• 締切済み

バイト面接での性格判断テスト、正直に答えていますか?

タイトルどおりの質問なんですが・・・ テストの質問を読むと、本当は「はい」にあてはまるけど、ここでそう答えたら不利だろうな(笑)と思う時ありませんか? 私は大丈夫そうなところは正直に答えていますが、質問の中には、えらくプライベートな心の中のことを聞いているものもあり、「なんでそこまで答えなきゃいけないの~、余計なお世話だっちゅーねん」と、つっこみをいれたくなるのです。 なんか、面接官にそこまで答えなきゃいけないんでしょうかね?だから、適当にさしさわりのない程度の正直さで答えています。 みなさんは、どうしてますか?

みんなの回答

  • kn6660
  • ベストアンサー率13% (55/405)
回答No.5

性格診断テストについてですが、たいていのものはフェイクが多く混ぜられています。 心理学上、重要視されてるのはそのうちのいくつかで、そうすることによって回答者をかく乱して嘘がつきにくいようにしているそうです。(たとえば「たまに人をむしょうに傷つけたくなる」等という質問は誰でも「いいえ」とつけるに決まってますよね?) 私たちが差しさわりのない程度で答えてるものは、たいていがフェイクなんです。だから、別に深く考えずに答えてればいいと思いますよ。

noname#17838
質問者

お礼

なるほど~~!フェイクなんですね。みなさんからご回答を頂いて、これからはもっと軽い気持ちで受ける事が出来そうです。ご回答どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

アルバイトじゃないですが、 私も自動車学校の診断テストを受けたときそんな迷いが生じました。 しかし、ここは自分がどう思っているかではなく、 どれが正解なのかを理解していることのほうが大切じゃないかと思い、 すべてあるべきと思われるほうへチェックしましたら、 「人によく思われようとしている」という判断結果でした。 友達にするならともかく、 職場では良い猫をかぶり続けてくれる人材こそが必要でしょうから、 それでOKだと思います。

noname#17838
質問者

お礼

面接では診断判断を聞かせてはくれないので(当たり前ですが)残念といえば残念ですが・・・常識内で適当に、でいいですよね。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoko0
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.3

私と一緒に自動車学校に通った友達ですが、診断テストの、 「時々死にたい時がある」 という質問に、YESに○をつけたそうです。。。あとからそこのチョット偉い教官に呼ばれて「○○さんは死にたい時があるんですか?」とマジな顔で聞かれたそうな。。。 その話聞いて、一瞬驚き、その後はみんなで大爆笑しました~~w

noname#17838
質問者

お礼

誰でも、心の闇?w はあると思うのですが 友人さんは、その当時はそんな風におもってたんですかねぇ? もっと診断の先が見えないテストは普及しないんでしょうかね?ホント、こんなの正直に答えられない!ていうのが多すぎますw ご回答どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23645
noname#23645
回答No.2

面白いというか、前から気になっていた内容ですので回答というより参加させていただきます。 というのも、そもそもまともに答える奴なんていないのにいったい何の効果があるんだろう?と不思議でしょうがなかったんです。 (にもかかわらず変な回答する奴は確実に不適合というぐらいの効果しかないような) で、私の場合 バイトの面接でっていう経験はありませんが、学校とか、自動車免許の講習とかでやってるのにまともに答えた記憶がありません。もしそんなことしたら私は確実に不適合者になってしまいます。 でも、友達同志でお店で飲みながら周りの人も巻き込んでっていうのはよくありますよね。 (心理テスト的なやつ) そういった時はやっぱり正直に答えた方が盛り上がるんじゃないですか。 「え~っ!おまえそれはあかんやろー!」とか言い合いながら・・・。 こんな感じですが、どうでしょう?

noname#17838
質問者

お礼

<にもかかわらず変な回答する奴は確実に不適合というぐらいの効果しかないような> おっしゃる通りですよね~ 自分は、こう思いつつも結構真面目にW答えてたんで次回からはもっと要領良く答えようと思います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256808
noname#256808
回答No.1

>適当にさしさわりのない程度の正直さで答えています。 それで良いと思います。 さしさわりのない程度の正直さで答えることができるかどうかも判断基準だと私は思っていますし、 その根拠としては、企業の人事の人の講義で「面接中馬鹿正直すぎて自分の立場を考えない発言をしてしまうのも問題だ」といってるのを聞いたことがあるためです。

noname#17838
質問者

お礼

正直さと馬鹿正直とは違いますよね。今自分が置かれている立場を考えていなければいけませんよね。。。 早々にご回答して頂いて感謝致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A