。 うちの家族はこのことがあってから、ずっと嫁さんを嫌で仕方ないです。 兄はどうしてあんな人を選んだのだろうと。トラブルがあったときはまだ結婚しておらず、それから数ヶ月してでき婚しました。 皆さんはどう思われますか? やはり嫁さんは性格が悪いのでしょうか? 長文失礼致しました。 兄のお嫁さんに会わなければいけません 私は今17歳で、兄は27歳です。(間に24歳の姉がいます) 母子家庭なためか、私は兄にとても懐いて育ちました。 しかし、私が12歳くらいのときに兄はできちゃった結婚し、(最終的には)その人との間に2人、娘ができました。 この時、大好きな兄が、私の全然知らない人と結婚したことで嫉妬し、落ち込みました。 けれど、お嫁さんやその家族はいい人だったため、私も少しずつですが、受け入れていこうとしていました。 兄はそれから2年くらいで離婚し、娘はお嫁さんが引き取りました。 こう言っては何なのですが、兄が独り身になったことに、私は内心、嬉しく思っていました。 しかし、先月知ったのですが、兄は違う人と1年位前に再婚したそうです。 それも、相手はバツイチの40歳、小6の息子がいたようで、兄との間には、今1歳の娘がいるようです。 私はそれを、全く知りませんでした。ひょんなことから、耳にしたのです。 すごくショックでした。 また、私の全く知らない女性に兄をとられたような気分になること、娘がもういること、そして何より、誰もこのことを教えてくれなかったこと。 母は相手の女性と一度だけ会ったことがあるらしく、姉はしょっちゅう会っているようです。私は会ったことありません。 もともと、兄が働き始めた辺りから、兄とあまり会えなくなって、段々と溝が深まっていくのを感じていましたが、今回のことで余計に深くなった気がします。 姉は兄と共通の趣味(釣り)で、兄の家族としょっちゅう会っているようですが、私は会っていませんし、知らない間に兄家族と姉は遊んでいるようです。 ひとり取り残された気分で、姉から兄の話を聞くと、憂鬱になります。 それで、先日、 「兄の今住んでいる家で、バーベキューするから(母、姉、私で)行くよ。 結婚するとき挨拶もなかったから、この場で挨拶するみたいよ」 と、姉に言われました。 しかし、私としては、話したこともない人の家にいって、兄の奥さんや子供に会え、というのは、かなりきついです。 想像しただけで泣いてしまいますし、私はよく過呼吸になるので、実際に会ったときにも過呼吸になりそうで怖いのです。 覚悟はしていても、会ってから「この人が兄をとってんだな・・・」と思ってしまいそうで、とても会いたくありません。 会っても、何を話せばいいのでしょうか? 出来る事なら会いたくないのですが、それも無理です。 どうすればいいのでしょうか? 気持ちが上手く纏まらなくて、乱文になりました。どうか、アドバイスをお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 兄の嫁が(長文) かなりのレベルで常識がない人で色々と私に降りかかり困ってます。 兄もどちらかと言うと体育会系の常識以外の常識は乏しいです。 付き合いたてから結婚した今でも二人は色々と問題を起こし、その度に母は大激怒。 事あるごとに私が巻き込まれその度に私が兄に説教する始末… 嫁と付き合う前はそんな兄ではなかったのですが、人は変わるものですね。 結婚も母は嫌だったのですが反対しても仕方ないと妥協しました。 兄は最近、私の言う事を聞いてくれるようになって、何かある度にまず私に相談をしてくるようになった為、最近では少し落ち着きを取り戻しています。 兄と私は5歳違いで、親・親戚・友達が驚くくらい仲が良いです。 それに対して嫁が嫉妬してるそうですが… 本題はここからです。 兄の嫁はうちの親にメールしたり話をする時に兄の名前を呼び捨てで言います。 