離婚?割り切る?
27歳の夫、29歳の妻(私)、3歳の娘、4ヶ月の息子の四人家族です。私は夫を好きなのですが、夫はもう私を好きではないと言います。息子を妊娠していた時期から、なるべく私のことを好きでいようと努力をしていたみたいで、だけど、3歳の娘にえげつなく怒る私の姿を見る度に幻滅していったとのことでした…。お互いの実家も遠く、頼る先が無いのもあって、知り合いも少なくどうしても子供と家に閉じこもりがちになってしまい、また娘は、発達が遅く、3歳4ヶ月の今もまだお話ができなくて、保険センターで要観察になっていることもあり、私も焦りと意志の弱さから度々娘にイライラをぶつけてしまっていました。こんな自分が嫌で、主人を頼りたく思い悩みを夜に打ち明けると私が娘に対して言っていることを挙げて怒鳴り、もうお前には気持ちはないと言いました。私が悩みを話したり、泣くと不機嫌になる人で、私の子育てについてひどくなじった後で「○○(娘)に手ぇ上げてケガさすようなことがあったらそれこそこっちから離婚やし、おまえをボコボコにしたるからな。」と言いました。私は子育てで追い詰められた自分の気持ちを主人に救ってもらいたい気持ちで相談したのですが、追い討ちをかけられたようになって愕然としました。私が泣いたり落ち込んだようになるのも計算だと思っていると言われて、なんだかもう耐えられないような気持ちになり、思わず「離婚したほうがいいのかな…」と切り出してしまいました。夫は、自分からはそれは言わないのですが、私が離婚したいならそれは全然かまわないという言い方をしました。悲しかったです。無理をして私と暮らしている夫とは、離婚すべきでしょうか?それとも子供のために割り切って、続けていくべきでしょうか。離婚をした場合、私は地元へ帰って働くこととなり、それは良いのですが、子供たちから父親を奪うことになります。最近幼稚園に通いはじめた娘にも良くないと思うのでなるべく離婚はしたくないのですが、自分の気持ちを押し殺して、愛しあっていない夫婦の暮らしを続けるのもつらいです。
改行すると文字数がオーバーしてしまい、詰めて書きました。すごく読みづらくでごめんなさい。
お礼
さっそく色々と見て問い合わせて条件の合う所を探したいと思います。笑う気力も無かったんですが大げさかもしれませんが希望が見えてきました。ありがとうございます。