• ベストアンサー

体中がしびれる。

こんばんは。実は、今日の夜6時ぐらいからずっと体がしびれていて、じっとしていたらしびれすぎて動けなくなるので、出来るだけ立ちっぱなしで手足をブラブラ刺せているのですが、痺れが取れるどころかどんどんしびれてきてしまいます。 いつもはブラインドタッチにパチパチタイプできるはずなのですが、手が完全にしびれてしまっていて、ホームホームポジションの出っ張りすら感じる事が出来ません。 こんな事になったのは生まれて初めてなので、とても心配です。 かといって、これぐらいで救急病院に行くのもどうなかな?と思い、 皆さんのご意見やご経験を参考にさせて頂ければと思いました。 追記:昨日から風邪元々喘息を持っているため、土日は病院が休みなので、念の為に、朝と昼間と2回点滴を受けました。 そのせいなのでしょうか? 今まで点滴を2回受けた事は何度もあるので、それが原因とも思えず・・・ 長くなってしまいましたが、アドバイスお願いします。 呼吸の状態は普通です。喘息の発作も出ていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

躊躇せずに 救急病院で見てもらった方が良いですよ。 普段飲んでいる薬でも 突然に副作用が出る事が有りますよ。 薬局の咳止めの薬(喘息)を飲んで 手足が痺れて意識が無くなった 事が有りますよ。   私も首が悪いため手足が多少痺れる場合が有るけど 手の感覚が薄らぐのは 神経に異常が有ると思うのですが。 医者じゃないと 状況判断は出来ません。 このまま放置して 後で後悔しても 知らないよ!!  

sukimataro
質問者

お礼

お礼が大幅に遅れて本当に申し訳ありませんでした。 救急病院を進めてくださって本当にありがとうございました。 あれから、友人に救急病院へ連れて行ってもらいました。 診断結果は過呼吸ということでした。 別に心の病気は持っていないはずなので、何かにひどくおびえていたらしく、それが原因で体がずっと緊張し続けていたのではないか? と病院で言われました。 もっと早く来てくれればよかったのに。と市民病院の看護婦さんに言われて、安心しました。 皆さんの意見は本当に貴重なものでした。 ありがとうございました。 以下の方失礼ですが、こちらから、お礼とさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#20369
noname#20369
回答No.4

私は5年位前に、親指の痺れから始まり、たまたま行きつけの内科でその症状を話したら、首に原因があると言われました。 ほっといたら、痺れが広がり、立ち上がれなくなった事もあります。現在は疲れが溜まると、手、腕、首、肩、背中、腰まで痺れが広がります。 これ以上行くと怖いので、忙しくても病院で見てもらいます。 最初は、整体とかに行っていましたが、現在は整形外科に掛かっています。きちんと指導もしてくれるし、リハビリを受けています。先週は、2回行きました。 他の方もおっしゃっていますが、総合病院等、一刻も早く病院に行かれる事をお勧め致します。 これ位ではありません。深刻な状態だと思われます!! 念には念を入れて、後悔先に立たずです! 取り急ぎ、乱文お許しください。

sukimataro
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして本当に申し訳ありませんでした。 結局あれから友人に来てもらい、あまりの体の硬直に驚き、救急病院に連れて行ってくれました。 結局、必要以上の薬と点滴の作用で、「ハーハー」と激しい呼吸で、過呼吸になっていたようです。 ありがとうございました。

  • nyobuo
  • ベストアンサー率23% (30/126)
回答No.2

一言言わせてください。 医者ではないので、体だの症状をうったえられても何も判断できませんし、素人意見で病気を判断するのは非常に危険な事です。 明日(土曜日)でも午前中なら大半の医者はやっております。また日曜は日曜診療所があり、医師の診察を受けれます。 専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。

  • mt33
  • ベストアンサー率7% (4/54)
回答No.1

医者でも経験者でもないので原因は推測できませんが、 ・手や足の指を反らしてみる。ピリピリする指があれば、そこを重点的に。さらに、揉んだりグリグリ回したりしてみても良いかも。 ・手や足の指の間の水かきを広げてみる。広げにくいところを重点的に。 ・寝転ぶか座るか立つか、どの姿勢がマシか。寝転ぶなら仰向きか横向きかうつむきか。 ・マシな姿勢を見つけたら、かがんだり反らしたり(前屈後屈)、わき腹(側面)を伸ばしたり、首・手首・足首・腰をひねったり、手や足を伸ばしたり曲げたり挙げたり、体重移動したりして、さらにマシな姿勢を探してみる。 ・そうやって一番マシな姿勢を見つけたら、しばらく息を止めてそのまま→息と力をグニャッと抜く。 ・マシな体勢がコロコロ変わるかもしれませんが、2~3回やってみる。 試してみてください。

関連するQ&A