- ベストアンサー
原付のメンテ等について
よろしくお願いします。 全く車やバイクに詳しくありません。 通勤用に数年前に原付「SUZUKI ZZ」を購入しました。 走行距離は7000Kmくらいだったかと思います。 今まではバッテリーの交換(いたずらで抜かれた)と タイヤの交換(SSで「溝が減っているから交換したほうがいい」と言われて)を したぐらいです。 (オイル補充はランプが点いた時にしています。) 特に目立ってへたれてきたようには感じませんが、あまりにほったらかし なので、いろいろとHPを調べてみましたが・・・ ・プラグ交換(プラグがヘタってくる?) ・リミッターカット(点火タイミングを変えてリミッターを解除する?) ・強化プーリー交換(ベルトがヘタってくる?) ・マフラー交換(汚れてきて排気が悪くなる?) という辺りがメンテとしてあるということがわかりました。 (もちろん他にも有るとは思いますが) このなかで「リミッターカット」というのは、いわゆる犯罪(?)ではないにしろ 捕まった時に良くないという事で「ヤンチャ」な改造ということはわかりました。 が、その他についてはパーツを良い物にして、加速等をよくし、ひいては燃費が 良くなるという認識でおります。 ここからですが、私が原付を購入したお店の主人には何回かお世話になっていて 「普通のドライバー」だと思われています。 が、今回「リミッタ」ではなく、プラグ交換や強化プーリー交換をそのバイク屋に お願いに行った時に「お客だからやるけど、止めたほうがいいよ」とか 「ヤンチャな事して・・・」とか思われるのでしょうか? 自分ではできないし詳しくない事はわかっていますが、必要なメンテ(やらないと 危険とかエンジンによくない)は極力、自分の普段の足ですからやってあげたいと 思っているので。 考え方がおかしいですが率直なアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 原付の設計の話、言われてみれば大いに納得です。 プラグ交換については、交換時期のようなので見てもらう事にします。 エアクリーナーエレメント清掃については、自分で調べてみて、プラグと一緒に 相談してみます。 ブレーキ関係の消耗品については初耳でした。こちらも相談してみます。 そもそもいたずらされた時に、マニュアルも失くなってしまったのがいけなかった のですが、SUZUKIに先程聞いてみたところ、SUZUKIの販売店などで再度、購入して くださいとの事でした・・・。 有料なんですね^^;。PCのマニュアルみたいにSUZUKIのサイトに行けば落とせるかと 思ってました。