私は世間一般からしたらあまり良くないと思うので「せめて『○○さん』とかつけた方がいいよ」と兄に注意するよう伝えようと思うのですが、みなさんはどう思いますか? うちの両親はちょっと難しい性格で、特に母は最低限の常識(挨拶や礼儀など)にうるさいです。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 兄の嫁 我が家は長男は遠方に住んで、定年後も帰る予定はありません。家は不動産事業していますが、主に次男の店に持参するようになっています。自分は末子です。次兄は40過ぎに見合い結婚で、子供は人工授精で200万以上はしたでしょう。最近両親が介護状態になると、兄は嫁に操られているのかみずくさくなりました。兄嫁は、狙いは財産の様に思えてなりません。兄はイザという時は助けたいが、嫁は顔もみたくありません。なまくらだし、自分はええ子ぶって兄に言わせます。両親亡き後が心配でなりません。次兄夫婦と今後どのように付き合えばよいでしょうか? ちなみに自分は高校生の子供がいます。兄の子供は3歳位です。保育園にも行かせず、嫁の家族はカナダに移住しています。いずれはカナダにという疑いが消えません。よろしくお願いします。 兄の嫁について。 兄の嫁について。 私の兄の嫁はちょっと性格がよろしくないです。 最初はニコニコしてて落ち着いた感じの人に見えました。 ある日嫁さんが働いていた職場で内職してくれる人を募集していて私が手伝うことになりました。 それを私がミスしてから、嫁さんの態度は急変しました。 ミスをわざとやったんだ的な言い方されました。 『今までそうやって生きてきたんだ』とか『みんなあなたのこといい子だと思っていたのに、裏切られた、みんな、そういう子だったの!ってショック受けた』 『私や彼も手伝って何度も行ったり来たりしてたのにそれを一瞬で壊した』 『こんなことされるくらいなら出来ない分返してもらった方がいいし』というような内容のことを言われました。 私はわざとなんてしていません…。 たしかに内職の仕事量は大変な数でした。 大変なことをした…という思いと、彼女のきつい言葉に泣いてしまいました。 『もう仕事は頼まないし、給料もやれない』とも言われたんです。 その言葉を信じそうになったけど、上司の方に電話して聞いてみたんです。 まず、泣きながらミスを謝りました。 すると『泣かなくていいんだよ!ミスしたところは私たちがちゃんと直したから大丈夫だから』 『他の人は全部は出来ないと返す人もいたくらい。あなたは根性がある。また仕事頼みたいと思っている』と言ってくれたのでした。 給料のことも『半分は出ます』と言っていました。 嫁さんは給料のことまで嘘をついていたことになります。 ミスをしたのは私が悪いですが、ミスを大袈裟に言われてる部分もありましたし、ましてや給料まで嘘をつかれたことがショックです。 たぶん私が上司の人に確認しなければ嫁さんは私に給料はやらなかったと思います。 嫁さんの気持ちがわかりません…。 あれ以来会ったりはしていません。 うちの家族はこのことがあってから、ずっと嫁さんを嫌で仕方ないです。 兄はどうしてあんな人を選んだのだろうと。トラブルがあったときはまだ結婚しておらず、それから数ヶ月してでき婚しました。 皆さんはどう思われますか? やはり嫁さんは性格が悪いのでしょうか? ↑ このような質問をし、たくさんのいろいろな回答をもらいました。 仕事とはそういうものだ、彼女の態度は当然と厳しいご意見もいただきましたね。 たしかにミスしたのは私が悪いんです。 それをわかった上で、言いますが、嫁さんは仕事に厳しく真面目で責任感があるのかもしれません。 でもそれだけではない何か感じてしまうんです。 意地悪な感じがしてしまうというか…何か恨みでもあるように思ってしまう… こんなことを言ったらあなたの方が性格が悪い!って思う人もいるかもしれません。 しかし厳しいご意見を聞いただけでは、どうも納得いかない何かモヤモヤしたものがあります。 