当時の長州について2
幕末の長州を読んでいて分からない事がちらほらと。
簡単に書きますので分かるところがあれば教えてください。
6、1865(慶応元年)9月21日に幕府は再征長令発布を出しますが
幕府が第二次長州征伐に踏み切った理由が分かりません。
第一次長州征伐は8・18の政変を経て禁門の政変があったので頷けるのですが、
第一次が終わって長州は内戦に入ってます。そして2月に終了したかと思いきや今度は幕府による再征。
しかも今度は諸藩も朝廷もあまり快く思っていないと言います。一体、第二次長州征伐は何故おきたのですか?
そして第二次は小倉戦が長期間続いたのに、途中で将軍は死んで、指揮官は逃亡。
一体いつが終わりですか?またそれに関しての長州の処分は?
7、1866(慶応2年)1月22日に薩長同盟が締結されますが
長州はこれで武器などを薩摩名義で買うことが叶いましたが、薩摩は?
長州は薩摩に何をしたのでしょう?
8、1862(文久2年)に高杉は上海行きが決まってますが
これは桂による斡旋のお蔭だと言います。
このとき彼は世子の小姓役(学習院用掛)だったはず。
そんな重役の彼が何故選ばれたのでしょうか?
9、1865(慶応元年)、長州藩内の内戦が終わった3月26日。
高杉は藩から洋行修学の許可を得、長崎へ行きましたが、商人・グラバーの説得で
下関開港に奔走すると読みました。
グラバーは何故洋行修学を断念させ下関開港を迫ったのですか?
そして何故高杉はそれを素直に受け取ったのでしょうか?
以上どれか分かるものがあれば教えてください。