- ベストアンサー
オートバイの8の字練習の必要性?
私はオートバイ歴10年なのですが、 少し気になるブログを見つけまして。 内容を添付します。 「8の字走行はあまり意味ないような気がする。 この前一人で何気に練習していて、ふと思った。 スラロームや、クランクは役に立つけど。 いままで、20年バイク乗ってて一度も街中で8の字走行したこと無いよw リーンアウトと、切り替えしが出きればいいのに、無駄に旋回してると思う。 あんな不自然な走行をする機会は一生の内、練習以外無いはず。 例えば、ウイリーや、ジャックナイフのような曲芸並みに不必要。ウイリー出来たらスゲーと思うけど、出来なくてもちゃんと上手に走らせることは可能だし。 教習所のカリキュラムから外せばいいのに。 そもそも教習所のカリキュラムは昔の白バイの訓練方法に基づいて作られたそうです。 白バイの特殊な訓練方法を、一般の教習カリキュラムに取り入れちゃったのがそもそもの間違いだと思うのだ。 俺だったら、全く違うアプローチでバイクの運転テクニックを上達するプログラムを作るね。」 んで、私としましては なんとなくでしか言えないのですが、 でも、8の字って必要だと思うんです。 そこでどなか知ってる方にお伺いしたいのですが・・ 8の字ってなんの為に練習するのでしょうか? 必要だから教習所のカリキュラムに入っているのではないのですか? 凄く疑問に思ってしまい質問してしまいました! 詳しく解説できる方がいらっしゃいましたらどうぞ ヨロシクお願いします!
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既に答えが出てるようですがいわゆる 走る曲がる止まるを一つに集約したのが8の字であって無駄な要素は無いように思います。おそらく質問者さんが見たブログの方は 定常円のまったりした8の字しかご存知無いのでは無いかと思います。定常円であってもフルバンク ハンドルフルロックとかでの走行はある程度の技量を必要としますし たとえ定常円のまったりした8の字でも途中に一時停止とかを取り入れると 非常に実践的なUターンの練習にもなりますからね。 とても重要な練習といえますね。
その他の回答 (11)
- air0930
- ベストアンサー率23% (137/588)
8の字って、教習所の道幅が狭いところで練習しませんでしたか? そのとことを考えると、「狭い路地などでも方向転換できる」とか 「小回りが利くよ!」というアピールのため「バイクの特性」を 教えるためでは? 実際、卒検では、8の字は出ませんでした (私の通っているとこだけ?) 同じように8字で苦しみました。 その時は、上記のように考えていましたが。。。
お礼
回答ありがとうございます! 8の字って難しいですよね(^^;) 私も卒検では8の字は出ませんでした。 やっぱり難しいと思うので、試験にしちゃうとみんな落ちるから試験にはしないのかなぁ?(><)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます! 確かに答えは出てるように思いますが、 やはり大多数の方が8の字は重要な練習になるみたいですね!とても参考になります!