このようなことがあってもちゃんと和解をし、『嫁さんは仕事には厳しいけど普段はいい人』って思えてたらいいものの、普段から意地悪のように思えてしまう… これはどうしたらいいんでしょうか? そしてなんだか納得いかぬモヤモヤをわかる人はいますか? お嫁さんのお父さんの妹さんが亡くなりました。 お嫁さんのお父さんの妹さんが亡くなりました。 一人暮らしだったしそうで、密葬で家族だけでとのこと。 単身赴任の息子には連絡があったそうで、もうすぐ来る夏休みに来てくれればいいとのことです。 お嫁さんは偶然実家にいました。 そこで、どうしたらいいかわかりません。 お香典はどんな形で渡したらいいのでしょうか いきなり送っていい物か(手紙添えて) 近々来るお嫁さんに渡した方がいいのか。 密葬というものがどういうものかわからず、どうして良いか分かりません。 教えてください 嫁の兄 嫁の両親とは、比較的うまくやっていると思うのですが、独身である嫁のお兄さんとそりが合わないです。 同居ではないので頻繁に合うことはないのですが、嫁の実家に近く、独身で暇なのか合うので会うことが多いです。 合わない理由というのは、言動がDQNっぽいところが多々見られることです。 直接的なことは言いませんが、会うたびに私を馬鹿にするようなことを言ってきます。 それだけなら、まだ我慢もできるのですが、一緒に食事に行ったりしても、クレーマーっぽい態度でいつも店員に文句を言って居心地が悪いです。 最近では、嫁の兄に会うのがストレスになってきています。 嫁にそれを言うと、家族のことを悪く言われるのが癪にさわるみたいで機嫌が悪くなるので、最近では何も言っていません。 このような人と、どう接していけばいいのでしょうか。 また今週末会うことになって憂鬱です。 お父さん 小4女子です。小学生でもこのサイトはやっていいのかわかりませんが、どうしても相談したいので、書きます。 私は、絵を描くのが趣味で、兄にタイピングを教えてもらい、タイピングも結構得意です。動画編集に興味があって、パソコンが欲しいとお父さんに言っていました。そしてお父さんが買ってくれて、イラストやらタイピングやら動画編集やら、色々やっていました。そんな時、お父さんが急に私がタイピングしている所を動画にしてyoutubeに投稿しようと言い出したのです。 折り紙とかもやってたから、折り紙も動画にしたらいいねとか、 最近youtubeの事しかいいません。少し前から、兄のモノマネを、 私が編集してyoutubeに載せようとかちょっとおかしかったんです。 「youtubeに載せてもそんな簡単に儲からないよ」とか、めちゃくちゃ拒否ってたんですが、「別にそんなんじゃないよ、記録として残してるだけだよ」とか、言い訳するし、お母さんとか兄とかに言っても、「 よかったじゃん、これで儲かったらiPadもらえるかもよ?」とか、「お父さんの事だからすぐ諦めるよ」とか全然youtuberになるって所から動きません。もうすでに撮影用のスマホスタンドとか買っちゃってます。明日(1/15)にでも撮影しようか。とか言ってます。 どうにかyoutuberからお父さんを切り離せないでしょうか。 長文失礼しました。 兄とお嫁さんと兄側家族に関して 私は3年前に結婚した兄を持ちます。その兄というのが、とても自己中心的で正直結婚なんて出来るのかと家族みんな一致の意見でした。それが唐突に、「結婚する」と聞かされた時は目が点になりました。しかし、仲が良く、この人とならという人に出逢えたならそれで良いと言い、親は賛成していました。 結婚して、兄の仕事場関係でこちらの家族に近い場所で住むことになりました。その事に抵抗があったのか、それで喧嘩をしたり、時には殴り合いなどもありました。その度に、家の近い私の親が兄から呼び出され、仲介役になり、立場的に弱いお嫁さんの肩を比較的持ち、でも喧嘩をするのはお互いが悪いからだといつも言っていました。 今年で3年目。喧嘩も沢山ありましたが、それでもなんとか暮らしています。そんな中、2人に子供が授かりした。今はお腹の子の事と母体を考え、お嫁さんは実家の方へ帰っています。なので、兄はこちらの実家に帰ってきています。帰ってきたのは良いのですが、私の兄というのは酷く面倒な性格をしており、ネガティヴ思考で機嫌が悪いと全身から負のオーラをバンバンに出します。 つい先日の金曜の夜、仕事から帰って来て早々お嫁さんと電話をするのに部屋に篭っていました。壁一枚の隣の部屋に私はいるので何の話をしているかは分かりませんが、怒って怒鳴っているのは分かりました。それを聞くのが嫌で、私は耳にイヤホンを付けて音楽をかけ、他の音を閉ざしました。 それから兄はずっと顔からも態度からも行動からも負のオーラ全開で、家族もどうしたら良いかと頭を悩ましています。私に至っては、人の負の感情やオーラなどなどを無意識に受け取ってしまう体質で、兄が居る時はずっと体が不調で夜も満足に寝れず、食欲も落ちています。 昨日の夜は、二階でいたら母と兄が夜に大声を出しており、兄が母に手を上げたのか母の「痛い」と言う声が聞こえたきました。その日父は東京出張で夜が遅く、それから30分後に帰ってきてくれ、収拾がつきました。相変わらずその夜も兄の負の感情、オーラ、態度が壁一枚から伝わってき、夜中に気分が悪くなり、体が重くなり、寝れなくなってしまいました。自室にいるのが耐え切れず、一階に降りれば父と母がお風呂から上がってきたところで「どうした」と聞かれました。状態と理由を話せば「難儀な体質だ」と言われました。上に戻るのも嫌で、どうせ寝れずにしんどい思いをするならと一階のソファーで寝ました。しかし寝付けず、2時間おきに目が覚めました。朝6時、兄が仕事に行ってやっと寝れました。 今日、母の携帯にお嫁さんが帰ってくるとメールがありました。兄からは余計な事をするなと言われ、お嫁さんには以前に1度大丈夫だとメールをしたが、全然大丈夫じゃないではないかとなり、母も悩んでおりなんと返信をしたら良いか悩んでいます。どうすればいいでしょうか。私としてはお嫁さんの体とお腹の子供も心配だが、このまま実家に居続けられれば私が毎晩寝れず体が持ちません。悩んでいます。 兄のお嫁さんについて 私の兄は46歳で息子は中学二年、小学校一年でお嫁さんは、44歳です。 住宅ローンもあります。息子二人は兄は大学へも行かせる予定のようです。 上記の内容だけでもハイリスクではありませんか?定年時には住宅ローンもあり、息子はまだ学生です。 実家から一時間半ほどのところに建売を購入したのですが、両親が家を建てるように土地を購入 していたにも関わらず、裏切ったわけです。(兄には不本意なことです、家は実家近くに建てる約束で 結婚したので)離婚話も出ましたが、兄は子供が出来にくく、こんな自分は再婚はできないから、子供を手放せれないという理由で思い留まりました。(子供は二人とも不妊治療です) ここで、気になるのが、兄嫁は仕事にも行かず、子供の勉強なども兄が休日に面倒をみています。 私と兄嫁は同級生なので、この年齢で、結婚以来(17年くらいでしょうか)経験も無い人間が職があるとでも思っているのでしょうか? 母が、実家にいくたびに愚痴っています。兄はSEで、それなりの収入はあるようでしょうが、高額所得者でもありません。(母は、両親の財産を当てにしていると思っています。現に家を買う時、裏切られ泣き喚いた母も息子、可愛さに一千万の援助をしましたが、礼の一言も無かったようです。) 若い親より、リスクがあるのです。(兄一人が、将来に頭を抱えています。二人目は諦めていたのですが、自分に原因がある限りお嫁さんに従うしかありません) 昨今、特別な事情でもない限り、共働きが当たり前の世の中ではないですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
返事が遅くなりすみません。 とても参考になりました。 ありがとうございました。